モロッコ

広告

広告

モロッコの基本情報

最終更新
2007-04-20T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/country/n_africa/mar.html#basic
国・地域名(ISO 3166-1による英語名)
モロッコ王国【Morocco】。公式の英語表記は、Kingdom of Morocco。
首都
ラバト【Rabat】
国旗
モロッコの国旗
人種
アラブ人(65%)、ベルベル人(30%)
言語
アラビア語(公用語)、フランス語
宗教
イスラム教スンニ派がほとんど(国教)
通貨
ディルハム:Moroccan Dirham(MAD)
3文字国名コード/2文字国名コード/数字国名コード
MAR/MA/504
人口/面積
32,209,101/446,550平方キロメートル(日本の約1.2倍)
国歌/国花/国鳥
(モロッコの国歌)/バラ/-
漢字による表記
摩洛哥
時間帯
UTC ±0(DST: なし)
ccTLD
.MA
国際電話番号
212

モロッコのその他情報

最終更新
2007-04-20T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/country/n_africa/mar.html#other

モロッコの地形

モロッコの場所

北アフリカの北西端に位置し、アルジェリア西サハラスペインの飛び地セウタ及びメリリャと国境を接し、西部は大西洋と、北部は地中海に面している。また、最も狭い部分では幅14kmのジブラルタル海峡でスペインと対している。モロッコの南西に分布するカナリア諸島はスペイン領であり、本土以外に国土を持たない。モロッコには大きな山脈が4つあり、リフ山塊(エルリフ)は他の3つの山脈とは独立して地中海沿いのセウタやメリリャを北に眺め下ろしている。最高地点は約2400m。南方の3つの山脈はアトラス山脈に属する。アトラス山脈自体はチュニジア北部からアルジェリア北部を通過し、ほぼモロッコの南西端まで2000km以上に渡って延びる。モロッコ国内では北から順に、中アトラス山脈(モワヤンアトラス山脈)、大アトラス山脈(オートアトラス山脈)、前アトラス山脈(アンチアトラス山脈)と呼ばれる。アトラス山脈の平均標高は3000mを超え、国土のほぼ中央にそびえるトゥブカル山(4165m)が最高地点であり、北アフリカの最高峰でもある。アトラス山脈の南斜面はそのままサハラ砂漠につながっており、北部がギール砂漠、南部がドラー砂漠。カサブランカなどのモロッコの主要都市は大西洋岸の海岸線、もしくはリフ山塊の西、中アトラス山脈の北斜面から海岸線に向かって広がるモロッコ大平原地帯に点在する。主要河川は、地中海に流れ込むムルーヤ川、大西洋に流れ込むスース川、テンシフィット川など10程度ある。ジス川とレリス川はサハラ砂漠に向かって流れ下りる。

モロッコの気候

ケッペンの気候区分によると、アトラス山脈より北は地中海性気候に一部ステップ気候が混じる。雨季は4〜5月、10〜11月の2回。南側は砂漠気候。アトラス山脈には冬季に積雪がある。

モロッコの経済

主産業は農業で、穀物、大豆、野菜、柑橘類、オリーブなどを栽培する。高地や乾燥地帯ではヒツジ、ヤギなどの牧畜が盛ん。林業ではコルクが輸出される。イワシ、マグロなどの水産物は重要輸出品。リン鉱石の産出量は世界有数で、埋蔵量は世界1位。ほかに鉄鉱石やマンガン、コバルト鉱、亜鉛、金、銀なども産出する。天然ガスも豊かだが、原油の採掘量はごくわずか。工業は軽工業のほか石油精製や肥料など幅広く行われているがいずれも小規模。絨毯、革製品など伝統工芸品は評価が高い。古い景観を保つ都市が多く、観光産業も重要。

主要貿易品目

輸出は既製服、生地・織物、燐酸液、タコ・イカ・マグロ等魚介類。輸入は原油、機械、鉄・ステンレス、小麦、自動車、電気機器等。

主要貿易相手国

フランススペインイタリアイギリスドイツ

2005年

モロッコの歴史

モロッコの文化

広告

当ページ作成にあたり、参考にさせてもらったリソース

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年03月05日 最終更新:2007年04月20日