2月19日
2月19日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/february/date19.html#memorial_day
- 万国郵便連合加盟記念日
- 1877年、日本が郵便の国際機関・万国郵便連合(UPU)に加盟したことにちなむ。万国郵便連合ができたのは1874年で、日本は独立国としては世界で23番目、アジアでは最初に加盟。戦前に一度脱退し、1948年6月1日に再加盟した。
- 天地の日
- 1473年のこの日に、ポーランドの天文学者で地動説を唱えたコペルニクスが誕生したことにちなみ、天文愛好家などが制定。
- プロレスの日
- 1955年、日本初のプロレスの本格的な国際試合、力道山・木村組対シャープ兄弟の試合が開催されたことにちなむ。
- 強制収容を忘れない日
- 1942年、ルーズベルト大統領の命令により、アメリカ在住の日系人11万2千人が強制収容所へ転住させられた。
- ひな人形飾りつけの日
- ひな人形をこの日に飾りつけると良縁に恵まれるといわれる。
2月第3月曜日に設定されている記念日
- ワシントン誕生日【President's Day】(アメリカ)
毎月19日に設定されている記念日
- トークの日:NTTが制定。「トー[10]ク[9]」にちなむ。
- 熟カレーの日:江崎グリコ社が、自社の商品「熟カレー」の宣伝用に制定。「熟(じゅく[19])カレー」にちなむ。
- シュークリームの日:「シュー[10]ク[9]リーム」にちなみ、株式会社モンテールがシュークリームをより身近なおやつにしたいと制定。
- 松阪牛の日:松阪牛の個体識別管理システムの運用が開始された2002年8月19日にちなみ、株式会社やまとダイニングが制定。
- 共育の日:フォーラム21・梅下村塾が制定。
毎月9日・19日・29日に設定されている記念日
- クレープの日:数字の「9」がクレープを巻いている形に似ていることから、株式会社モンテールが制定。
毎月第3日曜日に設定されている記念日
- 馬に親しむ日:日本中央競馬会【JRA】・馬事公苑が1986年6月19日に制定。人と馬との触れ合いを通して動物を愛する心を育んでもらうことを目的とし、この日にはJRAの施設でイベントが開催される。ただし、第4日曜日に行われることもある。
- あゆの日:全国鮎養殖漁業協同組合連合会が制定。
毎月第3木曜日に設定されている記念日
- マージャンの日:全国麻雀業組合総連合会が1987年12月に制定。
毎月第3土曜日に設定されている記念日
- 少年を非行から守る日:警視庁と各道府県警察本部が1982年7月から実施。
- 同窓会の日:月初めや月末を除き連休になる確率の高いことから、ウェブ同窓会「この指とまれ!」などを運営する株式会社ゆびとまが制定。
- 家族ふれあいの日(東京都):心の東京革命推進協議会が2001年に制定。
2月19日を含む期間を設定している運動など
- アレルギー週間(2月17日〜2月23日)
- 「はたちの献血」キャンペーン(1月1日〜2月29日)
- 省エネルギー月間(2月1日〜2月29日)
- 北方領土返還運動全国強調月間(2月1日〜2月29日)
- 海外移住推進月間(2月1日〜2月29日)
- 薬物乱用事犯取締強化月間(2月1日〜2月29日)
- 職場における健康診断推進運動(2月1日〜2月29日)
- 所得税の確定申告(2月16日〜3月15日)
- 簡易保険・郵便年金新加入運動(1月1日〜3月31日)
- 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン(2月1日〜4月30日)
2月19日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/february/date19.html#birthday
2月19日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 2月19日の誕生星:アル・ナイル【Anlair】(つる座α星)
- 前進する自分への可能性
