広告
広告
https://www.7key.jp/data/vegetation/menu_s/c_peony.html#menu

https://www.7key.jp/data/vegetation/menu_s/c_peony.html#what| 一般名 | シャクヤク(芍薬) |
|---|---|
| 学名 | Paeonia lactiflora |
| 科名と属名、園芸分類 | ボタン科ボタン属の多年草。 |
| 英語名 | peony / Chinese peony |
| 別名 | エビスグサ(夷草)、カオヨグサ(貌佳草)、エビスグスリ(夷薬)、ヌミグスリ(枸杞)、ハナノサイショウ(花の宰相) |
| 花の情報 | 花色は紅、桃、紫紅、白、黄など。花は大形でしばしば八重咲きとなり、枝先に単生する。がく片は3〜5枚。最外側のものはときに葉状。花弁は5〜10枚で、ときにそれ以上ともなる。おずいは多数、めずいは3〜5本。子房は無毛。 |
| 開花時期 | 4月〜6月 |
| 原産地 | 中国北部〜朝鮮北部、シベリア |
| 適温 | - |
| 草丈 | 80〜100cm |
| 花径 | 10〜20cm |
広告