IPv6ユニキャストアドレス割り当て体系(プライベートリンク)

広告

広告

原文

最終更新
2006-10-19T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/rfc/1887/rfc1887_45.html#source

IPv6ユニキャストアドレスの割り当て体系(和訳)

最終更新
2006-10-30T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/rfc/1887/rfc1887_45.html#translation
   The discussion up to this point concentrates on the relationship
   between IPv6 addresses and routing between various routing domains
   over transit routing domains, where each transit routing domain
   interconnects a large number of routing domains and offers a more-
   or-less public service.

当章では、IPv6アドレスとTRD(それぞれが多数のルーティングドメインの内部接続をし公的なサービスを多かれ少なかれ提供するTRD)上の様々なルーティングドメイン間ルーティングの関連に的を絞り議論をする。

   However, there may also exist a number of links which interconnect
   two routing domains in such a way, that usage of these links may be
   limited to carrying traffic only between the two routing domains.
   We'll refer to such links as "private".

ただし、2つのルーティングドメインを内部接続をするリンクには、2つのルーティングドメイン間のみのトラフィックの伝送に制限されるような手段を採るものが多く存在するかもしれない。そのようなリンクは"プライベート"として参照する。

   For example, let's suppose that the XYZ corporation does a lot of
   business with MBII. In this case, XYZ and MBII may contract with a
   carrier to provide a private link between the two corporations, where
   this link may only be used for packets whose source is within one of
   the two corporations, and whose destination is within the other of
   the two corporations. Finally, suppose that the point-to-point link
   is connected between a single router (router X) within XYZ
   corporation and a single router (router M) within MBII. It is
   therefore necessary to configure router X to know which addresses can
   be reached over this link (specifically, all addresses reachable in
   MBII). Similarly, it is necessary to configure router M to know which
   addresses can be reached over this link (specifically, all addresses
   reachable in XYZ Corporation).

例えば、XYZ株式会社がMBIIと共に多くのビジネスを行うと仮定する。この場合、XYZとMBIIは企業間のプライベートリンク(このリンクは、これらの企業を発信元としこれらの企業以外を宛先とするパケットだけに用いられる)を提供するキャリアと契約を結ぶだろう。更に、XYZ株式会社内の単一のルータ(ルータX)とMBII内の単一のルータ(ルータM)間を接続するポイントツーポイントリンクを仮定する。従って、このリンク上で到達可能なアドレス(特に、MBIIで到達可能な全てのアドレス)を知るためのルータXの設定が必要となる。同様に、このリンク上で到達可能なアドレス(特に、XYZ株式会社で到達可能な全てのアドレス)を知るためのルータMの設定が必要となる。

   The important observation to be made here is that the additional
   connectivity due to such private links may be ignored for the purpose
   of IPv6 address allocation, and do not pose a problem for routing on
   a larger scale. This is because the routing information associated
   with such connectivity is not propagated throughout the internet, and
   therefore does not need to be collapsed into a TRD's prefix.

ここでなされる重要な所見は、そのようなプライベートリンクによる追加接続がIPv6アドレス割り当ての目的で無視されるかもしれないし、大規模なルーティングの問題を引き起こさないかもしれないことである。これは、そのような接続に関連したルーティング情報がインターネット全体に伝播しないからであり、その結果TRDのプレフィックスに要約される必要はないからである。

   In our example, let's suppose that the XYZ corporation has a single
   connection to a regional, and has therefore uses the IPv6 address
   space from the space given to that regional.  Similarly, let's
   suppose that MBII, as an international corporation with connections
   to six different providers, has chosen the second solution from
   Section 4.4, and therefore has obtained six different address
   allocations. In this case, all addresses reachable in the XYZ
   Corporation can be described by a single address prefix (implying
   that router M only needs to be configured with a single address
   prefix to represent the addresses reachable over this link). All
   addresses reachable in MBII can be described by six address prefixes
   (implying that router X needs to be configured with six address
   prefixes to represent the addresses reachable over the link).

例えば、XYZ企業が地域へ単一の接続をし、その結果その地域に与えられたIPv6アドレス空間からのIPv6アドレス空間を用いると仮定する。同様に、異なる6つのプロバイダに接続する国際的な企業であるMBIIが、4.4章の解決策2を用い、結果6つの異なるアドレス割り当てを得たと仮定する。この場合、XYZ株式会社内の到達可能な全てのアドレスは、一つのアドレスプレフィックスにて表すことができる(このリンク上で到達可能なアドレスを表すために単に一つのアドレスプレフィックスでルータMを設定する必要があることを暗示する)。MBII内の到達可能な全てのアドレスは、6つのアドレスプレフィックスで表すことができる(このリンク上で到達可能なアドレスを表すために6つのアドレスプレフィックスでルータXを設定する必要があることを暗示する)。

   In some cases, such private links may be permitted to forward traffic
   for a small number of other routing domains, such as closely
   affiliated organizations. This will increase the configuration
   requirements slightly. However, provided that the number of
   organizations using the link is relatively small, then this still
   does not represent a significant problem.

場合によっては、そのようなプライベートリンクが親密な子会社のような少数の他のルーティングドメインへトラフィックの伝送を行うことが認められるかもしれない。これは設定への要求事項をわずかに増やすだろう。しかし、リンクを用いる組織の数が比較的少ないのであれば、これはまだ重大な問題とはならない。

   Note that the relationship between routing and IPv6 addressing
   described in other sections of this paper is concerned with problems
   in scaling caused by large, essentially public transit routing
   domains which interconnect a large number of routing domains.
   However, for the purpose of IPv6 address allocation, private links
   which interconnect only a small number of private routing domains do
   not pose a problem, and may be ignored. For example, this implies
   that a single leaf routing domain which has a single connection to a
   `public' provider (e.g., the Alternet), plus a number of private
   links to other leaf routing domains, can be treated as if it were
   single-homed to the provider for the purpose of IPv6 address
   allocation.  We expect that this is also another way of dealing with
   multi-homed domains.

当論文の他の章に記されているルーティングとIPv6アドレス割り当ての関係は、多くのルーティングドメイン間接続をする本来の公共のTRDによって引き起こされる規模の問題に影響されることに注意が必要である。しかしIPv6アドレス割り当ての目的で、少数のプライベートルーティングドメインのみを相互接続するプライベートリンクでは問題とならず、無視されるかもしれない。例えばこれは、公共的なプロバイダ(例えばAlternet)へ一つの接続を行う一つのリーフルーティングドメインに他のリーフルーティングドメインへの多くのプライベートリンクを加えて、あたかもそれがIPv6アドレス割り当てを目的とするプロバイダへの単一のホームであるかのように取り扱うことを暗示する。これがマルチホームドメインを処理する更に別の方法となることに期待する。

広告

Copyright (C) 2006 七鍵 key@do.ai 初版:2006年10月19日 最終更新:2006年10月30日