広告

広告

紅の基本情報

最終更新
2008-06-07T21:40:14+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/design/color/red/kurenai.html#basic
色名color sample
色名の読みくれない
英語表記-
RGB(189,66,90)
RGB値の16進表記#BD425A
CMYK(6,86,43,10)
マンセル値2.5R 4.5/14
HSV349°,48.2%,74.1%
JIS規格(略称)JIS規格外の色

紅のその他情報

最終更新
2009-05-05T21:02:10+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/design/color/red/kurenai.html#other

紅花の原産地は、エチオピアアフガニスタンの山岳地帯とされ、それが古来、インド支那の地を経由して日本に渡来したといわれる。日本には、揚子江河口の一帯を治めていた呉の国から伝えられ、そのため呉から伝えられた染料という意味で「呉藍(くれあい)」との色名で呼ばれたのが語源と考えられている。

貞観年間(859〜877年)以来、紅花染は大変もてはやされるようになり、経済政策として仁和年間(885〜889年)にこの色は禁制とされることになる。その後、冷泉天皇の時代(967〜969年)には禁色として認められるようになった。

の色名として、紅の表記が用いられることもある。「赤」は単独で「red」を表すのに対して、他の色と対置するときに「紅」とすることが多い。

現代中国語では、色の表現に「赤」の字を使用せず、日本語の「赤」に相当する基本色名として「紅(色)」(hong(se))を用いる。

別名または関係のある色

-

広告

Copyright (C) 2008-2009 七鍵 key@do.ai 初版:2008年06月07日 最終更新:2009年05月05日