モザンビーク
モザンビークの基本情報
- 最終更新
- 2007-04-20T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/country/s_africa/moz.html#basic
- 国・地域名(ISO 3166-1による英語名)
- モザンビーク共和国【Mozambique】。公式の英語表記は、Republic of Mozambique。
- 首都
- マプト【Maputo】
- 国旗

- 人種
- マクア・ロムウェ族など43部族
- 言語
- ポルトガル語(公用語)、バントゥー諸語
- 宗教
- キリスト教(41%)、イスラム教(17.8%)、原始宗教
- 通貨
- メティカル:Metical(MZM)
- 3文字国名コード/2文字国名コード/数字国名コード
- MOZ/MZ/508
- 人口/面積
- 18,811,731人/801,590平方キロメートル(日本の約2.1倍)
- 国歌/国花/国鳥
- 最愛の祖国/-/-
- 漢字による表記
- 莫三鼻給/莫桑比克
- 時間帯
- UTC (+2)(DST: なし)
- ccTLD
- .MZ
- 国際電話番号
- 258
モザンビークのその他情報
- 最終更新
- 2007-04-20T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/country/s_africa/moz.html#other
モザンビークの地形
アフリカ大陸南東部に位置し、南アフリカ、ジンバブエ、マラウイ、スワジランド、ザンビア、タンザニアと国境を接し、モザンビーク海峡に面する。国土の中央を大河ザンベジ川が流れ、北部は高原、南部は丘陵性の草原が広がる。沿岸部は多数の河川の下流平野が発達している。
モザンビークの気候
北部は熱帯モンスーン気候、南部は亜熱帯モンスーン気候で南下するにつれて降水量は減少。11〜3月が暑い雨季、4〜10月が涼しい乾季。内陸の山岳高原部は乾燥が激しく、ステップ気候。
モザンビークの経済
第一次産品の生産が主だが、鉄鉱石やマンガンなどの鉱産資源も多い。商品作物としてはカシューナッツ、綿花、サトウキビ、茶など。80年代は内政の失敗に加え、内戦や干ばつなどで経済は壊滅状態に陥った。内戦終結後も、1999年、2000年と続いて起きた大洪水などの自然災害などで経済は打撃を受けていたが、90年代後半以降から経済が急速に発展しており、毎年6%ほどの経済成長を達成している。
主要貿易品目
輸出はアルミニウム、えび、綿花、砂糖、電力。輸入は機械、自動車・自動車部品、原油、繊維。
主要貿易相手国
輸出はベルギー、イタリア、スペイン。輸入は南アフリカ、オーストラリア、アメリカ。
モザンビークの歴史
- 1544年:ポルトガルの貿易商人ロレンソ・マルケスが現在のマプトに貿易基地を設け植民地活動本格化。
- 1629年:ポルトガルの支配権確立。
- 1900年:反ポルトガル蜂起続発。
- 1962年:モザンビーク解放戦線(FRELIMO:現政府の母体)結成。
- 1975年6月25日:独立(マシェル初代大統領)。FRELIMOは政党化し、一党支配によるマルクス主義路線を推進。
- 1975年9月16日:国連加盟。
- 1982年:ポルトガル領時代の元秘密警察を母体とする反政府組織モザンビーク民族抵抗運動(RENAMO)と政府軍による内戦が勃発。
- 1986年10月19日:マシェル大統領死去、シサノ大統領就任(11月6日)。
- 1989年:政府は社会主義体制の放棄を決定。
- 1990年:複数政党制と自由市場経済を規定した新憲法を制定。
- 1992年10月4日:モザンビーク包括和平協定署名。内戦の終結。
- 1994年10月:大統領・国民議会選挙。
- 1986年10月19日:マシェル大統領が死去
- 1986年11月6日:シサノ大統領が就任。
- 1994年12月:シサノ大統領就任。
- 1995年:イギリスとの経済的結びつきを深めるため、イギリス連邦に加盟。
- 2005年2月:ゲブーザ大統領就任。
モザンビークの文化
当ページ作成にあたり、参考にさせてもらったリソース
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
地理、
国、
南アフリカとリンクを辿ると、当ページ
モザンビークに辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/country/s_africa/moz.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年03月05日 最終更新:2007年04月20日