6月27日
6月27日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2009-08-16T17:27:25+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/june/date27.html#memorial_day
- 日照権の日
- 1972年、違法建築の隣家によって日照を奪われた問題で、最高裁が「日照権と通風権が法的に保護するのに値する」という初めての判決を下し、日照権・通風権が確立したことにちなむ。
- ちらし寿司の日
- ちらし寿司の誕生のきっかけを作ったとされる備前藩主池田光政公の命日にちなみ、株式会社あじかんが制定。
- 奇跡の人の日
- ヘレン・ケラー・バースデーとも呼ばれる。アメリカの社会福祉事業家、ヘレン・ケラーの1880年の誕生日にちなむ。
- 演説の日
- 1874年、慶応義塾の三田演説館で日本初の演説会が行われたことにちなむ。「演説」との言葉は、慶応義塾を創設した福澤諭吉が仏教語をもとに作ったもので、この日の演説で福澤は「日本が欧米と対等の立場に立つためには演説の力を付けることが必要」と説いた。
- 女性雑誌の日
- 1693年、ロンドンで世界初の女性向けの週刊誌『ザ・レディス・マーキュリー』が創刊された。
- メディア・リテラシーの日
- その活動の起点である「松本サリン事件」が発生した1994年6月27日から、テレビ信州が制定。メディア・リテラシーに関する番組の制作やシンポジウムを行う。
6月第4日曜日に設定されている記念日
- ハピカジの日:「ハッピーに家事(ハピカジ)をしましょう」と、株式会社コスモスイニシアが提唱。
毎月27日に設定されている記念日
- 仏壇の日:全日本宗教用具協同組合が制定。3月27日のみだったものが毎月に拡大された。685年3月27日に「各家に仏像・経を置いて礼拝供養せよ」との天武天皇の詔が出されたことにちなむ。
- 交番の日:神奈川県警察が1994年6月から実施。邏卒課設置の27日を「交番の日」とした。
- ツナの日:まぐろ料理店等で実施。「ツ[2]ナ[7]」にちなむ。
毎月第4土曜日に設定されている記念日
- こどもの本の日:日本児童図書出版協会、日本出版取次協会などが1998年9月に制定。出版文化産業振興財団の「第4土曜日はこどもの本の日」実行委員会が実施。幼児期から本に親しむ環境作りを目指し、地域の読者と交流することによって中小書店の売り上げを増やすことが目的。
- インテリアの日
6月27日を含む期間を設定している運動など
- 男女共同参画週間(6月23日〜6月29日)
- 春季における都市緑化推進運動(4月1日〜6月30日)
- 不正大麻・けし撲滅運動(5月1日〜6月30日)
- あやめ月間(5月31日〜6月30日)
- まちづくり月間(6月1日〜6月30日)
- 環境月間(6月1日〜6月30日)
- リウマチ月間(6月1日〜6月30日)
- 男女雇用機会均等月間(6月1日〜6月30日)
- 就職差別解消促進月間(東京都:6月1日〜6月30日)
- 就職差別撤廃月間(大阪府:6月1日〜6月30日)
- 外国人労働者問題啓発月間(6月1日〜6月30日)
- 来日外国人犯罪対策及び不法滞在・不法就労防止のための活動強化月間(6月1日〜6月30日)
- 暴走族追放強化月間(6月1日〜6月30日)
- 二輪車交通事故防止強化月間(6月1日〜6月30日)
- 不正改造車排除運動(6月1日〜6月30日)
- 全国設備管理強調月間(6月1日〜6月30日)
- 全国安全週間準備期間(6月1日〜6月30日)
- 土砂災害防止月間(6月1日〜6月30日)
- 砂利災害防止月間(6月1日〜6月30日)
- 鉄道妨害防止月間(6月1日〜6月30日)
- 農薬危害防止運動(6月1日〜6月30日)
- 国際演劇月(6月1日〜6月30日)
- 地区海洋汚染防止推進運動(6月1日〜6月30日)
- 水道ふれあい月間(東京都:6月1日〜6月30日)
- 東北の海クリーン作戦(6月1日〜6月30日)
