9月29日
9月29日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/september/date29.html#memorial_day
- 日中国交正常化の日
- 1972年のこの日、日本と中国との間の国交正常化共同声明(日中共同声明)の調印式が北京で行われ、田中角栄首相と周恩来首相が署名。日本側は戦争で中国国民に重大な損害を与えた責任を痛感して深く反省し、復交3原則を尊重、中国側は賠償を放棄。大平正芳外相は日台条約は存続の意義を失い終了と表明(中華民国に断交を通告)、日中戦争状態が終結し国交が正常化する。
- クリーニングの日
- 「ク[9]リーニ[2]ング[9]」にちなみ、全国クリーニング環境衛生同業組合連合会が1982年に制定。消費者へのクリーニング利用の促進と、自らもクリーニング技術の向上を目指すために設けられた。
- 招き猫の日
- 「来る福(くる[9]ふ[2]く[9])」にちなみ、日本招き猫協会が制定。この日を中心に、伊勢の「おかげ横丁」の招き猫まつりなど全国各地で記念行事が開催される。
- ふぐの日
- 「ふ[2]ぐ[9]」にちなみ、1997年から実施。この日とは別に、2月9日は下関ふく連盟が制定した「ふぐの日」とされる。
- 洋菓子の日
- フランスで制定されている「お菓子の日」にちなむとされる(詳細不明)。
- 大天使ガブリエルの祝日
- 大天使ミカエルの祝日
毎月29日に設定されている記念日
- 肉の日:「肉(に[2]く[9])」にちなむ。都道府県食肉消費者対策協議会が制定。
毎月9日・19日・29日に設定されている記念日
- クレープの日:数字の「9」がクレープを巻いている形に似ていることから、株式会社モンテールが制定。
29日が金曜日となる日に設定されている記念日
- キン肉マンの日:日本を代表する漫画・アニメ作品『キン肉マン』(ゆでたまご原作)の記念日をと集英社が制定。
9月29日を含む期間を設定している運動など
- 印刷月間(9月1日〜9月30日)
- 宇宙月間(9月1日〜9月30日)
- オゾン層保護対策推進月間(9月1日〜9月30日)
- バス利用促進月間(9月1日〜9月30日)
- がん制圧月間(9月1日〜9月30日)
- 健康増進普及月間(9月1日〜9月30日)
- 障害者雇用促進月間(9月1日〜9月30日)
- 知的障害福祉月間(9月1日〜9月30日)
- 全国労働衛生週間準備期間(9月1日〜9月30日)
- 船員労働安全衛生月間(9月1日〜9月30日)
- 作業環境測定評価推進運動(9月1日〜9月30日)
- 粉じん障害防止総合対策強化月間(9月1日〜9月30日)
- 農作業安全月間(9月1日〜9月30日)
- 身元確認強調月間(9月1日〜9月30日)
- 自動車点検整備推進運動(9月1日〜9月30日)
- 無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン(9月1日〜9月30日)
- 歯ヂカラ探究月間(9月1日〜9月30日)
- 全国海難防止強調運動(9月16日〜9月30日)
- 空の旬間(9月20日〜9月30日)
- 秋の全国交通安全運動(9月21日〜9月30日)
- 結核予防週間(9月24日〜9月30日)
- 環境衛生週間(9月24日〜10月1日)
9月29日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/september/date29.html#birthday
9月29日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 9月29日の誕生星:イプシロン・クルキス【ε Crucis】(みなみじゅうじ座ε星)
- 慈悲深い正義感
- 9月29日の誕生石:トパーズ
- 卓越した力
- 9月29日の誕生鳥:フクロウ
- 幸運
- 9月29日の誕生魚:サンマ
- 大根おろし
- 9月29日の誕生虫:チッチゼミ
- 全面高
- 9月29日の誕生果:ナイヤガラ(葡萄)
- 誘惑・満足感
- 9月29日の誕生すし:いなりずし
- 抱擁
9月29日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/september/date29.html#history
- 1999年:JR下関駅に男が乗用車で突っ込み、駅構内の乗客を切りつけ5人死亡、10人が重軽傷(下関通り魔殺人事件)。
- 1997年:日中国交正常化が25周年を迎える。
- 1997年:第141臨時国会が召集される(橋本龍太郎首相は所信表明演説で佐藤孝行前総務庁長官の入閣・辞任問題で謝罪し、行政改革を全力でなし遂げるとの決意を強調)。
- 1995年:第134臨時国会が召集される(村山富市首相は衆参両院本会議で所信表明演説を行い、景気・経済対策に全力を挙げる決意と宗教法人法改正などを表明)。
- 1995年:衆議院が1946年の帝国憲法改正案委員会小委員会(芦田小委員会)の秘密会議事速記録を公開(当時憲法第9条の解釈に自衛力保持の余地を残したといわれる「芦田修正」を裏付ける議論は見当たらず)。
- 1995年:宗教法人審議会が、広域団体は「文相所管」「所轄庁に質問権」「財務報告の義務付け」など5点の法改正を求める報告を文相に提出。
- 1994年:外務省が「政府開発援助(ODA)白書」を公表(1993年の政府開発援助実績は112億ドルと3年連続で世界一)。
