3月5日
3月5日の設定されている記念日
- 最終更新
- 2010-01-24T16:47:02+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/march/date05.html#memorial_day
- 珊瑚の日
- 「珊瑚(さん[3]ご[5])」にちなみ、また珊瑚が3月の誕生石であることから。
- ミスコンの日
- 1908年に時事新報社が全国から「良家の淑女」を対象に写真を募集し、その審査結果を公表した。これが日本初のミスコンテストとなったことから。1等に選出されたのは小倉市長・末弘直方の四女・ヒロ子で、学習院女子部3年に在学中だった。コンテスト参加は学習院で大問題となり、彼女は退学処分になってしまった。
- スチュワーデスの日
- 1931年、東京航空輸送が実施した日本初のスチュワーデス採用試験の結果が発表されたことにちなむ。「エアガール」との呼び名で募集され、2月5日に試験が行われた。140人の応募者のうち130人は1次試験で落ち、最後の試験まで残った者はわずか8人。この8人は最終試験で実際に飛行機に乗り、健康状態や顔色まで調べられた。最終的な合格者は3人で、初飛行は4月1日。
- 三幸の日
- 三幸製菓株式会社が、自ら制定。
3月第1日曜日に設定されている記念日
毎月5日に設定されている記念日
- ノー・レジ袋の日:日本チェーンストア協会が2002年10月から実施。
- 長城清心丸の日:生薬主剤の滋養強壮薬「長城清心丸」のPRのため、輸入元のアスゲン製薬株式会社が2001年5月に制定。
毎月1日・5日・15日に設定されている記念日
- 水天の縁日:水天は水を司る龍神で、降雨を祈る水天法の本尊。総本社は福岡県久留米市の水天宮。
毎月第1日曜日に設定されている記念日
- みかんの日:全国果実生産出荷安定協議会が制定。
- DIYの日
3月5日を含む期間を設定している運動など
- 春の全国火災予防運動(3月1日〜3月7日)
- 車両・船舶火災予防運動(3月1日〜3月7日)
- 山火事予防運動(3月1日〜3月7日)
- 春の建築物防災週間(3月1日〜3月7日)
- 所得税の確定申告(2月16日〜3月15日)
- 簡易保険・郵便年金新加入運動(1月1日〜3月31日)
- 婦人運動月間(3月1日〜3月31日)
- 道路交通環境整備強化推進月間(3月1日〜3月31日)
- 建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン(2月1日〜4月30日)
- 国土緑化運動強化期間(3月1日〜5月31日)
- 春の防犯運動(3月1日〜5月31日)
3月5日の誕生花など
- 最終更新
- 2007-08-16T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/march/date05.html#birthday
3月5日の誕生花
誕生花以外の誕生○○
- 3月5日の誕生星:シェアト【Scheat】(ペガスス座β星)
- 笑顔と心の優しさ
- 3月5日の誕生石:ブルー・サファイア
- 幸運・天命
- 3月5日の誕生鳥:ミコアイサ
- 真実を見ぬく目
- 3月5日の誕生魚:サンゴイワシ
- 内閣総辞職
- 3月5日の誕生虫:シャチホコガ
- ネット婚
- 3月5日の誕生果:ティファニー(メロン類)
- 優雅
- 3月5日の誕生すし:たらこ
- 後悔
3月5日の歴史上のできごと
- 最終更新
- 2007-09-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/march/date05.html#history
- 1998年:長野パラリンピック冬季大会開催。32か国1100人が参加。
- 1990年:衆参両院で代表質問が行われる(〜7日:消費税・政治改革が焦点で両院の与野党ねじれ状況下で初の論戦)。
- 1986年:青函トンネルの本州と北海道が結合。
- 1981年:自民党が衆議院予算委員会で29年ぶりに予算案を単独強行採決(野党は「かつてない暴挙」と共同声明、7日に議長裁定で事態収拾)。
- 1981年:黒柳徹子の『窓ぎわのトットちゃん』が発刊。
- 1981年:ガンが初めて死因のトップに。厚生省発表。
- 1978年:中国で「4つの近代化」を明記した新憲法を採択。
- 1975年:政府が独占禁止法改正素案を決定(土光敏夫経団連会長は反対を表明)。
- 1971年:大阪刑務所内で印刷された阪大・大阪市大の入試問題が密売されていたことが発覚。
- 1970年:東京都心の主な交差点がスクランブル化される。
- 1970年:「核拡散防止条約」が発効。
- 1967年:第1回青梅マラソン開催。参加者33人。
- 1966年:羽田経由香港行きのイギリスBOAC機が富士山に衝突。124人全員死亡。2日連続の航空機事故となる。
- 1959年:アメリカ・トルコ・イラン・パキスタンが「相互防衛条約」(アンカラ協定)に調印。
- 1958年:日中民間貿易協定が調印される(14日、日台通商会談が中止となる)。
- 1955年:来日中のヘンゼル米国務次官補が大村清一防衛庁長官と会談し、日本の防衛努力を要請。
