5月2日
5月2日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2009-08-16T17:04:38+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/may/date02.html#memorial_day
- 郵便貯金の日
- 郵便貯金創業記念日とも。郵政省(後の日本郵政公社)が1950年に制定。1875年、東京府下の郵便局と横浜郵便局で「貯金預かり所」が開業し、郵便貯金の業務を開始したことにちなむ。
- 交通広告の日
- 「交通(こう[5]つう[2])」にちなみ、関東交通広告協議会が1993年に制定。
- 歯科医師記念日
- 1906年に歯科医師の身分や業務を確立する「歯科医師法」が施行されたことにちなみ、日本歯科医師会(日歯)が1957年5月に制定。
- エンピツ記念日
- (制定者・制定理由は不明)
- 婚活の日
- 「婚活(こん(5)かつ(2)」との造語にちなみ、サンマリエ株式会社が制定。
毎月第1日曜日に設定されている記念日
- みかんの日:全国果実生産出荷安定協議会が制定。
- DIYの日
5月2日を含む期間を設定している運動など
- 全国海難防止強調運動(4月16日〜5月5日)
- ゴールデンウィーク、大型連休(4月29日〜5月5日)
- おもちゃ週間(4月29日〜5月5日)
- 社会教育週間(4月29日〜5月5日)
- 緑茶週間、グリーンティーウィーク(4月29日〜5月5日)
- 憲法週間(5月1日〜5月7日)
- 青少年保護育成運動週間(5月1日〜5月7日)
- こどもの読書週間(4月23日〜5月12日)
- みどりの月間(4月15日〜5月15日)
- 国土緑化運動強化期間(3月1日〜5月31日)
- 春の防犯運動(3月1日〜5月31日)
- 消費者月間(5月1日〜5月31日)
- 消費者被害防止月間(5月1日〜5月31日)
- 赤十字運動月間(5月1日〜5月31日)
- 図書館振興の月(5月1日〜5月31日)
- くらしと薬の月間(5月1日〜5月31日)
- 自転車月間(5月1日〜5月31日)
- 水防月間(5月1日〜5月31日)
- 原子力発電安全月間(5月1日〜5月31日)
- さわやか行政サービス推進月間(5月1日〜5月31日)
- 春季における都市緑化推進運動(4月1日〜6月30日)
- 不正大麻・けし撲滅運動(5月1日〜6月30日)
5月2日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/may/date02.html#birthday
5月2日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 5月2日の誕生星:デルタ・ケーティ【δ Ceti】(くじら座δ星)
- 無関心を装った自我
- 5月2日の誕生石:イエロー・ベリル
- 耐える愛
- 5月2日の誕生鳥:ボタンインコ
- 自己アピール
- 5月2日の誕生魚:ネズミギス
- 経費で落とせた筈
- 5月2日の誕生虫:グンバイムシ
- ナチュラルメイク
- 5月2日の誕生果:ババコ(パパイヤ)
- 早熟・淡泊
- 5月2日の誕生すし:ぼたんえび
- 野望
5月2日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/may/date02.html#history
- 2007年:韓国大統領直属機関「親日・反民族行為者財産調査委員会」が、李完用など親日派9人の子孫から土地などの財産36億ウォンを没収することを発表。
- 2007年:韓国銀行、2009年上半期を目処に新たに10万、5万ウォン紙幣を発行することを発表。
- 2003年:アンマン空港の手荷物検査場で、毎日新聞の記者が取材の記念に持ち帰ろうとした手榴弾が爆発し空港職員1人が死亡。
- 2002年:ロシア軍がカムラン湾から撤退完了。
- 2001年:ドイツで、ベルリンへの首都機能移転が完了。
- 1998年:X-JAPANの元ギタリスト・hideが自宅で首をつって意識不明になっているのが発見される。警察は自殺と発表。33歳。
- 1995年:米大リーグのロサンゼルス・ドジャースに入団した野茂英雄(元近鉄)投手が、サンフランシスコ・ジャイアンツ戦に先発初登板。
- 1995年:村山富市首相が中国を訪問(3日に江沢民国家主席・李鵬首相と個別会談を行い、戦後50周年を機にアジア・太平洋地域と世界の平和・安定のために未来志向の日中関係を構築していくことを確認、村山首相は過去の歴史への「深い反省」を改めて表明)。
- 1995年:自治省が1993年地方分の政治資金収支報告集計結果を発表(収入総額は1590億円と2年ぶりの増加、1994年9月発表の中央分を合わせた収入総額は3304億円と初めて2年連続で前年を下回る)。
- 1995年:玉沢徳一郎防衛庁長官がワシントンでペリー・アメリカ国防長官と会談(今年度で期限切れとなる在日米軍駐留経費の日本側負担の増額は困難と伝達)。
- 1994年:社民連が解散し日本新党に合流。
- 1994年:柿沢弘治外相がエジプト・イスラエル・ヨルダン・シリアの4か国を歴訪。