- 2月19日の誕生石:ウォーター・ドロップ・クォーツ
- 生命の源
- 2月19日の誕生鳥:ヒクイドリ
- 激情
- 2月19日の誕生魚:ドンコ
- 各駅停車
- 2月19日の誕生虫:キクイムシ
- 肌寒い海開き
- 2月19日の誕生果:文旦(柑橘類)
- 控えめな心
- 2月19日の誕生すし:つぶがい
- 改革
2月19日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/february/date19.html#history
- 1998年:日興証券に不正な利益供与を受けたとの疑惑を持たれた新井将敬代議士が自殺。
- 1995年:日・米・韓の3国が、北朝鮮の軽水炉転換支援で大筋合意(3月7日支援組織「朝鮮半島エネルギー開発機構」(KEDO)がニューヨークで発足)。
- 1993年:最高裁が、連合赤軍の永田洋子・坂口弘の上告を棄却、死刑が確定。
- 1992年:共和事件をめぐる証人喚問問題で審議がストップしていた衆議院予算委員会が2週間ぶりに審議を再開。
- 1991年:民社党全国大会が開かれ、綱領の全面改正草案を討議、綱領から「民主社会主義」を削除(20日大内啓伍委員長が自・公・民路線継続を強調)。
- 1989年:鹿児島県知事と徳島市長の選挙で大量の自民党批判票が出る。
- 1988年:宇宙開発事業団が実用静止通信衛星「さくら3号a」をH-1ロケットにより打上げ(3号bは9月16日打上げ)。
- 1987年:宇宙開発事業団が海洋観測衛星「もも1号」を打上げ。
- 1984年:12日に冬のマッキンリー(6194m)単独登頂に成功した植村直己、消息を絶つ。
- 1983年:将棋の女流名人戦で、15歳の林葉直子が蛸島彰子女流名人を破る。
- 1977年:東大宇宙航空研が試験衛星「たんせい3号」を打上げ。
- 1976年:フォード米大統領が、大戦中の日系米人11万2000人余の強制収容命令を無効にするとの宣言に署名(1942年3月2日、アメリカ政府が11万2000人余の日系人を強制収容所に収容)。
- 1975年:民社党大会が保革連合の可能性をうたった運動方針を決定。
- 1974年:公正取引委員会が、石油12社と石油連盟を独禁法違反で告発。
- 1972年:日本・モンゴル人民共和国の国交樹立交渉がモスクワで妥結(24日調印)。
- 1972年:連合赤軍のメンバー5人が軽井沢の浅間山荘に人質をとって籠城。機動隊の人質救出作戦の一部始終がテレビ生中継(浅間山荘事件)。
- 1971年:衆議院が物価問題連合審査会を開催し物価問題全般を集中論議(〜20日)。
- 1966年:政府が衆議院予算委員会で「核のカサ」について統一見解を発表。
- 1964年:小説家・尾崎士郎、没。
- 1961年:日本医師会と日本歯科医師会が、医療費値上げを要求して全国一斉休診。
- 1960年:衆議院安保特別委員会が新条約の審議を開始(社会党が国会の条約修正権を主張して約1週間にわたり修正権論争が続き、26日から条約の審議入り)。
- 1959年:自民党が衆議院社会労働委員会で、社会党欠席のまま最低賃金法案を可決(4月15日公布)。
- 1958年:下田駐米公使がエニウェトク環礁で予定されるアメリカの核実験に抗議書を手渡す。
- 1958年:イギリス・ギリシャ・トルコが「キプロス独立協定」に調印。1955年以来の反英闘争が終息。
- 1957年:欧州6か国首脳会談で、欧州経済共同体(EEC)・欧州原子力共同体(EURATOM)の創設を決定。
- 1954年:日本における国連軍の地位に関する協定が調印される(6月11日発効)。
- 1954年:蔵前国技館で力道山・木村組とシャープ兄弟の試合を開催(日本初のプロレスの国際試合)。
- 1954年:森脇将光が衆議院決算委員会に参考人として招致される(森脇メモを田中委員長に渡したと、造船融資めぐる現職大臣数人を含む政界要人・開発銀行総裁ら財界人の暗躍を暴露)。
- 1952年:青梅線で貨車が暴走。共産党員らを逮捕するが後に偶発事故と判明し全員無罪に(青梅事件)。
- 1952年:政府が海上警備隊創設を発表。
