9月9日
9月9日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2009-04-11T15:02:34+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/september/date09.html#memorial_day
- 重陽の節句
- 菊の節句とも。奇数は陽の数であり、陽数の極とさる9が重なることからこの日は「重陽」と呼ばれる。詳しくは重陽の節句をご覧下さい。
- 救急の日
- 「救急(きゅう[9]きゅう[9]」にちなみ、厚生省(現:厚生労働省)が1982年に制定。救急業務や救急医療について一般の理解と認識を深め、救急医療関係者の士気を高める日とされる。
- 温泉の日
- 町内に数多くの温泉が点在して「九重九湯」と称されることにちなみ、大分県九重町が制定。
- カーネルズデー
- カーネル・サンダースの誕生日にちなみ、日本ケンタッキー・フライド・チキンが2003年に制定。
- 九九の日
- 字のごとく「九九」にちなみ、石川県の西満憲氏が制定。九九は算数の基礎であることから九九を物事の基礎・基本ととらえ、もう一度基礎や基本を見直して初心に戻って物事に取り組んでもらう日としている。
- 手巻寿司の日
- 「くる[9]くる[9]する日」として、石川県七尾市の株式会社スギヨが制定。家族で手巻寿司を食べるアットホームな日になって欲しいとの願いが込められている。
- 秋のロールケーキの日
- 数字の「9」がロールケーキに見えることから、株式会社モンテールが制定。人気商品の「手巻きロール」シリーズをより身近なおやつにしたいとの願いから生まれた日。
- 世界占いの日
- 日本占術協会が1999年に制定。ノストラダムスの終末予言の日が1999年9月9日とされていること、明治4年9月9日に時間の数え方を西洋式に改めたことなどの理由から。
- チョロQの日
- おもちゃメーカーのタカラが、同社のおもちゃ「チョロQ」をPRするために制定。
- 吹き戻しの日
- 兵庫県東浦町の日本吹き戻し保存協会が制定。子供の玩具である吹き戻しをPRする日とされる。
- 親子でCOOKの日【Family cooking day】
- 「COOK(クッ[9]ク[9])」にちなみ、親子で調理する意義を見直し、調理する楽しさを再発見してもらおうと森永製菓株式会社が制定。
- 食べものを大切にする日
- 食べものを捨てることなく食べきることが健康にも通じると、健康長寿を祝う重陽の節句にあたるこの日に、財団法人ベターホーム協会が制定。
- 福祉デー
- 制定者・制定理由不明
- 男色の日
- 重陽・菊の節句であることから。
9月第2土曜日に設定されている記念日
毎月9日に設定されている記念日
- クジラの日:京都で国際捕鯨委員会年次総会が開催された1993年、大日本水産会や日本捕鯨協会などの25団体が制定。「く[9]じら」にちなむ。
- パソコン検定の日:全日本情報学習振興協会が制定。「級[9]」にちなむ。
- パソコン救急の日:「救急(きゅう[9]きゅう[9])」にちなみ、毎月1回はパソコンにおけるセキュリティチェックをしてもらおうとトレンドマイクロ株式会社が制定。
毎月9日・19日・29日に設定されている記念日
- クレープの日:数字の「9」がクレープを巻いている形に似ていることから、株式会社モンテールが制定。
毎月第2土曜日に設定されている記念日
9月9日を含む期間を設定している運動など
- 建築物防災指導週間(9月5日〜9月11日)
- 印刷月間(9月1日〜9月30日)
- 宇宙月間(9月1日〜9月30日)
- オゾン層保護対策推進月間(9月1日〜9月30日)
- バス利用促進月間(9月1日〜9月30日)
- がん制圧月間(9月1日〜9月30日)
- 健康増進普及月間(9月1日〜9月30日)
- 障害者雇用促進月間(9月1日〜9月30日)
- 知的障害福祉月間(9月1日〜9月30日)
- 全国労働衛生週間準備期間(9月1日〜9月30日)
- 船員労働安全衛生月間(9月1日〜9月30日)