- 大阪湾クリーン作戦(6月1日〜6月30日)
- 瀬戸内海・宇和海クリーン作戦(6月1日〜6月30日)
- ねずみ・衛生害虫駆除推進月間、ムシナシ月間(6月4日〜7月4日)
- 「ダメ。ゼッタイ。」普及運動(6月20日〜7月19日)
- 夏の健康を守る運動(6月21日〜7月20日)
- 海外安全キャンペーン(6月1日〜7月31日)
- ハンセン病を正しく理解する週間(6月25日を含む週の日曜日から一週間)
6月27日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/june/date27.html#birthday
6月27日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 6月27日の誕生星:カノープス【Canopus】(りゅうこつ座α星)
- 優しさと強い感受性
- 6月27日の誕生石:マルチカラー・トルマリン
- 多彩な魅力
- 6月27日の誕生鳥:ムナグロ
- 荒ぶる心
- 6月27日の誕生魚:マツカワ
- 隣の客
- 6月27日の誕生虫:シデムシ
- フリーマーケット
- 6月27日の誕生果:カーランツ(すぐり)
- 希望・輝き
- 6月27日の誕生すし:あがり
- 上昇
6月27日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/june/date27.html#history
- 2004年:モンゴルで第4回総選挙(野党祖国・民主連合の躍進)。
- 2000年:雪印乳業大阪工場で生産された牛乳により集団食中毒。1万3千人以上が被害に。
- 1999年:山陽新幹線・福岡トンネルで、トンネルの手抜き工事のため壁のコンクリート塊が落下し、走行中のひかり号の屋根を直撃。
- 1998年:クリントン米大統領が北京を訪問。
- 1997年:タジキスタン内戦の最終和平合意成立。
- 1996年:第22回主要先進国首脳会議(サミット)がフランスのリヨンで開幕(〜29日)。
- 1994年:東京外国為替市場で、ドルが100円の大台を突破し戦後最高の99円50銭を記録。
- 1994年:松本市で猛毒ガス発生。7人死亡。7月3日にこのガスが化学兵器に使われる神経ガス「サリン」であることが判明(当初第1発見者の会社員が犯行を疑われるが、後にオウム真理教の犯行と判明し、警察・マスコミが報道の行きすぎを謝罪:松本サリン事件)。
- 1993年:尼崎出直し市議選挙で「カラ出張疑感」の前職8人が落選(新顔当選34人のうち日本新党公認・推薦が10人)。
- 1993年:東京都議選挙で、日本新党が18増の20議席と大躍進(投票率51.43%は戦後最低)。
- 1991年:スロベニアで十日間戦争勃発(7月8日終結、スロベニア勝利宣言)。
- 1989年:宇野宗佑首相が女性スキャンダルに関連し、周辺に進退について言及(28日「辞意」と報道され波紋が広がるが、政府・自民党首脳は一斉に否定)。
- 1985年:上野動物園のパンダ・ホアンホアンが人工受精で第一子を出産(29日に母親の下敷きになって死亡)。
- 1977年:ジブチがフランスより独立、グーレド大統領就任。
- 1976年:プエルトリコのサンフアンで第2回主要先進国首脳会議(サミット)が開幕(〜28日・米英仏独伊日にカナダが加わり7か国首脳(G7)の持ち回り会議となる、国際協調確認の共同宣言を採択して閉幕)。
- 1975年:政府(三木武夫首相)が米・英など5か国と在韓国連軍解体決議案を第30国連総会に提出。
- 1974年:アメリカが沖縄のアメリカ陸軍司令部縮小と太平洋陸軍司令部(ハワイ)廃止を発表。
- 1972年:最高裁、初の日照権承認の判決。
- 1971年:第9回参院選挙が実施される(今回の選挙からテレビ政見放送が実施され、自民は退潮:自民63・社会39・公明10・民社6・共産6・無2)。
- 1968年:チェコ・スロバキアの知識人らが、民主化停滞を批判する「二千語宣言」を発表。
