11月

広告

広告

11月の基本情報

最終更新
2007-09-11T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/november/index.html#basic

月の異称

誕生花

誕生石

旬の草木花

旬の野菜・果実

旬の魚介類

節気・候

霜降

霜降

最終更新
2006-11-17T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/nijyuusisekki.html#soukou
よみ
そうこう
日取
10月23日頃、又はこの日から立冬までの期間
太陽黄経
210度
気節
九月中
説明
露が冷気によって霜となって降り始めるころ
暦便覧の説明
露が陰気に結ばれて霜となりて降るゆゑなり
その他
この日から立冬までの間に吹く寒い北風を木枯らしと呼ぶ。
末候:楓蔦黄(もみぢつたきばむ)
もみじや蔦が黄葉する

立冬

よみ
りっとう
日取
11月7日頃、又はこの日から小雪までの期間
太陽黄経
225度
気節
十月節
説明
初めて冬の気配が現われてくるころ
暦便覧の説明
冬の気立ち始めて、いよいよ冷ゆればなり
その他
-
初候:山茶始開(つばきはじめてひらく)
山茶花が咲き始める
次候:地始凍(ちはじめてこほる)
大地が凍り始める
末候:金盞香(きんせんかさく)
水仙の花が咲く

小雪

よみ
しょうせつ
日取
11月22日頃、又はこの日から大雪までの期間
太陽黄経
240度
気節
十月中
説明
僅かながら雪が降り始めるころ
暦便覧の説明
冷ゆるが故に雨も雪と也てくだるが故なり
その他
-
初候:虹蔵不見(にじかくれてみえず)
虹を見かけなくなる
次候:朔風払葉(きたかぜこのはをはらふ)
北風が木の葉を払い除ける

季節の言葉

時候の挨拶

日ごとの情報

最終更新
2007-02-06T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/november/index.html#each_date

広告

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年09月11日