2月25日
2月25日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/february/date25.html#memorial_day
- 夕刊紙の日
- 1969年、日本初の駅売り専門の夕刊紙『夕刊フジ』が創刊したことにちなむ。
- 箱根用水完成の日
- 1670年、日本の土木史上重要な意味を持つ箱根用水が完成したことにちなむ。湖尻峠に約1200メートルのトンネルを掘り、芦ノ湖の水を富士山麓の数か村に導く用水で、深良村(現裾野市)の名主・大庭源之丞らが中心となって5年かけて完成させた。
- 茂吉忌
- 1953(昭和28)年のこの日は、精神科医でアララギ派の歌人としても知られた斎藤茂吉の命日。
毎月25日に設定されている記念日
毎月第4土曜日に設定されている記念日
- こどもの本の日:日本児童図書出版協会、日本出版取次協会などが1998年9月に制定。出版文化産業振興財団の「第4土曜日はこどもの本の日」実行委員会が実施。幼児期から本に親しむ環境作りを目指し、地域の読者と交流することによって中小書店の売り上げを増やすことが目的。
- インテリアの日
2月25日を含む期間を設定している運動など
- 「はたちの献血」キャンペーン(1月1日〜2月29日)
- 省エネルギー月間(2月1日〜2月29日)
- 北方領土返還運動全国強調月間(2月1日〜2月29日)
- 海外移住推進月間(2月1日〜2月29日)
- 薬物乱用事犯取締強化月間(2月1日〜2月29日)
- 職場における健康診断推進運動(2月1日〜2月29日)
- 所得税の確定申告(2月16日〜3月15日)
- 簡易保険・郵便年金新加入運動(1月1日〜3月31日)
- 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン(2月1日〜4月30日)
2月25日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/february/date25.html#birthday
2月25日の誕生花
- ラナンキュラス
- 雲間草
- ジャコウバラ
- カランコエ
- リボングラス
- マンサク
- オウバイ
- スイートピー
- コブシ
- ウメ
誕生花以外の誕生○○
- 2月25日の誕生星:アルファ・ラケルタェ【α Lacertae】(とかげ座α星)
- 人の心をつかむサービス精神
- 2月25日の誕生石:ファントム・アメシスト
- 幻影
- 2月25日の誕生鳥:クロエリハクチョウ
- ささやかな自己主張
- 2月25日の誕生魚:ダルマオコゼ
- 選挙速報
- 2月25日の誕生虫:ツヤハダクワガタ
- 言葉よりも伝わるもの
- 2月25日の誕生果:阿久根文旦(柑橘類)
- 郷愁・里心・なつかしみ
- 2月25日の誕生すし:きゃびあ
- 達成
2月25日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/february/date25.html#history
- 2007年:セネガル大統領選挙でPDSのワッドが再選。
- 1998年:大阪・四条畷市の大阪銀行忍ヶ丘支店前で現金積み替え中、男が猟銃を発砲し現金1億4千万円と小切手の入った袋を強奪。
- 1998年:金大中が韓国大統領に就任。
- 1997年:二井関成・山口県知事・貴舩悦光岩国市長・松尾登由宇町長の3首長が沖縄普天間飛行場の米海兵隊空中給油・輸送機部隊が岩国基地へ移転を予定している問題で移転の受け入れを正式決定。
- 1996年:京都市長選挙で、5党推薦の桝本頼兼が辛勝(住宅金融專門会社処理批判の共産党推薦・井上吉郎を破り初当選)。
- 1995年:政府が阪神・淡路復興対策本部の初会合を開催(28日阪神・淡路復興委員会:委員長は下河辺淳が、住宅復旧・がれき処理など3項目の提言をまとめる)。
- 1994年:連立与党と自民党が、政党助成金の上限枠を設定する政治政革法の提案者を衆議院政治改革調査特別委員会とすることで決着。
- 1994年:イスラエル占領下にあるヨルダンのヘブロンで、ユダヤ人が銃を乱射しパレスチナ人が多数死傷。
- 1993年:金泳三が韓国大統領に就任。32年ぶりの文民政府。
- 1992年:衆議院予算委員会が共和事件で参考人として鈴木善幸元首相を聴取(鈴木元首相は1989年9月ごろ阿部文男代議士から入閣謝礼に1000万円を受け取ったことを認める)。
- 1992年:宮沢喜一首相が、梶山静六自民党国対委員長に国連平和維持活動(PKO)協力法案の成立に意欲を表明。
- 1990年:松竹歌劇団(SKD)が新宿の厚生年金会館で最終公演。
- 1989年:竹下登首相が銭・中国外相と東京で会談し、友好の原則を確認(22日、中国外務省が竹下登首相の「侵略戦争」発言で「歴史歪曲認めぬ」との談話を発表)。
- 1988年:盧泰愚が韓国大統領に就任。
- 1988年:竹下登首相が、廬泰愚・韓国大統領就任式に出席(首脳会談で緊密化促進・五輪成功に協力・日韓21世紀委員会発足で合意)。
- 1986年:フィリピンのコラソン・アキノ大統領が就任宣言。20年のマルコス政権崩壊(マルコス前大統領はハワイに脱出)。
- 1981年:来日中のローマ法王ヨハネ・パウロ2世が、広島で平和アピールを行う(26日、長崎を訪問)。
- 1981年:韓国で、新憲法下の初の大統領選挙で全斗煥が選出。
- 1978年:『未知との遭遇』が日本で公開。SF映画ブームの火付け役に。
- 1974年:衆議院予算委員会が物価問題で集中審議を開始(〜27日:商社の悪徳商法・石油の便乗値上げなどを追及し、商社・石油・洗剤・家電の大手企業社長・業界代表23人が「参考人」として出席)。