- 1994年:羽田孜首相が首相就任後初の訪問として、欧州(イタリア・フランス・ベルギー)を歴訪。
- 1991年:ゴー・チョタトン・シンガポール首相が東南アジア諸国連合(ASEAN)歴訪中の海部俊樹首相に「日本は日米同盟の枠内で役割を果たしてほしい」と要請し、政治的役割の拡大に懸念を表明。
- 1990年:海部俊樹首相がブット・パキスタン首相とイスラマバードで会談。
- 1986年:東京で第12回先進国首脳会議(サミット)開催。
- 1985年:第11回主要先進国首脳会議(サミット)がドイツのボンで開幕(中曽根康弘首相・レーガン米大統領の個別会談で戦略防衛構想:SDI研究参加要請に理解を表明、フランスはSDI研究不参加を表明)。
- 1985年:岡山県で、自販機の上に置かれた除草剤入りのドリンク剤を飲んだ人が死亡。
- 1984年:昭和石油とシェル石油が1985年1月の合併を発表。
- 1977年:大学入試センターが東京・駒場に設置。
- 1975年:防衛庁が四次防の完全達成を断念。
- 1972年:アメリカ国家安全保障問題担当補佐官・キッシンジャーが訪仏。ベトナムと秘密接触。
- 1967年:バートランド・ラッセル主唱の「ベトナム戦犯裁判」がストックホルムで開かれる。
- 1959年:自民党総務会が「日米安保改定要綱」を了承(藤山愛一郎外相・マッカーサー駐日アメリカ大使の第3回会談で改定の大筋について意見一致)。
- 1958年:長崎切手展で日本人青年が中国国旗を引き下ろす。その後の警察の処置などが問題となり、10日、貿易中絶(中国国旗事件)。
- 1956年:毛沢東が「百花斉放・百家争鳴」を提起。
- 1952年:政府が全国戦没者追悼式を新宿御苑で開催。
- 1952年:イギリスで世界初のジェット旅客機「コメット」が就航。
- 1950年:「放送法」「電波法」「電波監理委員会設置法」の電波三法が公布。6月1日施行。
- 1949年:「国民金融公庫法」公布。
- 1948年:講道館で第1回全日本柔道選手権大会が開催。
- 1948年:4月28日施行の「夏時刻法」に基づき、5月第1土曜日から9月第2土曜日までのサンマータイム(サマータイム)を実施(日本の生活習慣には適合せず4年後に廃止)。
- 1947年:改正官吏服務規律(天皇の官吏から国民全体の奉仕者へ移行)・枢密院廃止・外国人登録令(最後の勅令となる)が各公布される。
- 1945年:第2次大戦で、ソ連軍がべルリンを占領。
- 1938年:日・英の海関協定が成立し、中国維新政府が上海海関を接収。
- 1933年:ナチスが労働組合を禁止。
- 1933年:ソ連が日本に中東鉄道譲渡を提議(国民政府は1924年条約違反としてこれに抗議)。
- 1929年:南京・漢口両事件が解決(協定に調印)。
- 1922年:高橋是清首相が閣議で、内閣改造を提議するが中橋徳五郎文相・元田肇鉄相が反対(6日首相は改造中止を声明)。
- 1921年:岡本一平の漫画『人の一生』が東京朝日」に連載を開始。
- 1920年:東京・上野公園で日本初のメーデーがおこなわれる(以後は年中行事:戦時中は禁止されたが戦後の1946年になって復活)。
- 1917年:松方正義が内大臣に就任。
- 1913年:アメリカ・カリフォルニア州議会が日系移民の農地所有を制限する外国人土地所有禁止法案を可決(9日に珍田捨巳駐米大使はブライアン米国務長官に禁止法制定で抗議、19日カリフォルニア州が署名、8月10日実施)。
- 1906年:医師法が改正される。医師が開業許可制から免許制に。
- 1901年:伊藤博文首相が、閣内不統一のため辞表を提出(渡辺国武蔵相を除く各大臣も辞表を提出、明治天皇は西園寺公望枢密院議長を首相臨時代理に任命し、渡辺蔵相の辞表提出説得を命じる、3日蔵相辞表提出)。
- 1885年:尾崎紅葉が『我楽多文庫』を創刊。
- 1885年:ベルギー国王レオポルド2世がコンゴ自由国を設立。
- 1875年:東京と横浜で「貯金預かり所」が開業(郵便貯金制度の始まり)。
- 1874年:地方長官会議開催の詔書がだされる。
- 1873年:太政官職制が改定される(権力を正院に集中)。
- 1808年:皇帝ナポレオン1世が12万の大軍を投入し、スペインの制圧に乗りだす。
- 1808年:スペインのマドリードで暴動。フランス軍が1500人の市民を射殺。
- 1667年:江戸市中に堕胎業禁令が発令される。
- 1213年:和田義盛が北條義時を討つために鎌倉幕府を攻撃。翌日由比ヶ浜で一族ともに全滅(和田会戦)。
- 718年:能登・安房・石城・石背の4国を設置。
- 713年:元明天皇が、地誌「風土記」の編纂を命じる(現存するものは出雲・播磨・常陸・豊後・肥前の5つ)。
- 73年:ユダヤ民族最後の拠点マサダがローマ軍により陥落し、ユダヤ戦争が終結。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
5月とリンクを辿ると、当ページ
2日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/may/date02.html
です。
Copyright (C) 2007-2009 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2009年08月16日