- 1955年:キャンプ・ヨコハマ司令部が廃止される。
- 1955年:アメリカ軍が東京湾防潜網を一部撤去(4月5日解除を通告)。
- 1953年:ソ連首相スターリンが死去。冷戦の雪解けが進むとの観測から軍需株が暴落。
- 1952年:オーストラリアが対日講和条約を批准。
- 1951年:無着成恭編輯の子供文集『やまびこ学校』が刊行。
- 1946年:チャーチル・イギリス首相が、米ミズーリ州でソ連を非難する「鉄のカーテン」の演説。冷戦の始り。
- 1944年:警視庁の指令によりバー・高級料理店・待合が閉鎖。
- 1942年:日本軍がバタビアを完全占領。
- 1942年:東京で初めて空襲警報が発令される。
- 1941年:ドイツのヒトラーが、日本を極東での積極作戦に引き込むようナチス軍に指示。
- 1938年:庭野日敬が霊友会から別れて大日本立正佼正会を開教。
- 1936年:岡田啓介内閣の総辞職によって前外相の広田弘毅に組閣命令が出される(4日、近衛文麿に組閣が命令されるが近衛は辞退)。
- 1935年:遊覧飛行「エア・タキシー」登場。
- 1935年:国民純潔同盟発足。全国で純潔運動講演会が盛んに行われる。
- 1934年:永田鉄山が陸軍省軍務局長に就任(統制派の進出始まる)。
- 1932年:日本橋の三井銀行に出勤途中の三井合名理事長・団琢磨が、血盟団員・菱沼五郎に射殺される(血盟団事件)。
- 1931年:東京航空輸送会社が行ったエア・ガール(現スチュワーデス)の採用試験で3人の合格者が発表される。
- 1929年:衆議院が治安維持法改正緊急勅令を事後承諾(19日貴族院承諾)。
- 1929年:治安維持法に反対していた旧労働農民党の代議士山本宣治が、東京・神田表神保町の旅館光栄館で七生義団団員・黒田保久二に刺殺される(4月30日に犯人が保釈出所し問題化)。
- 1927年:新潮社が『世界文学全集』の刊行を開始。
- 1926年:労働農民党が結成される(委員長は杉山元治郎)。評議会など左翼3団体は排除。
- 1926年:元陸軍大臣官房付き二等主計の三瓶俊治が、政友会総裁田中義一を陸相在任中の機密費横領で告発(12月27日証拠不十分で不起訴と決定)。
- 1920年:アメリカの社会運動家・サンガー夫人が来日。産児制限について各地で演説。
- 1917年:ロシアが講和会議で山東省の独権益と赤道以北の独領諸島への日本の要求を支持すると回答。
- 1912年:衆議院が選挙法中改正法律案(小選挙区・単記投票)を可決(23日貴族院は否決)。
- 1908年:日本初の美人コンテストが行われる。一位は学習院女子部の末弘ヒロ子さん16歳。その後、校風にそわないと退学処分に。
- 1901年:天皇が山県有朋・松方正義・西郷従道・井上馨の4元老に政府・貴族院間の調停にあたるよう命令(8日、元老が貴族院各派代表と折衝を開始するが11日に不成立)。
- 1880年:大蔵省検査局を廃止し会計検査院を設置。
- 1878年:日本初の万国博覧会が湯島で開催。
- 1877年:クラークの「イエスを信ずる者の契約」に札幌農学校第1期生大島正健ら全員が署名。
- 1849年:ザッカリー・テーラーが、第12代米大統領に就任(1850年07月09日まで)。
- 1840年:7代目市川團十郎が歌舞伎十八番の一つ『勧進帳』を初演。
- 1771年:前日江戸・千住小塚原の刑場で腑分け(解剖)を見学した前野良沢・杉田玄白らが、ドイツ人クルムスのオランダ語訳解剖書『ターヘルアナトミア』の解剖図と一致していることがわかり、日本語訳をする難事業にとりかかる(3年4か月後に『解体新書』として刊行。この間の苦心談は杉田玄白の『蘭学事始』に記されている)。
- 1770年:重い税金に反対したボストン市民とイギリス軍が衝突。兵士が群集に向け発砲し死者5人。ボストン茶会事件のきっかけに(ボストン虐殺事件)。
- 1714年:大奥年寄・絵島が「絵島生島事件」の処分で信州高遠へ追放される。
- 1583年:島津義久、宣教師を放逐。
- 1580年:織田信長が石山本願寺と和議し、顕如が石山を退去。11年ぶりに石山合戦が終結。
- 1511年:後の室町幕府12代将軍・足利義晴が生まれる。
- 1467年:應仁に改元。1469年に文明に改元。
- 1401年:室町幕府が相国寺を京都五山の第一と定める。
- 1229年:天災飢饉のため、寛喜に改元。1232年に貞永に改元。
- 765年:加墾禁止令が出される。
- 601年:高句麗・百済に使いを送り、任那の復興を要請。
- 184年:黄巾賊の反乱。漢の各地で太平道の信徒が蜂起。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
暦、
365日、
3月とリンクを辿ると、当ページ
5日に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/calender/march/date05.html
です。
Copyright (C) 2007-2010 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2010年01月24日