2月

広告

広告

2月の基本情報

最終更新
2007-09-11T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/february/index.html#basic

月の異称

誕生花

誕生石

旬の草木花

旬の野菜・果実

旬の魚介類

節気・候

大寒

よみ
だいかん
日取
1月20日頃、又はこの日から立春までの期間
太陽黄経
300度
気節
十二月中
説明
寒さが最も厳しくなるころ
暦便覧の説明
冷ゆることの至りて甚だしきときなればなり
その他
寒の中間ほどで、一年の内最も寒い時期。
末候:鶏始乳(にはとりはじめてとやにつく)
鶏が卵を産み始める

立春

よみ
りっしゅん
日取
2月4日頃、又はこの日から雨水までの期間
太陽黄経
315度
気節
正月節
説明
始めて春の気配が現れて来る
暦便覧の説明
春の気たつをもつてなり
その他
この日から立夏の前日までが春で、冬至と春分の中間にあたる。前日は節分。この日から数えて88日目を八十八夜、210日目を二百十日、220日目を二百二十日と呼ぶ。この日以降初めて吹く南よりの強風を春一番と呼ぶ。
初候:東風解凍(はるかぜこほりをとく)
東風が厚い氷を解かし始める
次候:黄鶯睍v(うぐいすけんかんす)
鶯が山里で鳴き始める
末候:魚上氷(うをこほりをはいずる)
割れた氷の間から魚が飛び出る

雨水

よみ
うすい
日取
2月19日頃、又はこの日から啓蟄までの期間
太陽黄経
330度
気節
正月中
説明
空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ
暦便覧の説明
陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となればなり
その他
農耕の準備を始める目安とされてきた。
初候:土脉潤起(つちのせううるほひおこる)
雨が降って土が湿り気を含む
次候:霞始靆(かすみはじめてたなびく)
霞がたなびき始める

季節の言葉

時候の挨拶

日ごとの情報

最終更新
2007-02-06T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/february/index.html#each_date

広告

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年09月11日