8月4日
8月4日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2010-01-24T17:03:47+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/august/date04.html#memorial_day
- 橋の日
- 「橋(は[8]し[4])」にちなみ、宮崎県の湯浅利彦さんの提唱により「橋の日実行委員会」が1986年に制定。生活と文化に密接な関りを持つ川や橋に感謝し、橋や河川との触れ合いを通して故郷を見つめ直す日とされる。
- 吊り橋の日
- 「橋(は[8]し[4])」にちなみ、奈良県吉野郡十津川村が制定。毎年この日には、吊り橋の上で太鼓を叩く「揺れ太鼓」を行い、吊り橋に感謝をする日としている。
- 箸の日
- 「箸(は[8]し[4])」にちなみ、民俗学者の提唱でわりばし組合が1975年に制定。東京・千代田区の日枝神社では、神前に長さ1mの大きな箸を供え、古い箸を焼いて供養する箸供養祭が行われる。
- ビアホールの日
- 1899年に東京・銀座の新橋際に、現存する中では日本で最も古いビアホール「ヱビスビヤホール」(サッポロライオンの前身)が開店したことにちなみ、ビアホールチェーンのサッポロライオンが制定。当時ヱビスはジョッキ一杯(約500cc)10銭であった。
- ゆかたの日
- 兵庫県城崎町の城崎温泉観光協会が制定。
- ヤマヨシの日
- 「山芳(やま[8]よし[4])」にちなみ、山芳製菓株式会社が制定。
8月第1月曜日に設定されている記念日
8月第1土曜日に設定されている記念日
毎月第1日曜日に設定されている記念日
- みかんの日:全国果実生産出荷安定協議会が制定。
- DIYの日
8月4日を含む期間を設定している運動など
- 観光週間(8月1日〜8月7日)
- 水の週間(8月1日〜8月7日)
- スターウィーク〜星空に親しむ週間〜(8月1日〜8月7日)
- 世界母乳育児週間(8月1日〜8月7日)
- 「自然に親しむ運動」月間(7月21日〜8月20日)
- 雑誌愛読月間(7月21日〜8月20日)
- 犬の日【Dog days】(7月23日〜8月23日)
- 道路ふれあい月間(8月1日〜8月31日)
- 電気使用安全月間(8月1日〜8月31日)
- 北方領土返還要求運動強調月間(8月1日〜8月31日)
- 地球市民月間(8月1日〜8月31日)
- パイン消費拡大月間(8月1日〜8月31日)
- 食品衛生週間(8月第1日曜日から一週間)
8月4日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/august/date04.html#birthday
8月4日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 8月4日の誕生星:アクベンス【Acubens】(かに座α星)
- 目的に突き進む行動力
- 8月4日の誕生石:ピンク・ゴールド
- 愛のことづて
- 8月4日の誕生鳥:ヒロハシサギ
- ユーモア精神
- 8月4日の誕生魚:メダイ
- 蚊の目玉スープ
- 8月4日の誕生虫:カレハガ
- 貸し切り状態
- 8月4日の誕生果:ハミグワ(メロン類)
- 熱愛
- 8月4日の誕生すし:さけ
- 冒険
8月4日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/august/date04.html#history
- 1998年:防衛庁が、F15戦闘機を1999年夏にアメリカ・グアム島周辺に海外派遣し、アメリカ軍と共同訓練を検討していることを明らかにする。
- 1997年:人事院が本省局長以上の国家公務員について、在籍官庁と密接な関係にある業界へ就職することを退職後2年間全面禁止する「天下り規制強化」を打ち出す(同時に1997年度の国家公務員一般職の給与を4月1日にさかのぼって平均1.02%引き上げることなどを勧告)。
- 1996年:山口県知事選挙で二井関成が初当選。
- 1995年:第133臨時国会が開幕(参議院議長に自民党の斎藤十朗を選出、衆参両院で「中国の核実験に抗議しフランスの核実験に反対する決議」を全会一致で採択)。
- 1995年:村山富市首相(社会党)・河野洋平外相(自民党)・武村正義蔵相(新党さきがけ)の3党首が会談を行い、懸案の内閣改造を断行することで一致。
- 1994年:東京で最低気温が29.3度。観測史上最高の最低気温。熱帯夜も連続47日と年間最多を記録。全国、世界規模の猛暑。
- 1994年:政府(村山富市首相)がルワンダ難民救済の要員として医師や看護婦などを派遣する方針を固める。
- 1993年:政府(宮沢喜一首相)が韓国などアジアでの従軍慰安婦問題の調査結果を公表(その証拠となる資料が発見されていないまま政治的観点から強制連行があったと認定し、河野洋平官房長官が「おわびと反省」を談話、38年振りの政権交代の5日前:河野談話)。
- 1992年:桜内義雄衆議院議長・田辺誠社会党委員長・江田五月社民連代表との会談で議員辞職願問題に最終決着をつける。
- 1992年:閣議(宮沢喜一首相)が国連平和維持活動(PKO)協力法の8月10日施行を決定。
- 1990年:ブッシュ・米大統領が海部俊樹首相に対し、イラク制裁に同調するよう電話で要請(5日政府は石油の輸入禁止や経済協力の凍結などイラクへの経済制裁を決定)。
