6月6日
6月6日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2010-01-24T16:59:47+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/june/date06.html#memorial_day
- おけいこの日
- 芸事は6歳の6月6日から始めると上達するとの言い伝えにちなむ。
- 邦楽の日
- 楽器の日とも。お稽古の日同様の理由から、全国楽器協会が制定。
- 梅の日
- 室町時代の天文14年4月17日(現6月6日)に、京都の賀茂神社の例祭で後奈良天皇が神事を行った際にウメが献上されたとの故事から、ウメの代表的な産地である和歌山県田辺市の「紀州梅の会」が制定。
- 飲み水の日
- 世界環境デーの翌日であることから、東京都薬剤師会公衆衛生委員会が1990年に制定。「薬だけでなく健康に関り合いのあるものに貢献していくのが薬剤師の仕事」とし、東京の水道水の水源である利根川等の水質検査を行っている。
- コックさんの日
- 「かわいいコックさん」の絵描き歌の中に「6月6日」が出てくることにちなむ。
- ヨーヨーの日
- ヨーヨーを世界的に有名にしたアメリカ人のドナルド・F・ダンカンの誕生日にちなむ。
- かえるの日
- かえるの鳴き声「けろ[6]けろ[6]」にちなみ、「かえる友の会」の会員で作家の矢島さらさんが1998年に制定。
- 兄の日
- この日がふたご座のほぼ中間に当ることから、姉妹型・兄弟型の研究で知られる漫画家の畑田国男さんが提唱。
- 補聴器の日
- 「6」を2つ向い合わせにすると耳の形に見えることから、全国補聴器メーカー協議会と全国補聴器販売店協会が2000年に制定。
- ローカロリーな食生活の日
- 「ロー[6]カロ[6]リー」、「無理[6]をしない、無駄[6]にカロリーを摂取しない」にちなみ、株式会社アイケイが制定。毎日の食事のカロリーについて興味を持つことで、賢く健康的な食生活を送ってもらうことを目的にしている。
- ロールケーキの日
- ロールケーキが「6」に見えることから、ロールケーキで町おこし活動をしている福岡県北九州市小倉北区・小倉南区の「小倉ロールケーキ研究会」が制定。
- ワイパーの日
- 6月が梅雨の時期でワイパーが活躍することと、ワイパーが多くの車で運転席と助手席の前2本使われていることから、同じ数字が並ぶこの日を記念日として日本ワイパーブレード連合会が制定。車の安全に欠かせないワイパーブレードの正しい交換時期を提案するなどの活動で交通安全に寄与し、市場の活性化を図る目的がある。
- 恐怖の日
- 新約聖書の獣の数字の一節にちなむ。
- ワイパーの日
- 6月は梅雨の時期で車のワイパーが活躍する季節であり、多くの車でワイパーが2本使われていることから、「6」が2つ並ぶこの日を日本ワイパーブレード連合会が記念日として制定。車の安全に欠かせないワイパーブレードの正しい交換時期を提案するなどの活動で交通安全に寄与し、市場の活性化を図るのが目的。
- ほんわかの日
- 家族だんらんの日とも。1993年にほんわかした空気を大切にし、もう一度家族の姿を見つめ直すことを基本コンセプトとした番組『大阪ほんわかテレビ』が放送を開始したことにちなみ、読売テレビが1995年に制定。
- ロムの日
- 株式会社ロムテックが制定。ROMについて多くの人に知ってもらうことを目的とし、「ロ(6)ム(6)」にちなむ。
- 人事労務の日
- よりよい労使関係を築いていこうという日。
- ひつじの日
- 株式会社メリーチョコレートカムパニーが制定。ヒツジの角が巻いている様を数字の「6」と見做し、左右にあることからこの日を制定。
- 戦没者慰霊日(韓国)
- 韓国のMemorial Day。
毎月6日に設定されている記念日
