広告
| 日本語 | 英数字 | |||||||||
| 1文字目 | あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 |
| あ | い | う | え | お | ||||||
| 2文字目 | あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 |
広告
https://www.7key.jp/dic_index/index_ja/index_aw.html#list| 地理 | 淡路国 | あわじのくに |
| 令制国の1つ淡路国についての解説。 | ||
| 地理 | 阿波国 | あわのくに |
| 令制国の1つ阿波国についての解説。 | ||
| 地理 | 安房国 | あわのくに |
| 令制国の1つ安房国についての解説。 | ||
| 植物 | アワユキエリカ | あわゆきえりか |
| ツツジ科エリカ属の植物、エリカ・スパルサについて。 | ||
| 日本語 | あわよくば | あわよくば |
| うまくゆけば、好機に会えばとの意味を持つ語、「あわよくば」について。 | ||
| 日本語 | アンカー | あんかー |
| リレーの最終走者や泳者を指す語、「アンカー」について。 | ||
| 地理 | アンギラ | あんぎら |
| 中央アメリカの国・地域であるアンギラについて。 | ||
| 日本語 | アンケート | アンケート |
| 多くの人に一定の質問形式で意見を問うことを指す「アンケート」について。 | ||
| 日本語 | あんけらこんけら飴売り | あんけらこんけらあめうり |
| 江戸時代の飴屋「あんけらこんけら飴売り」について。 | ||
| ネットワーク | 暗号化 | あんごうか |
| データを一定の規則に従って変換することを指す、暗号化についての解説。 | ||
| デザイン | 暗黒色 | あんこくしょく |
| 色名である「暗黒色」についての説明。 | ||
| 地理 | アンゴラ | あんごら |
| 南アフリカの国・地域であるアンゴラについて。 | ||
| 日本語 | 餡ころ餅 | あんころもち |
| 外側を餡でくるんだ餅を指す語、「餡ころ餅」について。 | ||
| 植物 | アンジャベル | あんじゃべる |
| ナデシコ科ナデシコ(ディアンツス)属の植物、カーネーションについて。 | ||
| 地理 | 安州 | あんしゅう |
| 令制国の1つ安房国についての解説。 | ||
| 植物 | アンズ | あんず |
| バラ科サクラ属の植物、アンズについて。 | ||
| デザイン | 杏色 | あんずいろ |
| 色名である「杏色」についての説明。 | ||
| 植物 | アンスリウム | あんすりうむ |
| サトイモ科アンスリウム属の植物、アンスリウムについて。 | ||
| 科学 | アンチモン | あんちもん |
| アンチモン元素についての解説 | ||
| 日本語 | 暗中模索 | あんちゅうもさく |
| 手がかりがないままいろいろやってみることを指す語、「暗中模索」について。 | ||
| 地理 | アンティグア・バーブーダ | あんてぃぐあばーぶーだ |
| 中央アメリカの国・地域であるアンティグア・バーブーダについて。 | ||
| 地理 | アンティル | あんてぃる |
| 中央アメリカの国・地域であるオランダ領アンティルについて。 | ||
| 地理 | アンドラ | あんどら |
| 西ヨーロッパの国・地域であるアンドラについて。 | ||
| 歴史 | アンドレ・モーロワ | あんどれもーろわ |
| フランスの小説家、伝記作者、評論家であるアンドレ・モーロワについての情報を紹介。 | ||
| 天文学 | アンドロメダ座 | あんどろめだざ |
| アンドロメダ座の基本情報、主な星、主な天体、星図、星座の由来や神話など。 | ||
| 歴史 | アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ | あんとわーぬどさんてぐじゅぺり |
| フランスの作家・飛行士で『星の王子様』著者であるサン=テグジュペリについての情報を紹介。 | ||
| 日本語 | 行灯 | あんどん |
| 木や竹のわくに紙を貼り、中に油皿を入れて火をともす照明具を指す語、「行灯」について。 | ||
| 植物 | アンドンバナ | あんどんばな |
| キキョウ科カンパニュラ属の植物、ホタルブクロについて。 | ||
| 日本語 | 案の定 | あんのじょう |
| 思ったとおりとの意味を持つ副詞、「案の定」について。 | ||
| 思想 | アンバー | あんばー |
| パワーストーンとして装飾にも用いられる、アンバーについての解説。 | ||
| デザイン | アンバー | あんばー |
| 色名である「アンバー」についての説明。 | ||
| 日本語 | 塩梅 | あんばい |
| 物事の具合、調子、加減を指す意味の「塩梅」について。 | ||
| デザイン | アンバーグロー | あんばーぐろー |
| 色名である「アンバーグロー」についての説明。 | ||
| デザイン | アンバーブラウン | あんばーぶらうん |
| 色名である「アンバーブラウン」についての説明。 | ||
| デザイン | アンバーライト | あんばーらいと |
| 色名である「アンバーライト」についての説明。 | ||
| 日本語 | アンブレラ | あんぶれら |
| 傘、特に洋傘を指す語、「アンブレラ」について。 | ||
| 日本語 | あんぽんたん | あんぽんたん |
| 愚か者やばか者を指し、多く人をののしっていう語、「あんぽんたん」について。 | ||
| 宗教 | 安養院 | あんよういん |
| 祗園山安養院についての様々な情報を紹介。 | ||
| 宗教 | 安楽寺 | あんらくじ |
| 温泉山安楽寺についての様々な情報を紹介。 | ||
| 宗教 | 安楽寺 | あんらくじ |
| 岩殿山安楽寺についての様々な情報を紹介。 | ||
| 歴史 | アンリ・ド・レニエ | あんりどれにえ |
| フランスの詩人・小説家、アンリ・ド・レニエの情報を紹介。 | ||
お探しの情報が見つかりにくい場合は、検索ボックスから情報をお探し下さい。
広告