コロラド州
コロラド州の基本情報
- 最終更新
- 2007-07-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/usa_states/co.html#basic
名称 | コロラド州【Colorado】 |
略号 / 郵便略号 | Colo., / CO |
州都 | デンバー【Denver】 |
最大都市 | デンバー【Denver】 |
アメリカ合衆国内での位置 | 米国西部略 |
州の花 | オダマキ(ロッキーマウンテンオダマキ) |
州の鳥 | ハシグロヒメドリ |
州の歌 | Where The Columbine Grow. |
州の成立年月日 | 1876/08/01(米国内で38番目) |
州の面積 | 269,837(平方km)全米第8位 |
州名の由来 | スペイン語「色のついた」もしくは「赤い(川)」にちなむ |
愛称 | the Centennial State(独立百周年記念の州) / Columbine State(オダマキの州) |
Webサイト | コロラド州政府 |
コロラド州のその他情報
- 最終更新
- 2007-07-12T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/usa_states/co.html#other
全般
北はワイオミング州、北東はネブラスカ州、東はカンザス州、南はニューメキシコ州とオクラホマ州、西はユタ州に接する。
コロラド州の地理
州の南北をロッキー山脈が貫き、州全体の平均標高が全米で一番高い、山岳地帯の州。東の方はグレートプレーンズ(大平原)。
コロラド州の歴史
コロラド州の東側は、1803年のルイジアナ買収の際に、西側は1848年のメキシコからの割譲によってアメリカに編入された。1861年2月28日、コロラド自治領(準州)がアメリカ合衆国領土として成立、1876年にコロラド州が成立。
コロラド州の産業
コロラド州の経済は多様で、科学研究やハイテク産業が集中した事で著名。デンバーは重要な金融センター。
その他
- アメリカがイギリスから独立して100年目に、コロラド州としてアメリカ加わったため「独立100周年記念の州」と称される。
- レッドビル【Leadville】はアメリカ国内で最も標高の高い場所(3179m)にある都市。
- ダブクリーク【Dove Creek】は世界的なインゲンマメの産地。
- デンバーにはチーズバーガー発祥の地との主張があり、1935年にはルイス・バラスト【Louis Ballast】に、【Cheeseburger】との登録商標が与えられた。
- 南西端の北緯37度・西経109度では、アリゾナ州、ニューメキシコ州、ユタ州とコロラド州が1点で接し、「フォーコーナーズ」【Four Corners】と称される。
- 山形県とコロラド州、北海道占冠村とアスペン市、山形県山形市とボルダー市、山形県西川町とフリスコ町、山形県河北町とキャニオンシティ、茨城県守谷市とグリーリー市、山梨県富士吉田市とコロラド・スプリングス市、長野県上田市とブルームフィールド市、岐阜県高山市とデンバー市がそれぞれ姉妹都市。埼玉県東秩父村とスターリング、福井県勝山市とアスペン市がそれぞれ友好都市。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
地理、
米国の州とリンクを辿ると、当ページ
コロラド州に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/usa_states/co.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年07月12日 最終更新:2007年07月12日