山口県

広告

広告

山口県の基本情報

最終更新
2007-06-20T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/prefectures/yamaguchi.html#basic

山口県の位置

位置情報地図をクリックすると、その都道府県の市町村地図が表示されます。

名称山口県【Yamaguchi Prefecture】
団体コード / ISO 3166-235000-1 / JP-35
県庁所在地山口市(やまぐち)
県庁所在地の情報〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 / 0839-22-3111
人口(男性 / 女性)1,504,000人(711,000人/ 794,000人)(平成16年)
平成12年から16年の人口増加率-0.51
総世帯数583,725世帯(平成12年)
面積6,111.17平方km(第23位)(平成16年)
湖沼面積 / 林野面積-(平成16年) / 4,329平方km(平成12年)
人口密度246.1人/平方km
年間平均日照時間/降水量/気温1,683時間(第32位) / 2,300mm(第5位) / 15.6℃(第24位)
県の花夏ミカンの花
県の木アカマツ
県の鳥ナベヅル
県の魚フグ
県の動物ホンシュウジカ
県の歌山口県民の歌
県民の日-
隣接都道府県島根県広島県愛媛県(海)、福岡県(関門トンネル)、大分県
旧国名周防(すおう)・長門(ながと)
国立公園瀬戸内海(62,790ha)
国定公園西中国山地(28,553ha)・北長門海岸(12,384ha)・秋吉台(4,502ha)
山口県の公式Webサイトhttp://www.pref.yamaguchi.jp/

山口県のその他情報

最終更新
2007-06-20T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/prefectures/yamaguchi.html#other

全般

山地や森林への入り口が「山口」とされ、もともとは山口市の市街地あたりを指していた地名とされる。

山口県の地理

東側を除く三方を海に囲まれ、その中央部を中国山地が横断。海沿い、特に日本海側に平地は多くなく、内陸部の川沿いを中心に盆地が点在する。

山口県の気候

全体的には、太平洋側気候、日本海側から内陸部にかけては日本海側気候。瀬戸内海側は瀬戸内海式気候で、一年を通して雨が少く比較的温暖。

山口県の歴史

1871年、長州藩が徳山藩を併合、更に廃藩置県により山口県、岩国県、豊浦県、清末県の4県が置かれる。同年11月、4県が合併し山口県とされる。

山口県の産業

瀬戸内海側は、重化学コンビナートを中心とした工業と、高速道路網などを生かした流通業などが発展。セメントの製造やソーダなど化学製品の企業が集中している。日本海側は、農業・漁業などの第一次産業と観光業などのサービス産業が中心。

その他

山口県の放送局

山口県の新聞

山口県の特産物

大理石、御影石、萩焼、大内塗、夏みかん、ふぐ。

山口県の空港・港

広告

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年06月20日 最終更新:2007年06月20日