リトアニア
リトアニアの基本情報
- 最終更新
- 2007-04-20T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/country/e_europa/ltu.html#basic
- 国・地域名(ISO 3166-1による英語名)
- リトアニア共和国【Lithuania】。公式の英語表記は、Republic of Lithuania。
- 首都
- ビリニュス【Vilnius】
- 国旗

- 人種
- リトアニア人81%、ロシア人8%、ポーランド人7%、ベラルーシ人2%
- 言語
- リトアニア語(公用語)、ロシア語
- 宗教
- 主にカトリック
- 通貨
- リタス:Litas(LTL)(2007年にユーロに移行予定)
- 3文字国名コード/2文字国名コード/数字国名コード
- LTU/LT/440
- 人口/面積
- 3,607,899人/65,200平方キロメートル
- 国歌/国花/国鳥
- 国民賛歌/-/シュバシコウ(コウノトリ科)
- 漢字による表記
- 立陶宛
- 時間帯
- UTC +2(DST: +3)
- ccTLD
- .LT
- 国際電話番号
- 370
リトアニアのその他情報
- 最終更新
- 2007-04-20T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/country/e_europa/ltu.html#other
リトアニアの地形
ヨーロッパ北東部、バルト海に面して並ぶバルト三国の内の一つであり、北はラトビア、東はベラルーシ、南はポーランド、南西はロシア(飛び地のカリーニングラード州)と国境を接し、西はバルト海に面している。国土は、氷堆石による丘を除けばなだらかに平坦で、大半が標高200m以下の低地。丘は西と東の方で高台となっており、最も高い地点でも292mしかない。湿地帯が広がり、ヴィスティティス湖など大小4000以上の湖沼が散在、国土の30%を覆っている。南西部をネマン川が貫流する。およそ100kmの砂の海岸が広がり、その内の38kmがバルト海に面している。主な不凍港はクライペダ港で、クルシュー砂州の狭い入り口にある。その浅瀬はカリーニングラードに向かって南に広がっている。ニャムナス川とその支流は、国際運河ともなっている。
リトアニアの気候
沿岸部は西岸海洋性気候で比較的温和、夏季に降雨が集中。内陸部は湿潤大陸性気候で気温の年較差が大きく、不安定な天気が多い。
リトアニアの経済
肥沃な土壌と気候に恵まれるため農牧業が発達している。農業ではライ麦、エンバク、テンサイ、ジャガイモなどを栽培。酪農も盛ん。地下資源では泥炭と石膏、少量の石油を産する。鉱物資源には殆ど恵まれていない。エネルギーの多くをロシアに依存していたため、独立後の値上げで大きな痛手を受けた。ソ連時代には先端工業地域とされ、機械、造船、金属、家電、食品産業が発達していたが、独立後は西側諸国との競争にさらされ、新しい技術と投資が必要とされている。
主要貿易品目
輸出は原油、鉱物燃料、化学製品、繊維。輸入は原油、鉱物燃料、鉄、石炭、機械、自動車。
主要貿易相手国
輸出はスイス、ドイツ、ラトビア、ロシア。輸入はロシア、ドイツ、ポーランド、フィンランド。
リトアニアの歴史
- 1236年:リトアニア大公国成立。
- 1336年:ヨガイラ王、ポーランド王を兼ねる(リトアニア・ポーランド王国成立)。
- 1569年:リヴォニア戦争によりポーランドと同盟(二民族一共和国)。
- 1795年:第3次ポーランド分割により大部分がロシア領となる。
- 1918年2月16日:独立を宣言。
- 1920年7月20日:ソ連より独立。
- 1939年10月10日:ソ連がリトアニアを併合。
- 1990年2月:共和国最高会議選挙。
- 1990年3月11日:リッベントロップの独ソ不可侵条約の密約の無効を宣言し独立回復宣言。
- 1991年1月13日:リトアニアにソ連が軍事介入(血の日曜日事件)。
- 1991年9月6日:ソ連国家評議会バルト三共和国の国家独立に関する決定を採択。
- 1991年9月17日:国連加盟。
- 2001年5月:WTO加盟。
- 2004年3月29日:NATO加盟。
- 2004年5月1日:EU加盟。
リトアニアの文化
- 地理学者によると、首都のビリニュスはヨーロッパの地理学的な中心地に位置しているとされる。
- 2002年には自殺率が世界一となり、自殺率が異常に高い国として有名になる。
- エストニア、ラトビア、リトアニアの三国を「バルト三国」と称する。
- 欧州連合(EU)加盟国。
- 北大西洋条約機構(NATO)加盟国。
当ページ作成にあたり、参考にさせてもらったリソース
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
地理、
国、
東ヨーロッパとリンクを辿ると、当ページ
リトアニアに辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/country/e_europa/ltu.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年03月05日 最終更新:2007年04月20日