- 電話放送の日:電話放送をスタートさせたインターナショナルシステム株式会社が制定。8月6日に1年の中でのシンボルとなる日として同記念日を制定しているが、より活動を広く行うために毎月6日も記念日とした。
- 手巻きロールケーキの日:株式会社モンテールが制定。手巻きロールケーキの断面が数字の「6」に見えることから。
6月第1日曜日に設定されている記念日
- 山の日:環境月間である6月の第1日曜日を「山の日」とし、森林ボランティアや山歩き、自然観察など様々なスタイルで山と関り山を愛そうと「第7回森林と市民を結ぶ全国の集い実行委員会」が2002年に制定。
- ベビーチーズの日:ベビーチーズを更に食べてもらいたいとの願いから、六甲バター株式会社が制定。六甲バターにちなみ6月、毎日一つ食べて健康にとの想いから第一日曜日が選ばれた。
- ベビーディ
- プロポーズの日
6月第1月曜日に設定されている記念日
6月第1木曜日に設定されている記念日
- アペリティフの日:フランス農務省が2004年から提唱。日本ではフランス食品振興会が、たそがれ時に戸外での楽しみが増えることから6月、週末の始りの木曜日を選び制定。食事の前にワインなどを飲みながらゆったりとくつろぐ「アペリティフ」の習慣を広めようと「ハッピーアペリティフ」をキャッチフレーズに様々なイベントを行っている。
毎月第1日曜日に設定されている記念日
- みかんの日:全国果実生産出荷安定協議会が制定。
- DIYの日
6月6日を含む期間を設定している運動など
- 禁煙週間(5月31日〜6月6日)
- 建設産業構造改善推進週間(5月31日〜6月6日)
- 水道週間(6月1日〜6月7日)
- がけ崩れ防災週間(6月1日〜6月7日)
- けん銃取締り特別強化月間(5月11日〜6月10日)
- 全国暴力団総合対策特別強化月間(5月11日〜6月10日)
- 電波利用保護旬間(6月1日〜6月10日)
- 育児休暇制度促進旬間(6月1日〜6月10日)
- 歯の衛生週間(6月4日〜6月10日)
- 海洋環境保全推進週間(6月5日〜6月11日)
- 環境週間(6月5日〜6月11日)
- 情報通信月間(5月15日〜6月15日)
- テレコム旬間(6月1日〜6月15日)
- 建築文化週間(6月1日〜6月19日)
- 春季における都市緑化推進運動(4月1日〜6月30日)
- 不正大麻・けし撲滅運動(5月1日〜6月30日)
- あやめ月間(5月31日〜6月30日)
- まちづくり月間(6月1日〜6月30日)
- 環境月間(6月1日〜6月30日)
- リウマチ月間(6月1日〜6月30日)
- 男女雇用機会均等月間(6月1日〜6月30日)
- 就職差別解消促進月間(東京都:6月1日〜6月30日)
- 就職差別撤廃月間(大阪府:6月1日〜6月30日)
- 外国人労働者問題啓発月間(6月1日〜6月30日)
- 来日外国人犯罪対策及び不法滞在・不法就労防止のための活動強化月間(6月1日〜6月30日)
- 暴走族追放強化月間(6月1日〜6月30日)
- 二輪車交通事故防止強化月間(6月1日〜6月30日)
- 不正改造車排除運動(6月1日〜6月30日)
- 全国設備管理強調月間(6月1日〜6月30日)
- 全国安全週間準備期間(6月1日〜6月30日)
- 土砂災害防止月間(6月1日〜6月30日)
- 砂利災害防止月間(6月1日〜6月30日)
- 鉄道妨害防止月間(6月1日〜6月30日)
- 農薬危害防止運動(6月1日〜6月30日)
- 国際演劇月(6月1日〜6月30日)
- 地区海洋汚染防止推進運動(6月1日〜6月30日)
- 水道ふれあい月間(東京都:6月1日〜6月30日)
- 東北の海クリーン作戦(6月1日〜6月30日)
- 大阪湾クリーン作戦(6月1日〜6月30日)
- 瀬戸内海・宇和海クリーン作戦(6月1日〜6月30日)
- ねずみ・衛生害虫駆除推進月間、ムシナシ月間(6月4日〜7月4日)
- 海外安全キャンペーン(6月1日〜7月31日)
- 危険物安全週間(6月第2週の日曜日から一週間)
