タイ

広告

広告

タイの基本情報

最終更新
2007-03-28T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/country/es_asia/tha.html#basic
国・地域名(ISO 3166-1による英語名)
タイ王国【Thailand】。公式の英語表記は、Kingdom of Thailand。
首都
バンコク【Bangkok】
国旗
タイの国旗
人種
大多数がタイ族。その他、華僑、マレー族、山岳少数民族等。
言語
タイ語(公用語)
宗教
仏教95%、イスラム教4%。
通貨
バーツ:Baht(THB)
3文字国名コード/2文字国名コード/数字国名コード
THA/TH/764
人口/面積
64,865,523/514,000平方キロメートル(日本の約1.4倍)
国歌/国花/国鳥
タイ国歌/国王賛歌/ナンバンサイカチ/シマハッカン
漢字による表記
時間帯
UTC (+7)(DST: なし)
ccTLD
.TH
国際電話番号
66

タイのその他情報

最終更新
2007-03-28T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/country/es_asia/tha.html#other

タイの地形

タイの場所

東南アジアに位置し、東にカンボジア、北にラオス、西にミャンマーとアンダマン海があり、南はタイランド湾とマレーシアがある。国土はインドシナ半島の中央部とマレー半島の北部。タイは大きく4つの地域に分けられる。北部は山岳地が広がり比較的涼しい気候。タイ国内最高峰であるドーイ・インタノン(2,576m)もこの地域にある。東北部はほぼ全域にコーラート台地が広がり、雨量が少なく農作物が育ちにくい環境にあって、貧困地域の代表格にもなっている。中央部にはチャオプラヤー(メナム)川が形成したチャオプラヤー・デルタと呼ばれる豊かな平地が広がり、世界有数の稲作地帯を作り出している。尚、チャオプラヤー川は国土を南北に貫流し、首都バンコクにも流れている。南部はマレー半島の一部で、雨期が中央部よりも長いことで有名。ラオスとの国境にはメコン川が流れる。タイ西部アンダマン海にはプーケット島があり、国際的なリゾート地として有名。

タイの気候

熱帯性に属しモンスーンの影響が大きい。5月中旬から10月にかけては空気が湿り、なま暖かく、スコールなどを特徴とする雨期に見舞われる。特に9月と10月は降雨量が多く、洪水が起こることもある。11月から3月中旬までは雨が少なく、比較的涼しい乾期となる。特に12月頃には寒季。4月には暑季と呼ばれる非常に暑い気候となり、夏を迎える。

タイの経済

労働人口半分以上が農業に従事し、メナム川流域では米、高原ではトウモロコシやサトウキビ、半島ではゴム、タピオカなどを生産する。養殖エビなどの水産、養鶏、野菜栽培も盛ん。山林が荒廃したために伐採は原則として禁止されている。地下資源ではスズ、鉄鉱石、タングステンを産出。天然ガスの採掘が開始され、エネルギー輸入の負担が減少した。工業は食品加工、繊維などの軽工業が中心だが、1970年代から日本やアメリカの企業が進出し、電機、電子産業など輸出産業が急成長し高度経済成長の段階に入った。しかし1996年、輸出が不振となると不良債権問題が表面化し、バブル化した経済が崩壊、アジア通貨危機を招いた。この危機は特にタイの財閥の同族支配廃止や、外国資本の参入につながった。この後、外国への輸出を積極的に行ったことから1999年、経済成長率は再び4%台を記録、2003年には6%台を記録し、タイは好景気に逆転した。また、タイは観光地として世界的に人気が高く、特に北半球が冬となる12月から2月にかけては世界中の国々からの観光客で賑わいをみせ、観光産業は大きな外貨獲得手段の1つとなっている。

主要貿易品目

輸出はコンピューター、自動車・部品、集積回路、天然ゴム。輸入は原油、機械・部品、電気機械・部品、化学製品。

主要貿易相手国

輸出はアメリカ日本中国シンガポール香港。輸入は日本、中国、アメリカ、マレーシアアラブ首連

2005年

タイの歴史

タイの文化

広告

当ページ作成にあたり、参考にさせてもらったリソース

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年03月05日 最終更新:2007年03月28日