- 1969年:タブロイド判、駅売り専門の『夕刊フジ』創刊。夕刊紙ブーム。
- 1960年:安保改定阻止国民会議第12回全国代表者会談が開催される。
- 1959年:自民党反主流派研究会は、安保改定の藤山(外相)試案に対し改定急がずで一致。
- 1957年:第1次岸信介内閣が成立(石井光次郎を無任所相に、石橋内閣の閣僚全員が留任する:1958年6月10日まで)。
- 1956年:ソ連共産党第20回大会で、フルシチョフ第一書記がスターリン批判の4時間の大演説。
- 1955年:南日・北朝鮮外相が、対日国交樹立と経済・文化交流のため討議する用意ありと声明。
- 1955年:アメリカから貸与された駆逐艦2隻が横須賀に入港(「あさかぜ」「はたかぜ」と命名)。
- 1953年:李ラインに出漁した「第1大邦丸」の機関長が韓国警備艇に射殺された事件で、李大統領が「韓国水域への出漁は敵対行為とみなす」と声明(翌年にかけて韓国による漁船捕獲・乗組員裁判が頻発・問題化)。
- 1953年:精神科医でアララギ派の歌人の斎藤茂吉、没(70歳:茂吉忌)。
- 1949年:ロイヤル米陸軍長官が「日本が攻撃されればアメリカ軍は防衛する」と言明し、警察隊の武装を示唆。
- 1948年:チェコの2月政変で、新民族戦線内閣が成立。共産党が主導権を握る。
- 1947年:八高線・高麗川駅付近で列車が転覆。買い出しなどの乗客174人が死亡(八高線列車転覆事件)。
- 1946年:政府が総選挙期日を4月10日に決定。
- 1946年:旧円と新円の交換が始る。世帯主は300円、その他は1人100円に制限。
- 1945年:第5航空師団がビルマ航空戦最後の作戦として夜間全力進攻作戦を命令。
- 1945年:B29爆撃機201機が東京を空襲。2万戸が被災。
- 1944年:学徒動員態勢の徹底・国民勤労体制の刷新・防空体制の強化などの決戦非常措置要綱が閣議決定される(学徒動員の徹底、高級娯楽の停止など)。
- 1940年:スウェーデン・デンマーク・ノルウェーの外相会談で、第2次大戦に対する中立を宣言。
- 1938年:兵役法が改正され、学校教練修了者の在営期間短縮の特典が廃止される。
- 1935年:貴族院・軍人議員の菊池武夫に「天皇機関説」を非難された貴族院・東大教授美濃部達吉が弁明演説で反駁。
- 1932年:西田直二郎の『日本文化史序説』が刊行される。
- 1927年:憲政会・政友本党が憲本連盟の覚書を交換(3月1日憲政会と政友本党が提携を発表、両党代議士会で承認)。
- 1924年:帝都復興局が設置される。
- 1924年:政友・憲政・革新3派が、憲政の確立・総選挙協調等で共同声明を発表。
- 1924年:元警察幹部の正力松太郎が読売新聞社を買収し社長に就任。反対する記者が相次いで退社。
- 1922年:『旬刊朝日』が創刊される(後の『週刊朝日』)。
- 1919年:衆議院が憲政会・国民党から提出された選挙法改正案(直接税3円以上・小選挙区制)を否決。
- 1919年:シベリアのユフタで田中支隊が全滅(戦死者350人)。
- 1915年:対華21箇条要求に憤慨して帰国した13省を代表する東京在留中華民国留学生が、中国で「国民対日同志会」を結成、日貨(日本商品)排斥など排日運動のリーダーとなる。
- 1914年:衆議院が河野広中ら警官刃傷民衆拘留事件で、原敬内相弾劾決議案を提出(26日否決)。
- 1912年:原敬内相の企画によって、神道・仏教・基督の3教が会同。
- 1906年:アルプスの山中を貫通するスイスのシンプロン・トンネルが完成。全長19803m、平均高度700m。
- 1905年:修正貴族院令中改正案が129対128で可決される。
- 1902年:花井卓蔵・河野広中・中村弥六ら提出した初の普通選挙法案が否決される。
- 1902年:伊藤博文が欧米から帰国。
- 1901年:金融王J・P・モルガンが、アメリカ最大のカーネギー製鋼を買収。傘下の製鋼会社と合併してUSスチールを設立。
- 1890年:日本麦酒醸造会社が、輸入ビールに対抗して「恵比寿ビール」を発売。
- 1875年:清国の同治帝が亡くなり、4歳の光緒帝が即位。東太后・西太后が摂政に。
- 1848年:フランスで、七月王政を倒した二月革命によって第二共和政が開始。
- 1723年:江戸幕府が、葵紋の品の販売を禁止。
- 1701年:江戸時代の国学者・歌人である契沖、没。
- 1670年:富士山麓の駿東郡(現在の静岡県裾野市)一帯を灌漑する箱根用水が、商人や農民の手によって完成。
- 1634年:ドイツの勇将ワレンシュタインが、皇帝派の刺客により暗殺される。
- 1570年:カトリック教会、エリザベス1世を破門。
- 1429年:ジャンヌ・ダルクがシノンでフランス王太子シャルルと面会。
- 1182年:源義仲(木曾義仲)追討のため、平教盛を北陸に遣わす。
- 1000年:中宮定子と女御彰子がそれぞれ一條天皇の皇后と中宮になる。
- 903年:平安時代の学者・菅原道真が配所(藤原時平の讒言により太宰権師に左遷)で亡くなる。59歳。
- 681年:天武天皇が律令の制定を命ずる。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
2月とリンクを辿ると、当ページ
25日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/february/date25.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日