12月9日
12月9日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/december/date09.html#memorial_day
- 障害者の日
- 国際障害者年の1981年のこの日に開催された総理府(現在の内閣府)主催の中心記念事業「広がる希望の集い」で制定された。厚生省(現厚生労働省)が実施。1975年、国連総会で「障害者の権利宣言」が採択された。
- 地球感謝の日
- 12月は1年最後の月であり、「地球(ちきゅう[9])」にちなみ、あらゆる命の源である地球に感謝してその思いを多くの人に伝える日として、2002年9月に青木稚華氏が制定。
- 独立記念日(タンザニア)
- 1961年にタンガニーカ(現在のタンザニアの一部)がイギリスより独立(ニエレレ首相)。
- 漱石忌
- 作家・夏目漱石の命日。
毎月9日に設定されている記念日
- クジラの日:京都で国際捕鯨委員会年次総会が開催された1993年、大日本水産会や日本捕鯨協会などの25団体が制定。「く[9]じら」にちなむ。
- パソコン検定の日:全日本情報学習振興協会が制定。「級[9]」にちなむ。
- パソコン救急の日:「救急(きゅう[9]きゅう[9])」にちなみ、毎月1回はパソコンにおけるセキュリティチェックをしてもらおうとトレンドマイクロ株式会社が制定。
毎月9日・19日・29日に設定されている記念日
- クレープの日:数字の「9」がクレープを巻いている形に似ていることから、株式会社モンテールが制定。
毎月第2土曜日に設定されている記念日
12月9日を含む期間を設定している運動など
- 障害者週間(12月3日〜12月9日)
- 手足の不自由な子供を育てる運動(11月10日〜12月10日)
- 人権週間(12月4日〜12月10日)
- 社会福祉週間(12月5日〜12月11日)
- 電池月間(11月11日〜12月12日)
- エイズ予防月間(東京都:11月16日〜12月15日)
- 身体障害者福祉週間(12月9日〜12月15日)
- 歳末たすけあい運動(12月1日〜12月25日)
- 海外たすけあい運動(12月1日〜12月25日)
- 食品添加物等の年末一斉取締り(12月1日〜12月28日)
- 赤い羽根共同募金運動(10月1日〜12月31日)
- 地球温暖化防止月間(12月1日〜12月31日)
- 大気汚染防止推進月間(12月1日〜12月31日)
- 脱スパイクタイヤ運動推進月間(12月1日〜12月31日)
- 骨髄バンク推進月間、骨髄提供者募集運動(12月1日〜12月31日)
- 年末年始の防犯運動(12月1日〜12月31日)
12月9日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/december/date09.html#birthday
12月9日の誕生花
- グロリオーサ
- ツワブキ
- キク(紅白)
- 葉牡丹
- サクララン
- スイートピー
- アジアンタム
- カランコエ・エンゼルランプ
- ビワ
- キク(薄紫)
- ポインセチア
誕生花以外の誕生○○
- 12月9日の誕生星:60・ヘルクリス【60 Herculis】(ヘルクレス座60星)
- 理想を目指す頑固さ
- 12月9日の誕生石:スモーキー・クォーツ
- 責任感・不屈の精神
- 12月9日の誕生鳥:ハクガン
- 清浄な心
- 12月9日の誕生魚:エゾイソアイナメ
- 全部無料
- 12月9日の誕生虫:サシガメ
- 花言葉
- 12月9日の誕生果:グローコールマン(葡萄)
- ひかえめ
- 12月9日の誕生すし:たらこ
- 後悔
12月9日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/december/date09.html#history
- 1997年:介護保険法が成立。
- 1994年:被爆者援護法が成立。
- 1994年:新生党・日本新党・民社党などが解党し新進党へ。
- 1993年:連立与党が厚生年金の65歳満額で合意。
- 1993年:コロンビアで開催中の世界遺産委員会が世界遺産として法隆寺地域仏教建築物(奈良県)、姫路城(兵庫県)、屋久島(鹿児島県)、白神山地(秋田県)の登録を決定。
- 1992年:自民党の「党の信頼回復を考える会」が竹下登元首相に離党を求める決議を行う。
- 1991年:日教組が社会党に「日の丸」容認の方針を見直すよう要請。
- 1991年:中日の落合博満が、日本のプロ野球選手初の年俸3億円を突破。
- 1990年:ポーランド「連帯」ワレサ委員長が大統領に就任。
- 1990年:15歳の田村亮子が国際女子柔道選手権で最年少優勝。
- 1988年:宮沢喜一蔵相兼副総理が、服部秘書のリクルートコスモス社株譲渡について国会答弁が3転し辞任に追い込まれる(24日新蔵相に村山達雄)。
- 1987年:自衛隊機が沖縄で領空侵犯のソ連偵察機に実弾で警告したと、防衛庁が発表。
- 1986年:タレントのビートたけしら12人が『フライデー』の取材方法に抗議し、文京区の講談社に押し掛け暴行を働く。全員逮捕。
