ラオス

広告

広告

ラオスの基本情報

最終更新
2007-04-20T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/country/es_asia/lao.html#basic
国・地域名(ISO 3166-1による英語名)
ラオス人民民主共和国【Lao People's Democratic Republic】。公式の英語表記は、Lao People's Democratic Republic。
首都
ビエンチャン【Vientiane】
国旗
ラオスの国旗
人種
低地ラオ族(60%)他、計49民族
言語
ラオス語(公用語)
宗教
仏教60%、部族宗教など40%
通貨
キープ:Kip(LAK)
3文字国名コード/2文字国名コード/数字国名コード
LAO/LA/418
人口/面積
6,068,117/236,800平方キロメートル(本州と同程度)
国歌/国花/国鳥
ラオス国歌/インドソケイ/-
漢字による表記
羅宇
時間帯
UTC (+7)(DST: なし)
ccTLD
.LA
国際電話番号
856

ラオスのその他情報

最終更新
2007-04-20T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/country/es_asia/lao.html#other

ラオスの地形

ラオスの場所

東南アジア、インドシナ半島中央部に位置し、北西はミャンマー中国、東はベトナム、南はカンボジア、西はタイと国境を接する内陸国。タイとの国境はメコン川、ベトナムとの国境はアンナン山脈。国土の8割を山地と高原が占め、平地はメコン川流域に開ける程度。メコン川の支流が多く、国土の3分の2は森林。最高峰はプー・ビア(2817m)。

ラオスの気候

全般に高温多湿で南部は熱帯、北部は亜熱帯気候。モンスーンの影響を受け明確な雨季と乾季があり、5〜9月が雨季で10〜4月が乾季。

ラオスの経済

労働人口の8割近くが農業に従事。米、綿花、トウモロコシなどを栽培。農業の集団化を進めていたが、山岳部では焼畑農業も行われている。食料はほぼ自給。輸出作物はチーク材とコーヒー。地下資源ではスズが産出される。石炭、鉄鉱石、亜鉛なども埋蔵するが、開発はされていない。宝石ではサファイアの開発が進んでいる。ナムグム・ダムをはじめとするメコン川での水力発電による電力はタイに輸出され、最大の外貨獲得源。観光業も重要。1975年12月にラオス人民民主共和国が樹立され、急速な社会主義化を行ったものの、激しいインフレや農産物・日用品の不足を引き起こし、1979年には社会主義建設のスピードが緩和された。1983年に再び社会主義化を目指すが、ソ連のペレストロイカの動きと呼応して1986年には市場原理の導入、対外経済開放を基本とする新経済メカニズムが導入された。

主要貿易品目

輸出は衣料品、金・鉱物、電力、木材製品。輸入は燃料、工業製品、衣料用原料。

主要貿易相手国

タイベトナム中国オーストラリア日本

ラオスの歴史

ラオスの文化

広告

当ページ作成にあたり、参考にさせてもらったリソース

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年03月05日 最終更新:2007年04月20日