兵庫県

広告

広告

兵庫県の基本情報

最終更新
2007-06-20T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/prefectures/hyougo.html#basic

兵庫県の位置

位置情報地図をクリックすると、その都道府県の市町村地図が表示されます。

名称兵庫県【Hyougo Prefecture】
団体コード / ISO 3166-228000-3 / JP-28
県庁所在地神戸市(こうべ)
県庁所在地の情報〒650-8567 兵庫県神戸市中央区下山手通5-10-1 / 078-341-7711
人口(男性 / 女性)5,587,000人(2,678,000人/ 2,909,000人)(平成16年)
平成12年から16年の人口増加率0.03
総世帯数2,040,709世帯(平成12年)
面積8,394.10平方km(第12位)(平成16年)
湖沼面積 / 林野面積-(平成16年) / 5,632平方km(平成12年)
人口密度665.6人/平方km
年間平均日照時間/降水量/気温1,765時間(第27位) / 1,538mm(第30位) / 16.8℃(第9位)
県の花ノジギク
県の木クスノキ
県の鳥コウノトリ
県の魚-
県の動物-
県の歌ふるさと兵庫
県民の日-
隣接都道府県大阪府京都府鳥取県岡山県香川県(海)、徳島県(明石大橋)
旧国名摂津(せっつ)・播磨(はりま)・丹波(たんば)・但馬(たじま)・淡路(あわじ)
国立公園山陰海岸(8,784ha)・瀬戸内海(62,790ha)
国定公園氷ノ山後山那岐山(48,803ha)
兵庫県の公式Webサイトhttp://web.pref.hyogo.jp/

兵庫県のその他情報

最終更新
2007-06-20T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/prefectures/hyougo.html#other

全般

兵庫の県名は、現在の神戸市兵庫区に役所が置かれたことにちなむ。「兵庫」の由来は、天智天皇の治世に兵の武器の倉庫の意味である「つわものぐら(兵庫)」があったことにちなむとされる。

兵庫県の地理

両端の青森県山口県を除くと本州で唯一、日本海と瀬戸内海に面する県。南北に長い県域を持ち、そのほぼ中央を日本標準時子午線(東経135度)が南北に通過している。県中部には東西に横たわる中国山地があり、交通の難所となっている。

兵庫県の気候

南部の温暖な瀬戸内海式気候から、中部から北部にかけての豪雪地帯を含む亜寒帯湿潤気候(日本海側気候)まで多彩。

兵庫県の歴史

江戸時代には、摂津国に尼崎藩、三田藩、丹波国に篠山藩、柏原藩、但馬国に出石藩、豊岡藩が、播磨国に姫路藩、林田藩、明石藩、龍野藩、赤穂藩、三日月藩、小野藩、三草藩、安志藩、山崎藩が、淡路国に阿波藩の洲本城代の稲田家、交代寄合の山名家の村岡陣屋、交代寄合の池田家の福本陣屋があった。1876年には飾磨県(播磨)、豊岡県(但馬・丹波)、名東県(淡路)が併合。1896年には、美作国に属していた岡山県吉野郡石井村と讃甘村の一部が兵庫県佐用郡に越県編入される。

兵庫県の産業

南部の瀬戸内海沿岸部は、阪神工業地帯や播磨臨海工業地帯といった日本有数の重化学工業の集積地となり、近畿圏で随一の工場立地数。中部から北部にかけては農林水産業が主な産業であり、過疎地も抱える事情から日本の縮図と言われることがある。

その他

兵庫県の放送局

兵庫県の新聞

兵庫県の空港・港

広告

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年06月20日 最終更新:2007年06月20日