- 1993年:畠山蕃防衛庁事務次官が、陸上自衛隊の定数を減らす代わりに有事増員制創設を前提として情報収集・輸送力の強化を図るとの見解を表明。
- 1991年:自民党三塚派会長の三塚博が、同派研修会で事実上の総裁選立候補を表明(加藤六月政調会長・石原慎太郎らは欠席)。
- 1990年:子どもサミット出席のため訪米中の海部俊樹首相が、ブッシュ米大統領と会談(首相は在日アメリカ軍の経費負担増に積極姿勢)。
- 1989年:史上最多の通算967勝を記録した横綱千代の富士に国民栄誉賞。
- 1989年:アメリカ海軍が横須賀基地の工事談合問題で日本の建設会社4社に契約禁止を通告。
- 1988年:東京都議会が昭和天皇の戦争責任に触れた栗原茂共産党議員の問責決議案(自民・公明・民社党提出)を可決(社会・共産は反対するが10月13日には北海道議会でも可決)。
- 1988年:国連平和維持軍(PKF)がノーベル平和賞を受賞。
- 1988年:チャレンジャー号爆発事故から2年8か月ぶりにアメリカがスペースシャトルの打上げを再開。4日後に帰還。
- 1974年:中国からの一番機が羽田空港に到着。
- 1972年:日中共同声明発表。日中の戦争状態終結と平和友好条約の締結に同意。
- 1971年:新潟水俣病裁判で、新潟地裁が被告の昭和電工に損害賠償を命じる判決(阿賀野川水銀中毒訴訟)。
- 1969年:北陸本線の全線電化・複線化が完成。
- 1964年:臨時行政調査会が2年7か月の審議による16項目の答申を池田勇人首相に提出。
- 1962年:富士ゼロックスが国産初となる電子複写機「ゼロックスFX914」を完成。
- 1961年:フルシチョフソ連首相が「北方領土問題を取り上げることは日・ソ国交に障壁」と池田勇人首相の返書に回答(11月16日池田首相は「領土問題は未解決」と通告)。
- 1957年:共産党が新綱領草案を発表。
- 1953年:日本とアメリカが日米行政協定改定に調印(米軍人・軍属の公務外の犯罪を日本側裁判権の下に置く)。
- 1952年:自由党が内紛により反吉田派の石橋湛山・河野一郎を除名(12月16日除名を解徐)。
- 1946年:御木徳近がPL教団を開教。戦前に結社禁止となった「ひとのみち教団」が復活。
- 1945年:各新聞が、天皇陛下とマッカーサーが並ぶ写真を1面トップに掲載。政府は即日発売禁止を命令するがGHQが発禁撤回を指令。
- 1945年:イギリス・オランダ軍が日本軍武装解除のためインドネシアのバタビアに入る(インドネシア人民軍との戦闘が始まる)。
- 1945年:GHQが戦時諸法令廃止を指令。
- 1938年:宇垣一成外相が、対中国中央機関設置に反対して辞表を提出(30日に辞任)。
- 1938年:独・伊・英・仏の首脳がドイツのスデーテン取得を承認(ミュンヘン会談)。
- 1934年:室戸台風が関西を襲う(死者・行方不明者3千余人)。
- 1927年:ニューヨーク・ヤンキースのベーブ・ルース選手がシーズン60号ホームランを打ち、大リーグ新記録を樹立。
- 1920年:大リーグ・ホワイトソックスの選手8人が八百長試合の疑いで球界から永久追放。後に裁判で無罪となるが復帰はならず(ブラックソックス事件)。
- 1918年:原敬内閣が成立。初の平民首相が誕生(1921年11月4日まで)。
- 1916年:米スタンダード石油の株価が2千ドルに暴騰し、同社株の所有者ロックフェラーが世界初の億万長者に。
- 1908年:警察犯処罰令が公布される(労働争議弾圧に利用)。
- 1905年:内務省地方局長が、地方青年会の向上発達を督励する通牒(青年団への最初の統制)。
- 1890年:逓信省が女性電話交換手を募集。「小学校高等科出で夫なく家事に関係せざること。品行方正なこと。視力聴力善良にして言語明瞭なること。筆算に優秀なこと。交換局所在地に居住すること」が条件。
- 1885年:三菱汽船・共同運輸が合同で日本郵船を設立。10月1日開業。
- 1879年:学制が廃止され、教育令が制定される。
- 1872年:横浜の神奈川県庁と本町通の間に日本で初めて街燈としてのガス燈を設置。わずか3本であったが、遠くから見物人が集まる。
- 1868年:スペイン革命でイサベラ女王がフランスに亡命。
- 1837年:後の江戸幕府15代将軍・徳川慶喜が生まれる。
- 1801年:国学者・本居宣長、没。
- 1793年:フランス国民公会が必需品・賃金などの最高価格を定める「最高価格令」を制定。
- 1681年:辛酉革命のため天和に改元。1684年に貞享に改元。
- 1574年:織田信長が長島の一向一揆制圧のため願証寺を焼き払う。一揆討伐が本格化。
- 1331年:後醍醐天皇の倒幕計画が失敗し笠置山に逃れるも、幕府に捕らえられ隠岐に流される(元弘の変)。
- 1203年:執権・北條時政が将軍・源頼家を伊豆修善寺に幽閉。
- 1072年:後三條天皇が「量衡の制」を制定。年貢などを測る基準となる公定の枡を定める。
- 747年:東大寺大仏の鋳造を開始。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
9月とリンクを辿ると、当ページ
29日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/september/date29.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日