11月11日

広告

広告

11月11日の設定されている記念日

最終更新
2010-01-24T17:46:13+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/november/date11.html#memorial_day
世界平和記念日
1918年のこの日、ドイツアメリカが停戦協定に調印し、4年あまり続いた第1次世界大戦が終結した。主戦場となったヨーロッパ各国では、この日を祝日に定めている。
公共建築の日
建築の基本的構造を象徴する4本の柱のイメージと、国会議事堂の完成年月である昭和11年11月にちなみ、2003年より実施。国民生活に一層密着した、より良い公共建築を目指すための日とされる。
配線器具の日
コンセントの差込口の形状を「1111」に見立て、また「秋の火災予防週間」の期間中であることにちなみ、日本配線器具工業会が1999年11月11日に制定。配線器具に関心を持ってもらい、安心・安全・快適な暮らしのために分電盤や配線器具を定期的にチェックしてもらおうと制定された。
電池の日
乾電池の「+」と「-」を「十一」に見立て、日本乾電池工業会(現電池工業会)が1987年に制定。電池についての正しい知識と理解を広め、常に正しく使ってもらおうと制定された。
ジュエリーデー
1909年に、農商務省令第54号によって宝石の重量の表示に200mgを1ct(カラット)とする国際単位が採用されたことにちなみ、日本ジュエリー協会が制定。
ミュージカル『キャッツ』の日
日本で最も多く上演されているミュージカル『キャッツ』の日本初演の日(1983年11月11日)を記念して劇団四季が制定。
ピーナッツの日
全国落花生協会が1985年に制定。新豆を使った落花生が市場に出始めるのがこの頃で、ピーナッツは1つの殻に2粒の豆が同居する双子であることから、11のぞろ目の日を選んだとされる。また、ピーナッツは畑の土と言われ「土」を「十一」に見立ててとの理由もある。
チーズの日
日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が1992年に制定。日本の歴史上でチーズの製造が確認される最古の記録、700(文武天皇4)年10月に、全国に現在のチーズに近い「酥(そ)」の製造を命じたことにちなみ、10月を新暦に置き換えた11月にして覚えやすい11日を「チーズの日」と定めた。
サッカーの日
サッカーが11人対11人で行うことにちなみ、スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが制定。
くつしたの日
ペアーズディや恋人達の日とも。靴下を2足並べた時の形が「11 11」に見えることにちなみ、日本靴下協会が1993年に制定。1年に1度だけの同じ数字のペアが重なる日であることから、恋人同士で靴下を贈り合う日にしようと呼びかけている。
おりがみの日
世界平和記念日であることと、「1」を4つ組み合わせると正方形になることにちなみ、日本折紙協会が制定。
鏡の日
11月11日の「11」と「11」は左右対称であり、漢字で裏返しても同じになる鏡文字との理由から、全日本鏡連合会が制定。
おそろいの日
「1」の並ぶ様から「お揃い」とし、株式会社フェリシモが制定。
西陣の日
京都府の西陣織工業組合など、西陣織関係の13団体で組織された「西陣の日」事業協議会が制定。
下駄の日
下駄の足跡が「11 11」に見えることにちなみ、伊豆長岡観光協会が制定。毎年下駄供養祭が行われる。
鮭の日
「鮭」の旁の「圭」を分解すると「十一十一」になることにちなみ、新潟県村上市が1988年頃に制定。またこれとは別に、築地市場の北洋物産会も制定。
ポッキー&プリッツの日
食品メーカーの江崎グリコが1999年に制定。同社の製品「ポッキー」や「プリッツ」を並べると「1111」に見えることにちなむ。
もやしの日
「1111」がもやしを4本並べたように見えることにちなむ。
煙突の日
「1111」が、煙突が4本立っているように見えることにちなむ。
きりたんぽの日
きりたんぽを囲炉裏に立てて焼いている様子が「1111」に見えることにちなみ、秋田県鹿角市の「かづのきりたんぽ倶楽部」が制定。
長野県きのこの日
生産量日本一を誇る長野県産やまびこしめじ・なめこ・えのきたけを「1111」の数字に見立て、全国農業協同組合連合会長野県本部が制定。長野県産のきのこの味の良さなどをアピールする。
コピーライターの日
11月11日の「1111」を鉛筆やペンに見立てて、株式会社宣伝会議が制定。市場の活性化を図ることを目的としている。
磁気の日
磁石のN極(+)とS極(-)を「十一」に見立て、磁気治療器「ピップエレキバン」のピップフジモトが1992年に制定。
ネイルの日
日本ネイリスト協会が2009年に制定。
アイドルドッグの日
「良いワンワン(いい[11]わん[1]わん[1])」にちなみ、株式会社ホリプロが制定。
復員軍人記念日【Veteran's Day】(アメリカ)
アメリカのために奉仕した軍人に感謝し、その名誉をたたえる日とされる。以前は「退役軍人の日」とも言われていた。1918年の11月11日に第1次世界大戦が終了し、1921年の同日にワシントンDC郊外のアーリントン墓地に1人の第1次世界大戦を戦った無名兵士が埋葬されたことにちなみ、1926年に11月11日を休戦記念日【Armistice Day】と定めた。その後、第2次世界大戦と朝鮮戦争終了時に、戦争でアメリカに奉仕したすべての軍人に感謝をする日として1954年にアイゼンハワー大統領がこの日を復員軍人の日として宣言。
追悼記念日【Remembrance Day】(イギリス)
イギリスの祝日で、休戦記念日とも。第1次世界大戦の休戦協定が1918年の11月11日に発行され、同日午前11時に戦いが終結を迎えたことにちなむ。この日から、11月に入るとイギリスでは真っ赤なポピーの花を胸につける習慣がある(ポピー・ディ【poppy day】とも呼ばれる)。
国祭日(アンゴラ)
1975年、アンゴラ人民共和国ポルトガルからの独立を宣言。
カリントウの日
制定者・制定理由不明。

毎月11日に設定されている記念日

毎月第2土曜日に設定されている記念日

11月11日を含む期間を設定している運動など

11月11日の誕生花など

最終更新
2007-08-16T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/november/date11.html#birthday

11月11日の誕生花

誕生花以外の誕生○○

11月11日の誕生星:プサイ・ボーティス【ψ Bootis】(うしかい座ψ星
高い理想・強い信念
11月11日の誕生石:1ctのダイヤモンド
幸せの始まり
11月11日の誕生鳥:オオホウカンチョウ
臆病
11月11日の誕生魚:ハリセンボン
指切りげんまん
11月11日の誕生虫:ナミテントウ
勉強と部活の両立
11月11日の誕生果:陸奥(林檎)
豊かさ
11月11日の誕生すし:みるがい
美少女

11月11日の歴史上のできごと

最終更新
2007-09-12T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/november/date11.html#history

出典等は365日資料集をご覧下さい。

広告

Copyright (C) 2007-2010 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2010年01月24日