8月

広告

広告

8月の基本情報

最終更新
2007-09-11T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/august/index.html#basic

月の異称

誕生花

誕生石

旬の草木花

旬の野菜・果実

旬の魚介類

節気・候

大暑

よみ
たいしょ
日取
7月23日頃、又はこの日から立秋までの期間
太陽黄経
120度
気節
六月中
説明
快晴が続き気温が上がり続けるころ
暦便覧の説明
暑気いたりつまりたるゆえんなればなり
その他
小暑又は大暑から立秋までを暑中と呼び、暑中見舞いはこの期間内に送る。大暑の数日前から夏の土用に入り、大暑の間中続く。
末候:大雨時行(たいうときどきふる)
時として大雨が降る

立秋

よみ
りっしゅう
日取
8月7日頃、又はこの日から処暑までの期間
太陽黄経
135度
気節
七月節
説明
初めて秋の気配が表われてくるころ
暦便覧の説明
初めて秋の気立つがゆえなればなり
その他
この日から暑中見舞いではなく残暑見舞いを出すこととなる。この日になっても梅雨があけない場合は梅雨明けの発表がなされない。
初候:涼風至(すゞかぜいたる)
涼しい風が立ち始める
次候:寒蝉鳴(ひぐらしなく)
蜩が鳴き始める
末候:蒙霧升降(ふかききりまとふ)
深い霧が立ち込める

処暑

よみ
しょしょ
日取
8月23日頃、又はこの日から白露までの期間
太陽黄経
150度
気節
七月中
説明
暑さが峠を越えて後退し始めるころ
暦便覧の説明
陽気とどまりて、初めて退きやまむとすればなり
その他
-
初候:綿柎開(わたのはなしべひらく)
綿を包む咢が開く
次候:天地始粛(てんちはじめてさむし)
ようやく暑さが鎮まる

季節の言葉

時候の挨拶

日ごとの情報

最終更新
2007-02-06T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/calender/august/index.html#each_date

広告

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年02月06日 最終更新:2007年09月11日