- 作業環境測定評価推進運動(9月1日〜9月30日)
- 粉じん障害防止総合対策強化月間(9月1日〜9月30日)
- 農作業安全月間(9月1日〜9月30日)
- 身元確認強調月間(9月1日〜9月30日)
- 自動車点検整備推進運動(9月1日〜9月30日)
- 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン(9月1日〜9月30日)
- 歯ヂカラ探究月間(9月1日〜9月30日)
- 救急医療週間(9月9日を含む日曜日から始まる一週間)
- 老人福祉週間(9月15日を含む日曜日から始まる一週間)
9月9日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/september/date09.html#birthday
9月9日の誕生花
- オミナエシ
- キク
- シオン
- ヘクソカズラ
- ウラギク
- ホウセンカ
- カンガルーポー(緑)
- ユウゼンギク
- サガギク
- ベンジャミン
- キキョウ
誕生花以外の誕生○○
- 9月9日の誕生星:ベータ・クラーテーリス【β Crateris】(コップ座β星)
- 意見を曲げない自我
- 9月9日の誕生石:菊花石
- 長寿と幸福
- 9月9日の誕生鳥:ビンズイ
- 柔軟な発想
- 9月9日の誕生魚:シマガツオ
- 微分積分
- 9月9日の誕生虫:ネジレバネ
- 大小御宴会承ります。
- 9月9日の誕生果:ピオーネ(葡萄)
- 愛の結晶
- 9月9日の誕生すし:かっぱまき
- 空想
9月9日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/september/date09.html#history
- 1997年:日朝両赤十字による連絡協議会が、日本人妻里帰りの第1陣として10〜15人を「可能な限り1か月以内に1週間程度一時帰国させる」ことで合意。
- 1996年:菅直人と鳩山由紀夫が新党結成で合意(10日新党名を「民主党」と内定、28日には民主党の結党大会)。
- 1995年:フランス海軍が核実験を強行した南太平洋ムルロア環礁沖でヨットを拿捕(新党さきがけの衆議院議員2人を含む5か国計19人の身柄を拘束するが、10日には各国議員らをタヒチ島で釈放)。
- 1994年:自民党など与党3党が、安保常任理事国入り「武力行使不参加」を明確化し条件付きで立候補を表明することで合意。
- 1994年:自治省が1993年分の政治資金収支報告書を公表(総額は1713億円と初の2年連続減少、自民党向け企業献金が半減)。
- 1993年:パレスチナ解放機構(PLO)のアラファト議長がイスラエルを承認する書簡に署名。翌日イスラエルのラビン首相が署名し、初の相互承認が実現。
- 1992年:宮沢喜一首相が第3次行革審に「生活大国」実現を目指した行政改革を諮問。
- 1992年:ロシアのサハリン州政府が色丹島の土地を香港の企業に貸与する契約を承認(14日に日本政府がロシアに抗議)。
- 1992年:ロシアのエリツィン大統領が13日から予定していた日本と韓国への訪問を国内事情を理由に延期表明(11日には「日本は領土問題であまりにもかたくな」と大統領が発言)。
- 1991年:来日したハズブラートフソ連ロシア共和国最高会議議長代行が、北方領土問題についてエリツィン・ロシア共和国大統領が提案した5段階案を修正・解決を加速すると講演(海部俊樹首相と会談し大統領の親書を伝達、13日にはソ連邦も5段階案採用を表明)。
- 1991年:タジキスタンが共和国独立宣言。
- 1988年:衆議院本会議がリクルート調査も含む税制問題等調査特別委員会設置を可決(22日江副浩正前リクルート会長を参考人としての招致を決定)。
- 1987年:米大リーグのノーラン・ライアン投手が4503の奪三振記録を達成。
- 1987年:東北自動車道と首都高速道(葛飾・川口線間)の開通により青森・熊本間の約2千kmがつながる。
- 1986年:閣議(中曽根康弘首相)がアメリカの戦略防衛構想(SDI)研究への参加方針を決定。