- 1989年:今上天皇・皇后が即位後初めての記者会見を行い、「国民とともに憲法を守ることに努める」と述べる。
- 1988年:衆議院予算委員会が再開される(社会党は江副浩正リクルート前会長の証人喚問を要求、欠席するが公明・民社党は税制の審議に応じる、以後税制審議は自・公・民ぺースとなる)。
- 1987年:共産党緒方国際部長宅盗聴事件に神奈川県警の警察官が分担関与した件で容疑者の2警官が起訴猶予・他の2警官が不起訴処分となる。
- 1983年:イタリアで初の社会党首班のクラクシ内閣が成立。
- 1982年:イスラエル軍がレバノン・西ベイルートに侵攻。
- 1978年:7月に亡くなった作曲家・古賀政男に国民栄誉賞。
- 1976年:京都地裁の鬼頭史郎判事補が、三木首相あてに布施健・検事総長の名を語りロッキード事件での指揮権発動を促す偽電話をかける(10月22日に表面化、同判事補は1974年に網走刑務所で宮本顕治共産党委員長の服役中の「身分帳」を写したことも判明)。
- 1975年:日本赤軍の5人が、マレーシアのアメリカ・スウェーデン大使館を占拠し、日本に拘置されている西川純・坂東国男ら過激派7人の釈放を要求(8日釈放犯を含む日本赤軍の10人はリビアで投降:クアラルンプール事件)。
- 1972年:竹入義勝公明党委員長が田中角栄首相に早期訪中を進言。
- 1972年:社会党神奈川県本部員ら150人が、アメリカ軍相模補給廠からベトナム向けM48戦車の横浜港埠頭への輸送トレーラー5台を阻止・座り込みを行う(飛鳥田一雄横浜市長はアメリカの国内法違反:重量制限は認められないと声明し、6日戦車は帰廠)。
- 1969年:TBSテレビで『水戸黄門』の放映開始。
- 1965年:詩人・俳人の木下夕爾、没。
- 1964年:米空軍、北ベトナムを爆撃。
- 1958年:京大学士山岳会隊がヒマラヤのチョゴリザ北東峰に初登頂。
- 1957年:那覇市議会議員選挙で瀬長亀次郎市長派が、不信任決議阻止に必要な3分の1以上の議席を獲得。
- 1952年:吉田茂首相が保安庁開庁式で「新国軍の礎石たれ」との訓示を行い、問題化。
- 1951年:奄美大島の住民8千人が、日本復帰を要求して24時間の断食。
- 1950年:沖縄のアメリカ軍政府が、群島政府の組織と権限を規定した群島組織法を公布。
- 1948年:太宰治が自殺した玉川上水で自殺者が相次いだため、都水道局が鉄条網設置を決定。
- 1947年:新憲法に基づき最高裁判所が発足。それまでの大審院は廃止。
- 1944年:政府(小磯国昭首相)が「1億国民総武装」を決定(竹槍訓練などが本格化)。
- 1944年:学童集団疎開の第一陣198人が上野駅を出発。
- 1944年:アンネ・フランクの一家がナチスの秘密警察ゲシュタポに逮捕される。
- 1944年:アメリカ・中国連合軍が、ビルマのミートキーナを占領。
- 1938年:商工省が乗用車の製造中止を指令。
- 1932年:ロサンゼルス五輪で南部忠平が三段跳びで優勝。
- 1931年:南次郎陸相が軍司令官・師団長会議で、満州・蒙古問題の積極的解決を訓示(軍の外交関与として問題に)。
- 1927年:吉田茂奉天総領事が奉天省長に、対日態度を改めなければ京奉線軍用列車の満鉄付属地通過を停止すると警告(5日田中義一外相は強制手段の実行延期を訓令)。
- 1925年:政友会の田中義一・政友本党の床次竹二郎両党首が提携を申し合わせる。
- 1919年:埼玉県で日本初の教員組合「啓明会」創立。
- 1918年:日・米両国がシベリアでの共同行動を宣言。
- 1914年:第1次大戦で、ドイツがベルギーに侵攻。
- 1914年:第1次大戦で、イギリスがドイツに宣戦布告。
- 1914年:アメリカが第1次世界大戦に中立を宣言(日本政府も同戦争の厳正中立を表明、ただし日英協約の目的が危殆に瀕すれば必要の借置をとると声明)。
- 1906年:日本とロシアが通商条約交渉を開始(14日漁業協約交渉も開始、1907年7月28日調印)。
- 1899年:東京都京橋区に「恵比寿ビヤホール」開業。
- 1896年:日仏通商航海条約・付属議定書が調印される。
- 1890年:中央気象台官制が公布される。
- 1789年:フランス革命で、国民議会が封建的諸制度(アンシャンレジーム)の廃止を決議。
- 1735年:ニューヨーク植民地総督コズビーを批判し、逮捕されていた新聞出版者ゼンガーに無罪判決。アメリカでの言論・表現の自由確立のきっかけに(ゼンガー事件)。
- 1634年:江戸幕府が譜代大名に妻子の江戸居住を命じる。
- 1614年:八瀬童子が比叡山と争い『八瀬惣中返答書』をだす。
- 121年:皇太子稚足彦尊(後の第13代成務天皇)が立太子礼。
- 1177年:治承に改元。1181年に養和に改元。
- 842年:皇太子道康親王(後の第55代文徳天皇)が立太子礼。
- 770年:施基親王の子白壁親王(後の第49代光仁天皇)が立太子礼。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
8月とリンクを辿ると、当ページ
4日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/august/date04.html
です。
Copyright (C) 2007-2010 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2010年01月24日