6月6日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/june/date06.html#birthday
6月6日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 6月6日の誕生星:ハッサーレ【Hassaleh】(ぎょしゃ座ι星)
- 友達を大切にする論理性
- 6月6日の誕生石:トルマリンレイテッド・クォーツ
- 対立したものの結合
- 6月6日の誕生鳥:ブッポウソウ
- 真理
- 6月6日の誕生魚:ニジマス
- 赤橙黄緑青藍紫
- 6月6日の誕生虫:メイガ
- ペンキぬりたて
- 6月6日の誕生果:タマリンド(トロピカル)
- 母性愛
- 6月6日の誕生すし:たらこ
- 後悔
6月6日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/june/date06.html#history
- 2003年:戦後はじめて有事法制が成立(有事関連三法)。
- 2003年:盧武鉉・韓国大統領が国賓として来日し、天皇と会見(〜9日)。
- 1997年:政府・自民党の行政改革推進本部が、特殊法人改革第1弾として取りまとめた年金福祉事業団・住宅都市整備公団・雇用促進事業団など6つの特殊法人と5つの認可法人の廃止や業務縮小・民営化などの整理・合理化を決定。
- 1997年:収賄罪で起訴されている岡光序治前厚生事務次官が衆議院予算委員会での参考人質疑で、受け取ったとされる現金6000万円は「一時的な金銭の貸し借り」と発言。
- 1995年:衆議院本会議で「戦後50年」の国会決議が採択される(9日の衆議院本会議で「歴史を教訓に平和への決意を新たにする決議」が与党3党などの賛成多数で与党案通り採択、新進党は欠席)。
- 1992年:参議院本会議で、PKO法案と議院運営委員長解任決議案の採決に社会党が牛歩戦術。採決に11時間半。
- 1991年:自民党の宮沢喜一がバンコクでアジア重視の政策を発表(次期政権構想の一環として)。
- 1990年:在日米軍の駐留経費問題で、アメリカが円建て経費の全額を肩代わりするよう求めていることが明るみとなる。
- 1990年:アメリカ・ミシガン州でアルツハイマー病の患者が元医師の作った自殺装置のスイッチを入れて自殺。
- 1990年:「モルダビア・ソビエト社会主義共和国」が「モルドバ・ソビエト社会主義共和国」に共和国名を変更。
- 1989年:三塚博外相が「天安門事件」で、中国に対する制裁に慎重な姿勢を表明(7日、在留邦人に待避を勧告し中国政府に「人道の見地から容認し得ない」と通告)。
- 1989年:サンデー毎日が宇野宗佑首相の神楽坂芸者との交際を報道(7日「ワシントン・ポスト」でも記事を紹介)。
- 1988年:公明党統制委員会が、創価学会池田名誉会長を告発する論文を発表した大橋参議院議員を除名。
- 1888年:イギリス海軍が、クリスマス島のイギリス領への編入を宣言。
- 1987年:東村山市の特別養護老人ホーム・松寿園で火災。寝たきりの老人ら17人焼死。
- 1985年:衆議院物価問題特別委員会が、金の現物まがい商法で被害続出の豊田商事(大阪)の実態究明に着手。
- 1985年:自民党が国家機密法(スパイ防止法)案を議員立法で衆議院に提出(25日に36年ぶりとなる異例の記名投票により継続審議となるが、12月20日に廃案)。
- 1985年:交通事故で大けがをした川崎市の小学生に対し「エホバの証人」信徒の両親が信仰上の理由で輸血を拒否。出血多量で死亡。
- 1979年:参議院本会議が国際人権規約を可決(21日批准書を寄託・8月4日公布)。
- 1974年:社会・公明両党委員長が参議院選挙で初協力を決定。
- 1971年:ソ連の軌道科学ステーション「サリュート」に「ソユーズ11号」がドッキングし、初の有人宇宙ステーションに。
- 1969年:ベトナム解放戦線が、南ベトナム臨時革命政府を樹立。