- 1981年:国際障害者年のこの日に開催された総理府主催の記念事業「広がる希望の集い」で「障害者の日」が制定される。
- 1975年:部落放同盟が、企業防衛懇話会刊行『地名総鑑』の極秘売買問題について追及を開始。
- 1974年:田中角栄内閣が総辞職し三木武夫内閣が成立(副総理兼経済企画庁長官に福田赳夫・蔵相に大平正芳・外相に宮沢喜一・通産相に河本敏夫・文相に朝日新聞論説委員の永井道雄:1976年12月24日まで)。
- 1971年:アラブ首長国連邦が国連に加盟。
- 1970年:超党派の日・中国交回復促進議員連盟が発足(会長は藤山愛一郎、加盟議員は379人)。
- 1969年:閣議(佐藤栄作首相)が沖縄基地労働者の解雇に伴う本土就職・特別給付金などの対策を決定。
- 1967年:東京都が、銀座線など都電9系統を廃止。
- 1966年:「建国記念の日」が2月11日と公布される(国民文化会議・紀元節問題懇談会など建国記念日審議会の答申に抗議声明)。
- 1966年:バルバドスが国連に加盟。
- 1963年:第3次池田勇人内閣が成立(前閣僚は全員留任:1964年11月9日まで)。
- 1963年:皇太子徳仁親王妃雅子が生まれる。
- 1961年:アフリカ東部のタンガニーカ(現タンザニア)が独立(ニエレレ首相)。
- 1955年:日本とカンボジアが友好条約に調印。
- 1953年:国連総会が日本の国際司法裁判所加盟を全会一致で承認。
- 1948年:「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」(ジェノサイド条約)締結。
- 1945年:GHQが「農地改革に関する覚書」を発令。
- 1941年:日本とフランス領インドシナが軍事協定に調印。
- 1941年:NHKが全国同一周波数放送を実施。語学講座の放送を中止。
- 1941年:中国・重慶の中国国民政府が、日・独・伊に宣戦布告。大韓民国臨時政府が日本に宣戦布告。
- 1935年:北京の学生が抗日運動。
- 1935年:第2次ロンドン海軍軍縮会議が開催(1936年1月15日に日本はアメリカ・イギリスと同率を要求したが拒否されたため脱退)。
- 1935年:共産党の指導で北京の学生1万余人が抗日・華北自治反対のデモを行う(16日には学生3万余が冀察政務委員会:チャハル・河北2省を管轄の設置に反対して再びデモ、18日国民政府は同委員会を北京に設置:中国「12・9運動」)。
- 1933年:陸・海両省が最近の軍部批判は軍民の離間を狙うもので黙視できないと声明。
- 1933年:三和銀行が発足。
- 1926年:総同盟反幹部派と日本農民組合脱退派が中心となり日本労農党を結成(書記長は三輪寿壮)。
- 1920年:大杉栄・堺利彦・山川均らが日本社会主義同盟を結成する(翌日に解散命令)。
- 1920年:カリフォルニア州で排日新土地法が施行される(この法律はカリフォルニア排日協会を組織する州の上院議員インマンの原案で「排日土地法」とも呼はれ、日本人の土地所有を徹底的に禁じたもの:11月2日成立)。
- 1916年:小説家・夏目漱石、胃潰瘍のため没。50歳。
- 1915年:大正天皇が上野公園に行幸(東京市民の大礼祝賀を受ける)。
- 1911年:浪花節の桃中軒雲右衛門が、日本初のレコード吹き込み。
- 1911年:臨時制度整理局が設置される(総裁は総理大臣、行財政整理が目的)。
- 1909年:陸軍砲兵大尉・相原四郎が上野・不忍池湖畔で日本初のグライダー試乗。
- 1904年:政府(桂太郎首相)と政友会・憲政本党領袖の増税問題交渉会が開催され、妥協が成立(〜10日)。
- 1867年:徳川慶喜が将軍辞職し、倒幕派によって朝廷から「王政復古の大号令」が発せられる。新政府が発足(摂政・関白・将軍を廃して総裁以下の三職を置き神武創業に復古)。
- 1835年:但馬・出石藩のお家騒動で江戸幕府が藩主・仙石久利の所領を削り家老・仙石右京を処罰(仙石騒動処断)。
- 1807年:幕府がロシア船の打ち払いを命じる。
- 1680年:将軍・徳川綱吉が、賄賂政治を行っていた大老・酒井忠清を罷免。
- 1324年:甲子革令のため、正中に改元。1326年に嘉暦に改元。
- 1321年:後醍醐天皇が、後宇多法皇の院政を廃して親政を敷く。
- 1159年:平清盛が熊野参詣の留守に、藤原信頼と源義朝が後白河上皇の住む三条殿を焼き藤原通憲(信西入道)の宿所も焼き払う(急遽帰京した清盛は信頼を斬罪し義朝も殺害、義朝の子頼朝は伊豆に配流:平治の乱)。
- 645年:孝徳天皇が難波長柄豊碕宮に遷都。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
12月とリンクを辿ると、当ページ
9日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/december/date09.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年08月16日