ミャンマー

広告

広告

ミャンマーの基本情報

最終更新
2007-04-19T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/country/es_asia/mmr.html#basic
国・地域名(ISO 3166-1による英語名)
ミャンマー連邦【Myanmar】。公式の英語表記は、Union of Myanmar。
首都
ネーピードー【Nay Pyi Taw】(2006年10月10日遷都、正式には発表していない、旧首都ヤンゴン【Yangon】)
国旗
ミャンマーの国旗
人種
ビルマ族(約70%)、カチン族、シャン族、カレン族などその他多くの少数民族
言語
ミャンマー語(公用語)、カチン語、シャン語
宗教
仏教(90%)、キリスト教、回教等
通貨
チャット:Kyat(MMK)
3文字国名コード/2文字国名コード/数字国名コード
MMR/MM/104
人口/面積
42,720,196/678,500平方キロメートル(日本の約1.8倍)
国歌/国花/国鳥
我、ミャンマーを愛さん/サラノキ/ハイイロコクジャク(キジ科)
漢字による表記
緬甸
時間帯
UTC (+6:30)(DST: なし)
ccTLD
.MM(かつては.BU)
国際電話番号
95

ミャンマーのその他情報

最終更新
2007-04-19T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/country/es_asia/mmr.html#other

ミャンマーの地形

ミャンマーの場所

東南アジアのインドシナ半島に位置し、中国ラオスタイバングラデシュインドと国境を接する。海側はマルタバン湾・ベンガル湾・インド洋に接する。国土の中央をエーヤワディー川が縦断しており、河口付近は広大なデルタ地帯を形成している。東部のサルウィン川流域は狭い平野。西部のアラカン山脈はインドとの国境を、東部のシャン高原はタイとの国境を形成している。北部は山岳地帯。

ミャンマーの気候

南部海岸地域は熱帯モンスーン気候で、南西モンスーンの吹く5〜9月は特に雨量が多い。内陸部はサバナ気候で、乾季が長くなり気温も低い。

ミャンマーの経済

労働人口の半数以上が農林漁業に従事。米、野菜、綿花などが栽培される。南部のエーヤワディー川下流域に広がるデルタ地帯は世界的な穀倉地帯として知られ、食糧輸出も可能。牧畜は少なく、タンパク源として漁業が盛ん。チーク材は輸出品としても重要。地下資源では、鉄、スズ、鉛のほか、宝石類が豊富で、石油と天然ガスも産出される。工業は独立後に社会主義政権下で推進されたが成功せず、繊維や食品加工などの軽工業のみ。天然資源開発は急速な早さで環境を破壊し、天然資源採掘地域においては強制労働・強制移住などの人権侵害が行われているため、欧米諸国はミャンマー製品の輸入禁止や、新規海外直接投資禁止などの経済制裁を行っている。

主要貿易品目

輸出は天然ガス、チーク、豆類、米、エビ。輸入は機械類、金属・工業製品、原油、電気機械、紙類。

主要貿易相手国

輸出はタイ中国インドアメリカシンガポール日本。輸入はシンガポール、中国、マレーシア、タイ、日本。

2002年

ミャンマーの歴史

ミャンマーの文化

広告

当ページ作成にあたり、参考にさせてもらったリソース

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年03月05日 最終更新:2007年04月19日