- 1967年:佐藤栄作内閣が資本取引自由化の基本方針を決定。
- 1967年:閣議が資本取引自由化基本方針を決定。
- 1965年:実業団8チームにより日本サッカーリーグが発足。日本のアマチュアスポーツ初の全国リーグ。
- 1958年:琉球立法院が、核兵器持ち込み反対を決議。
- 1958年:東京の電話が50万台を突破。
- 1957年:小河内ダムが起工以来19年目で貯水を開始し、奥多摩湖が誕生。
- 1955年:鳩山一郎首相と重光葵外相が「日ソ交渉において南樺太の返還を要求」と衆議院予算委員会で答弁。
- 1952年:中央教育審議会(中教審)設置。
- 1950年:共産党「所感派」が地下活動に移行、「国際派」と分裂。
- 1950年:GHQのマッカーサー元帥が共産党中央委員24人全員の公職追放を指令(伊藤津・徳田球一・野坂参三・春日正一など)。
- 1949年:米国帰化法の人種制限が撤廃。在米日本人約8万人が市民権を獲得。
- 1949年:「土地改良法」公布。土地改良事業を一本化。
- 1945年:最高戦争指導会議が本土決戦断行の方針を決定。
- 1944年:連合国軍であるイギリス第6空挺師団がドイツ占領下のフランス北部のノルマンディーに半島に降下、次いでアメリカ兵団を主力とするU部隊がラ・マドレーヌ村近くに上陸(15万人の上陸によって「第2戦線」が形成され、戦局に一大転機をもたらし、8月にパリは解放:Dデー)。
- 1944年:総動員審議会が、12〜40歳の未婚者による女子挺身隊結成促進を決定。
- 1941年:大本営が「対南方施策要綱」を決定(フランス領インドシナとタイに軍事基地を計画)。
- 1940年:日本陸軍機が重慶を爆撃。
- 1939年:最高国策検討機関の5相会議(首・陸・海・外・蔵)が、支那に新中央政府を樹立する方針を決定。
- 1930年:同潤会が東京大塚に「同潤会大塚女子アパートメント」を開館。日本初の女性専用アパート。
- 1922年:高橋是清首相が内閣改造に失敗し総辞職(改造反対の元田肇・中橋徳五郎両相らを政友会から除名)。
- 1920年:尾崎行雄らが普選大演説会を東京で開催。
- 1917年:臨時外交調査委員会官制が公布される(臨時外交調査委員会が設置され、寺内正毅首相が総裁に、原敬:政友会・犬養毅:国民党らが委員に就任する)。
- 1917年:アメリカが中国の内争停止を提議(日・英・仏は拒絶)。
- 1916年:労働団体友愛会が初めて婦人部を設ける。
- 1915年:上高地・焼岳で噴火。熔岩などで梓川がせき止められて池になり7月に「大正池」と命名。
- 1914年:陣中要務令が公布される。
- 1909年:財界の大御所・渋沢栄一が引退を表明(1873年の第一銀行の創設以来500以上の会社をつくる)。
- 1896年:黒田清輝らが「白馬会」発会式をおこなう。
- 1892年:貴族院が衆議院の軍艦建造費削減案を否決(貴衆対立)。
- 1888年:宮中に御歌所が設置される。
- 1884年:第2ユエ条約が調印され、フランスによるベトナムの植民地化が決定。
- 1804年:出羽の大地震で名勝・象潟が隆起し陸地に。
- 1523年:スウェーデンが、カルマル同盟から離脱し王政となる(ヴァーサ朝)。事実上の独立。
- 1281年:長門に14万の軍勢で蒙古襲来。弘安の役。
- 660年:百済が唐・新羅により滅ぼされる。
- BC50年:ユリウス・カエサルがポンペイウスを撃破(ファルサルスの戦い)。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
6月とリンクを辿ると、当ページ
6日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/june/date06.html
です。
Copyright (C) 2007-2010 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2010年01月24日