アラバマ州
アラバマ州の基本情報
- 最終更新
- 2007-07-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/usa_states/al.html#basic
名称 | アラバマ州【Alabama】 |
略号 / 郵便略号 | Ala., / AL |
州都 | モントゴメリ【Montgomery】 |
最大都市 | バーミングハム【Birmingham】 |
アメリカ合衆国内での位置 | 米国南東部 |
州の花 | ツバキ |
州の鳥 | キアオジ |
州の歌 | Alabama! |
州の成立年月日 | 1819/12/14(米国内で22番目) |
州の面積 | 135,765(平方km)全米第30位 |
州名の由来 | 北米インディアン、クリーク族の一部族名「茂みを開く」にちなむ |
愛称 | the Heart of Dixie(南部の心臓) / the Cotton State(綿花の州) / the Yellowhammer State(黄色の金槌の州) / Camellia State(ツバキの州) |
Webサイト | アラバマ州政府 |
アラバマ州のその他情報
- 最終更新
- 2007-10-16T20:31:37+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/usa_states/al.html#other
全般
西部はミシシッピ州、北部はテネシー州、東部はジョージア州と接し、南部はフロリダ州と接し一部はメキシコ湾に面する。
アラバマ州の地理
州の北東部になだらかなアパラチア高原が広がり、石炭・鉄鉱石など鉱物資源の宝庫となっている。
アラバマ州の歴史
かってはフロリダの一部としてスペイン領であった。18世紀初頭にはフランス領カナダから南下したフランス人によって、フランス領ルイジアナの一部に編入される。七年戦争の末、1763年にはイギリス領となる。1819年にはアメリカ22番目の州としてアラバマが創設、1861年の南北戦争では南部連合に参加して戦った。1868年に合衆国復帰。
その他
- 南北戦争の際、アラバマ南部連邦軍のユニホームの袖に黄色の布が使われていたため、彼等は「黄色い金ずち」と称され、それが現在でも州の愛称として残っている。
- モントゴメリは、アメリカの人種差別に対する公民権運動の発端ともなった「バス・ボイコット運動」の舞台となった都市である。
- 南北戦争時、アメリカ南部連合国【Confederate States of America】の最初の首都(1861年)はモントゴメリであった。ただし、その直後にバージニア州のリッチモンドに遷都されている。
- 州の鉱石はヘマタイト、州の宝石は青いスタークォーツ。名産でもあるピーナッツは「州のナッツ」に指定されている。
- 茨城県日立市とバーミングハム市、群馬県前橋市とバーミングハム市、埼玉県坂戸市とドーサン市、千葉県習志野市とタスカルーサ市、千葉県市原市とモービル市、福井県宮崎村(現越前町)とモンテバロ市、兵庫県新宮町(現たつの市)とアニストン市がそれぞれ姉妹都市。
- ヘレン・ケラーが生まれた州(1880年:北西部のタスカンビア)。
- 世界最初の市電が1886年にモントゴメリで開業。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
地理、
米国の州とリンクを辿ると、当ページ
アラバマ州に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/usa_states/al.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年07月12日 最終更新:2007年10月16日