- 1982年:長沼ナイキ訴訟で、最高裁が住民の上告を棄却。
- 1982年:アラブ首脳会議でイスラエルの生存権を認める「フェズ憲章」を採択。
- 1976年:毛沢東、没。
- 1975年:宇宙開発事業団が技術試験衛星「きく」を打上げ。
- 1975年:チェコ・スロバキアのマルティナ・ナブラチロワがアメリカに亡命。
- 1970年:山形県の山形交通尾花沢線(大石田・尾花沢間2.6km)がこの日限りで廃止。
- 1967年:消費者米価値上げ反対国民総決起大会開催。2万人が参加。
- 1964年:池田勇人首相が国立がんセンターに入院(翌年8月に死去)。
- 1963年:物価問題懇談会の初会合が開催。
- 1955年:左派・右派社会党統一綱領草案が決定。
- 1948年:朝鮮民主主義人民共和国が成立。
- 1946年:「生活保護法」公布。10月1日から施行。
- 1945年:連合国軍最高司令官マッカーサー元帥が自由主義助長などの日本管理方式について声明。
- 1945年:NHKが戦後初めて歌謡曲・軽音楽を放送。
- 1945年:中国派遣日本軍総司令官岡村寧次大将が南京で中国軍何応欽上将に降伏文書を手渡す。
- 1944年:ド・ゴールがパリに臨時政府を樹立。
- 1943年:政府(東条英機首相)がイタリアの無条件降伏によってイタリア艦船の抑留などを実施。
- 1942年:日本海軍のイ25号潜水艦搭載機がオレゴン州山間部を空襲し山火事をおこす。29日にも再度空襲(アメリカ本土空襲はこの2件のみ)。
- 1940年:政府が金の強制買い上げを決定。
- 1940年:松岡洋右外相とスターマードイツ特使が三国軍事同盟締結にむけた会談を開始。
- 1936年:生活保護法公布。
- 1933年:荒木貞夫陸相が軍備拡充などを盛り込んだ陸軍の国策案大綱を高橋是清蔵相に提出。
- 1928年:大阪毎日新聞と東京日日新聞が日本初の電送写真を新聞に掲載。フランスのペラン式の電送を実用化(ファクシミリ事始め)。
- 1923年:関東大震災の影響で鉄道省が芝浦・清水間を汽船による罹災者運輸を開始(各地から救援隊が入京)。
- 1919年:閣議(原敬首相)が中国北京政府に対する財政援助の方針を決定。
- 1918年:日本軍陸戦隊がニコライエフスクに上陸する。
- 1914年:片山潜がアメリカへ亡命のため日本を出発。
- 1906年:奥宮健之らが労働党を結成。
- 1905年:日本初の女性によるゴルフ競技会が神戸(神戸ゴルフ倶楽部)で開催(出場者は全て外国人)。
- 1886年:スイスのベルヌで「文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約」締結。
- 1883年:大日本教育会が設立される。
- 1881年:エジプトの独立指導者アラービー・パシャがアブディーン宮殿を襲撃、憲法制定などを要求。
- 1871年:正午に号砲をならす制令の施行。江戸城旧日本丸で、この日初めて昼12時に大砲を一発、正確な時刻に縁のなかった庶民の、時刻の象徴的存在に(正午のドンとして庶民に親しまれ、土曜日などに学校の授業や仕事が午前中で終わりになることを「半ドン」と称した)。
- 1825年:ベートーベン、生涯最後の公演。
- 1739年:米サウスカロライナ植民地の黒人奴隷集団が、ストーノで武器を奪いフロリダに向けて出発。道中で白人を殺害(ケイトーの暴動)。
- 1513年:スコットランドがイングランドのフランスからの撤兵を要求して侵攻。スコットランドが敗退(フロッドンの戦い)。
- 686年:天武天皇崩御により皇后(後の持統天皇)が政務を行う。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
9月とリンクを辿ると、当ページ
9日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/september/date09.html
です。
Copyright (C) 2007-2009 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2009年04月11日