- 1946年:松本治一郎らが部落解放全国委員会を結成。
- 1946年:昭和天皇が川崎・横浜両市を初めて巡幸。以降各地を巡幸。「あっ、そう」が流行語に。
- 1946年:GHQが、占領目的に有害な行為に対し連合国軍事占領裁判所も裁判権を行使するとの覚書を出す(5月14日関係勅令を公布)。
- 1945年:米軍が硫黄島に上陸(3月25日、援軍なく孤立無援の戦いで日本軍守備隊2万3千人が全滅)。
- 1944年:改正国民職業能力申告令が公布される。
- 1942年:オランダの駆逐艦1隻が沈没。オーストラリア北部ポートダーウィンを爆撃(バリ島沖海戦)。
- 1942年:アメリカ政府が太平洋岸居住日系人の強制退去を決定(大統領令9066号)。
- 1941年:野村吉三郎駐米大使がアメリカ人記者団との会見で、米国が挑発しない限り日本は戦争を起こさないと表明。
- 1928年:鈴木喜三郎内相が総選挙の開票を前に議会中心主義否認を声明。
- 1927年:政府がアメリカにジュネーブ軍縮会議への参加を回答。
- 1925年:政府が治安維持法案を衆議院に上程(3月7日修正可決、19日貴族院可決、4月7日公布)。
- 1925年:枢密院精査委員会が貴族院改革案の審査を開始。
- 1924年:清浦奎吾首相が、神道・仏教・基督教の3教代表者と国民精神作興・思想善導について懇談。
- 1923年:衆議院が内閣不信任決議案を否決(貴族院は対外国策確立決議案を可決)。
- 1915年:連合軍が、ドイツの同盟国であるトルコのガリポリ半島への上陸を開始(第1次大戦・ガリポリの戦い)。
- 1913年:東京と大阪の大角力が26年ぶりに和解し合併。
- 1913年:政友会議員総会が山本権兵衛内閣との連立を決定(民衆が政友会本部に押しかける)。
- 1907年:警視庁が日本初の自動車運転規則「自動車取締規則」を制定。運転免許制度・速度制限などを規定。
- 1907年:郡制廃止法案が衆議院に提出される(3月21日貴族院で否決)。
- 1906年:イギリス皇族コンノート殿下が入京(20日参内)。
- 1906年:ケロッグのコーンフレーク、誕生。
- 1901年:北清事変費・建艦費捻出のための増税諸法案(酒税・砂糖税など)が衆議院で可決(貴族院では問題化)。
- 1878年:エジソンが蓄音機を発明。
- 1877年:万国郵便連合に日本が世界で23番目アジアでは最初に加盟。
- 1868年:官軍への徹底抗戦を叫ぶ旧幕臣約千人が、上野寛永寺で彰義隊を結成。
- 1865年:長崎大浦天主堂が完成。
- 1861年:辛酉革命により文久に改元。1864年に元治に改元。
- 1861年:ロシア皇帝アレクサンドル2世が農奴解放令に署名。
- 1937年:大阪町奉行の元与力で陽明学者の大塩平八郎が、天保大飢饉に苦しむ人々を救うために300人以上の門人や近在農村の富農を率いて決起(大塩平八郎の乱:町に火を放ち船場を襲い、鴻池ら豪商の蔵を打毀し、金や米を窮民に与えたが1日で鎮圧され、大塩は自刃)。
- 1800年:ナポレオン1世が自ら第一執政に就任。事実上のフランスの独裁者となる。
- 1790年:江戸隅田川河口に無宿人の厚生施設「人足寄場」を設置。
- 1768年:皇太子英仁親王(後の第118代後桃園天皇)が立太子礼。
- 1704年:市川団十郎、舞台で襲われる。
- 1674年:ウェストミンスター条約の締結。英蘭戦争が終結し、イギリスの制海権が確立。
- 1667年:江戸幕府が本田畑での煙草栽培を禁止。
- 1185年:一ノ谷の戦いで敗れて屋島に逃れた平家を源義経が奇襲。那須与一が船上の扇の的を射落とす(讃岐・屋島の戦い)。
- 857年:藤原良房が太政大臣に就任。初の人臣太政大臣。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
2月とリンクを辿ると、当ページ
19日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/february/date19.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日