宮崎県

広告

広告

宮崎県の基本情報

最終更新
2007-06-20T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/prefectures/miyazaki.html#basic

宮崎県の位置

位置情報地図をクリックすると、その都道府県の市町村地図が表示されます。

名称宮崎県【Miyazaki Prefecture】
団体コード / ISO 3166-245000-6 / JP-45
県庁所在地宮崎市(みやざき)
県庁所在地の情報〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2-10-1 / 0985-24-1111
人口(男性 / 女性)1,162,000人(547,000人/ 615,000人)(平成16年)
平成12年から16年の人口増加率-0.23
総世帯数439,012世帯(平成12年)
面積7,734.76平方km(第14位)(平成16年)
湖沼面積 / 林野面積-(平成16年) / 5,874平方km(平成12年)
人口密度150.2人/平方km
年間平均日照時間/降水量/気温2,108時間(第1位) / 2,701mm(第3位) / 18.0℃(第3位)
県の花ハマユウ
県の木フェニックス
県の鳥コシジロヤマドリ
県の魚-
県の動物-
県の歌宮崎県民歌
県民の日5月9日
隣接都道府県鹿児島県熊本県大分県
旧国名日向(ひゅうが)
国立公園霧島屋久(54,833ha)
国定公園九州中央山地(27,096ha)・日豊海岸(8,518ha)・祖母傾(22,000ha)・日南海岸(4,542ha)
宮崎県の公式Webサイトhttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/

宮崎県のその他情報

最終更新
2007-11-12T22:57:11+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/prefectures/miyazaki.html#other

全般

県名は、県庁の置かれた宮崎郡にちなむ。「宮」は神社を表し、崎は突き出た大地の意味。ただし、「宮」は神武天皇の旧都を示すとの説もある。1960年代には日南地区を中心に新婚旅行のメッカとして栄え、現在もプロ野球などの冬季キャンプ地として知られる。

宮崎県の気候

日照時間、降水量ともに全国上位で、えびの高原、鰐塚山の降水量は日本有数。平野部での降雪・積雪は稀であるが九州山地では積雪する地域があり、日本最南端の天然スキー場もある。夏は季節風により蒸し暑い状態が続くものの、それほど高温にはならない。

宮崎県の歴史

明治時代初期の廃藩置県により、美々津県と都城県が合併して宮崎県が置かれる。1876年8月21日には宮崎県が鹿児島県に編入されるが、1883年5月9日には現在の志布志・大崎・松山・有明を鹿児島県に残すかたちで宮崎県が再置された。

宮崎県の産業

温暖な気候を利用し、早場米やピーマンをはじめとする野菜・果実などの促成栽培、葉たばこ・甘藷等の商品性作物の生産が盛ん。また、畜産業は牛・豚・鶏の全てにおいて全国有数の生産高を誇る。油津港などを本拠とした遠洋漁業が盛んで、近海カツオ一本釣り、沿岸まぐろはえ縄、うるめいわしについては漁獲量日本一を誇るが、大消費地に近い漁港で水揚げを行うため県内の漁港の水揚げ量は少い。

その他

宮崎県の放送局

宮崎県の新聞

宮崎県の空港・港

広告

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年06月20日 最終更新:2007年11月12日