- 1967年:「国民生活白書」発表。過半数が自らが中流階級であると意識。
- 1964年:新潟地震のため国体夏期大会中止。
- 1962年:チャップリン、オックスフォード大学より名誉博士号授与。
- 1957年:立川基地拡張の予備測量を強行。全学連学生が基地内に突入し、米軍憲兵と衝突。
- 1957年:アメリカ国防長官が、駐日アメリカ地上軍の撤兵計画を言明。
- 1955年:日本民主党の清瀬一郎ほか4人が、憲法調査会法案を国会に提出。
- 1954年:世界初の工業用原子力発電所がソ連で運転開始。
- 1954年:ローマの世界体操選手権に日本が初参加。個人2種目で優勝、男子団体でも2位。体操日本のスタート。
- 1953年:フィリピン政府が日本人戦犯全員の特赦を発表。
- 1953年:ソ連式無痛分娩が日本で初めて成功。
- 1950年:朝鮮戦争でトルーマン米大統領が、議会の議決を経ずに北朝鮮に宣戦布告。陸海軍に出動命令(28日に北朝鮮軍京城を占領、29日には朝鮮戦争のため在日アメリカ極東空軍基地板付・小倉・八幡・門司・戸畑の各市に警戒警報を発令し灯火管制を実施)。
- 1950年:国連安保理が、北朝鮮に対し即時戦闘停止・撤退を要求する決議を可決、軍事制裁を承認。
- 1949年:シベリアからの引揚が再開され、1980人を乗せた第一船・高砂丸が舞鶴港に入港。
- 1948年:全国PTA協議会結成。
- 1939年:日本軍が温州・福州を占領。
- 1939年:ソ満国境ボイル湖上で日・ソが空中戦に突入。
- 1938年:物資総動員計画基本原則が発表される。
- 1931年:モンゴルを調査中の参謀本部員・中村震太郎大尉が、中国兵により殺害される(満洲事変の遠因に)。
- 1927年:政府が中国関連の外交官らを東京に招集し、「対支政策綱領」を決定(東方会議)。
- 1924年:大阪で「均一タクシー会社」が設立され、英レイランド製トロジャン60台で営業を開始(旧市内は1円という低料金で大阪のシンボルとなる)。
- 1917年:三菱上山田炭坑で朝鮮人の使役が開始される。
- 1915年:第1回漫画祭り、開催。
- 1915年:衆議院議員の板倉中・白川友一らが、大浦兼武内相と師団増設案を通過させるため政友会議員を買収した容疑で拘引される(7月28日衆議院の書記官長林田亀太郎も拘引:大浦事件)。
- 1910年:片山潜らが社会主義政談演説会を南千住で開催。
- 1909年:「朝日新聞」で夏目漱石の『それから』が連載開始。
- 1908年:西園寺公望首相が原敬・松田正久に対し、病気を理由に辞意を表明(原は次期議会終了前の辞職に反対するが7月4日第1次西園寺内閣は総辞職)。
- 1905年:ロシアの黒海艦隊の戦艦ポチョムキンの反乱。
- 1888年:九州鉄道会社(後に国有化、現JR九州)設立。
- 1882年:日本銀行条例が制定される。
- 1881年:大蔵省会計局設置。
- 1873年:郵便制度実施に伴い、明治政府が民間の飛脚便を廃止。
- 1809年:国学者・上田秋成、没。
- 1693年:ロンドンで女性向けの雑誌が初めて発行。
- 1652年:幕府が、風俗を乱すとして若衆歌舞伎を禁じる。
- 1582年:織田信長の後継を決める会議が清洲城で開催。信長の長男信忠の子・三法師(秀信)を擁した羽柴秀吉が実権を握る(清洲会議)。
- 1483年:銀閣寺完成。
- 1439年:飛鳥井雅世が『新続古今和歌集』を撰上。
- 1377年:幹仁親王(後の第100代後小松天皇)が後円融天皇の子として生まれる。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
6月とリンクを辿ると、当ページ
27日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/june/date27.html
です。
Copyright (C) 2007-2009 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2009年08月16日