ウズベキスタン
ウズベキスタンの基本情報
- 最終更新
- 2007-03-15T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/country/c_asia/uzb.html#basic
- 国・地域名(ISO 3166-1による英語名)
- ウズベキスタン共和国【Uzbekistan】。公式の英語表記は、Republic of Uzbekistan。
- 首都
- タシケント
- 国旗

- 人種
- ウズベク人(80%)、ロシア人(5.5%)、タジク人(5.0%)、カザフ人(3.0%)
- 言語
- 公用語はウズベク語(テュルク諸語に属する。但し、タシケント、サマルカンド、ブハラ等主として都市の諸方言はペルシア語の影響を強く受けている)
- 宗教
- イスラム教(大半はスンニ派)88%、東方正教会9%。
- 通貨
- スム:Sum(UZS)
- 3文字国名コード/2文字国名コード/数字国名コード
- UZB/UZ/860
- 人口/面積
- 26,410,416人/447,400平方キロメートル(日本の約1.2倍)
- 国歌/国花/国鳥
- ウズベキスタン共和国国歌/-/-
- 漢字による表記
- 月即別/月祖別
- 時間帯
- UTC (+5)(DST: なし)
- ccTLD
- UZ
- 国際電話番号
- 998
ウズベキスタンのその他情報
- 最終更新
- 2007-03-15T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/country/c_asia/uzb.html#other
ウズベキスタンの地形
中央アジアに位置する旧ソビエト連邦の共和国で、北はカザフスタン、南はトルクメニスタンとアフガニスタン、東はタジキスタン、キルギスタンと隣接。国土の西部はカラカルパクスタン共和国として自治を行っている。西部から中央部にかけて、トゥラン低地がキジルクム砂漠となって広がる。東部から南部はフェルガナ盆地とパミール高原に続く山麓地帯。アムダリア川、シルダリア川が流れ出て、アラル海に注いでいる。アラル海に隣接するが非常に乾いた土地が多く、耕作地域は国土の10%ほど。
ウズベキスタンの気候
全体的に乾燥し、西部は砂漠気候、中部はステップ気候。東部の山地では降水量が増え、温暖な気候の部分もある。
ウズベキスタンの経済
主要産業は綿花栽培(綿花輸出は世界第2位)。旧ソ連時代にアム・ダリヤ川とシル・ダリヤ川を利用した灌漑設備が作られ、綿花生産に特化したモノカルチャー経済が形成された。小麦や米も栽培。西部のステップ地帯では羊の放牧もなされる。天然資源にも恵まれ、天然ガス(埋蔵量1.87兆立方メートル)、金などが豊富。工業は国内向けの軽工業。
主要貿易品目
輸出は綿花、エネルギー製品、非鉄金属、化学製品。輸入は機械設備、化学製品、非鉄金属。
主要貿易相手国
輸出はロシア、イラン、トルコ、イギリス。輸入はロシア、韓国、カザフスタン、中国。
2005年:CIA THE WORLD FACT BOOK
ウズベキスタンの歴史
- 前4世紀:アレクサンドロス大王により制圧。
- 前250頃:グレコ・バクトリア王国成立。
- 1〜3世紀:クシャーン朝による支配。
- 6世紀中頃〜:テュルク系遊牧民(突厥)の侵入、次第に住民のテュルク化が始まる。
- 7世紀:ソグド人の活動が最盛期。
- 8世紀以降:アラブ勢力の侵入、イスラーム教の受容。
- 9世紀後半〜10世紀:サーマーン朝成立(文芸・学問の発展)。
- 13世紀:モンゴル帝国の支配。
- 14世紀後半〜15世紀:ティムール帝国(首都サマルカンド)成立。
- 15世紀末〜16世紀:遊牧ウズベク集団の侵入、シャイバーン朝の成立。
- 18〜19世紀:ブハラ・ハン国、ヒヴァ・ハン国、コーカンド・ハン国の支配。
- 1860〜70年代:ロシア帝国による中央アジア征服。
- 1867年:ロシア帝国、タシケントにトルキスタン総督府を設置し、植民地統治を開始。
- 1918年:ロシア連邦共和国の一部としてトルキスタン自治ソヴィエト社会主義共和国成立。
- 1920年:ブハラ人民ソヴィエト共和国、ホラズム人民ソヴィエト共和国成立。
- 1924年:中央アジアの民族・共和国境界画定によりウズベク・ソヴィエト社会主義共和国成立。
- 1989年6月:フェルガナ事件(ウズベク人とメスフ人の民族間衝突)。
- 1990年3月:カリモフ大統領就任。
- 1990年6月20日:共和国主権宣言。
- 1991年8月31日:共和国独立宣言、「ウズベキスタン共和国」に国名変更。
- 1992年3月2日:国連加盟
- 1992年12月:カリモフ大統領再選。
- 1995年3月:国民投票によってカリモフ大統領の任期延長。
- 2000年1月:カリモフ大統領再選。
ウズベキスタンの文化
当ページ作成にあたり、参考にさせてもらったリソース
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
地理、
国、
中央アジアとリンクを辿ると、当ページ
ウズベキスタンに辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/country/c_asia/uzb.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年03月05日 最終更新:2007年03月15日