第20番札所 霊鷲山鶴林寺
霊鷲山鶴林寺の基本情報
- 最終更新
- 2007-05-21T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/shikoku88/s20_kakurinzi.html#basic
- 正式名称と通称
- 霊鷲山宝珠院 鶴林寺(りょうじゅぜん かくりんじ)/通称:お鶴さん
- 本尊と宗派、開基
- 地蔵菩薩 / 高野山真言宗 / 弘法大師
- 真言
- オン カカカビ サンマエイ ソワカ
- 御姿
-
- 御詠歌
- 唱え奉る 四国霊場 第20番 霊鷲山 鶴林寺 の御詠歌に
- しげりつる 鶴の林を しるべにて 大師ぞいます 地蔵帝釈(しげりつる つるのはやしを しるべにて だいしぞいます じぞうたいしゃく)
- 所在地と電話番号
- 〒771-4303:徳島県勝浦郡勝浦町生名字鷲ヶ尾14(08854-2-3020)
- 前札所と次札所
- 前札所:第19番札所 立江寺(13.1km)/次札所:第21番札所 太龍寺(6.7km)
- 交通と駐車場
- 徒歩:立江寺→立江橋→バス停萱原→バス停沼江不動前→登山口→鶴林寺
- 立江寺から徒歩25分、徳島バス徳島駅前行:赤石→小松島(13分)、徳島バス横瀬・田野々行:小松島→生名(30分)、下車後徒歩(4.7km)
- JR徳島駅下車。横瀬行きバス55分(生名下車)。徒歩1時間20分。
- 駐車場:300円(30台:境内まですぐ)
- 宿泊
- 宿坊120人(3800円)
霊鷲山鶴林寺のその他情報
- 最終更新
- 2007-05-21T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/shikoku88/s20_kakurinzi.html#other
歴史と謂れ
延暦17年(798年)、桓武天皇は当山を勅願道場として八堂伽藍を建立。この寺で修業中の弘法大師がある日、霊雲のたなびく中を雌雄2羽の白鶴が、黄金の地蔵菩薩を互いに守護しながら老杉に舞い降りるのを見た。歓喜した大師は直ちに三尺(約1m)の地蔵菩薩を彫刻し、降りてきた黄金像をその胎内に納め本尊として安置した。本尊が降臨した杉の樹は、現在も本堂の左手にある。山号は寺周辺の山容がインドの鷲峰山に似ているところから霊鷲山と号し、はるかに見える向かいの山の太龍寺を金剛界そして鶴林寺を胎蔵界の道場とした。さらに大師は、先に地蔵菩薩を彫ったその残木で五種の鈴を刻み、爪彫りの堅額を残した。後に、真然僧正が七堂伽藍を完成させ、平城、嵯峨、淳和帝など皇室や武将の尊信もあつく、阿波藩主は鶴林寺を祈願寺と定めて多くの山林・寺領を寄進した。阿波の札所のほとんどは戦国時代の長宗我部の乱により焼けたが、鶴林寺は難所であったためか難をまぬがれ、本堂、三重塔、寺宝など、今なお古色蒼然と往古の姿をとどめている。
堂塔
仁王門より杉や松の老樹の中の参道をゆくと、六角地蔵堂・忠霊殿、修行大師像があり、右手石段の上には三重塔と本堂がある。本堂の前には二羽の白鶴が向かい合っている。境内に、六体の地蔵菩薩像や護摩堂があり、仁王門の仁王像は、運慶の作といわれている。
三重の塔
本堂の右手にある三重塔は、文政6年(1823)の江戸末期に建てられたもの。各層は和様と唐様からなり、異なった建築手法を見ることができるため貴重とされている。
その他
行事
-
その他の情報
- 遍路から「お鶴」「お鶴さん」などと呼ばれる阿波路の三難所寺(一に焼山、二にお鶴、三に太龍)の1つ。標高570mの山頂までの表参道4.3kmは「胸つき八丁」といわれる急傾斜の山道であった。また、お四国詣り6つの難所(鶴林寺・太龍寺・神峯寺・横峰寺・雲辺寺・焼山寺)の1つともいわれる。
- 昔、猟師が殺生を禁じられていたこの地で猪に矢を放って射止めたが、猪は本堂の中に逃げ込んだ。猟師も後を追い本堂に入ったが姿が無く、不思議に思い本尊の厨子を開けると本尊の地蔵菩薩の胸に矢が刺さっていたという。それ以来、本尊は矢負地蔵とも呼ばれている。
- 参道にはお遍路の道しるべとなる丁石が十一基残っており、徳島県では最古のものといわれる。これは昔の鶴林寺への参道を知る貴重な資料となっている。上部に、鉢巻きを巻いたような印があるものが最も古いとされる。
- 本尊が降臨した杉の樹は本堂左側にあり、その横には大師お手植えの菩提樹がある。
- 山内には、設備のいきとどいた近代的な宿坊がある。
- 本堂の両脇と仁王門に一対の白鶴の像が立っており、今でも本尊を守っているように見える。
- 本尊の地蔵大菩薩は国宝に指定されている。
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
思想、
四国霊場八十八箇所とリンクを辿ると、当ページ
第20番札所 霊鷲山鶴林寺に辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/shikoku88/s20_kakurinzi.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年05月21日 最終更新:2007年05月21日