IPv6の仕様(パケットサイズに関する問題)

広告

広告

原文

最終更新
2006-10-10T00:12:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/rfc/1883/rfc1883_5.html#source

IPv6の仕様(和訳)

最終更新
2006-10-13T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/rfc/1883/rfc1883_5.html#translation

5. パケットサイズに関する問題

   IPv6 requires that every link in the internet have an MTU of 576
   octets or greater.  On any link that cannot convey a 576-octet packet
   in one piece, link-specific fragmentation and reassembly must be
   provided at a layer below IPv6.

IPv6は、インターネットの全てのリンクが576オクテット以上のMTUとなるよう要求する。576オクテットのを運び得ないリンクでは、IPv6より下位の層がリンク特有のフラグメント化と再構築を提供しなければならない。

    From each link to which a node is directly attached, the node must
   be able to accept packets as large as that link's MTU.  Links that
   have a configurable MTU (for example, PPP links [RFC-1661]) must be
   configured to have an MTU of at least 576 octets; it is recommended
   that a larger MTU be configured, to accommodate possible
   encapsulations (i.e., tunneling) without incurring fragmentation.

ノードが直接接続されている各リンクから、ノードはそのリンクのMTUと同サイズのパケットを受け入れることができなければならない。MTUの設定が可能なリンク(例えばPPPリンク[RFC 1661])では、576オクテット以上のMTUとなるよう設定されなければならず、フラグメント化されず可能なカプセル化を提供するためにより大きなMTUを設定することが勧められる。

   It is strongly recommended that IPv6 nodes implement Path MTU
   Discovery [RFC-1191], in order to discover and take advantage of
   paths with MTU greater than 576 octets.  However, a minimal IPv6
   implementation (e.g., in a boot ROM) may simply restrict itself to
   sending packets no larger than 576 octets, and omit implementation of
   Path MTU Discovery.

576オクテットより大きい経路の発見と利用をするために、IPv6ノードが経路MTU探索[RFC 1191]を実装することが強く勧められる。ただし、最小のIPv6実装(例えばブートROM)では、576オクテットより大きいパケットを送信しないよう自身で制限をし、経路MTU探索の実装を省いてもよい。

   In order to send a packet larger than a path's MTU, a node may use
   the IPv6 Fragment header to fragment the packet at the source and
   have it reassembled at the destination(s).  However, the use of such
   fragmentation is discouraged in any application that is able to
   adjust its packets to fit the measured path MTU (i.e., down to 576
   octets).

経路のMTUより大きなパケットを送信するために、即ち発信元でパケットをフラグメント化し且つ宛先でそれを再構築するためにIPv6フラグメントヘッダをノードは用いることがある。ただし、このようなフラグメンテーション化は、正確な経路のMTUに適合するようパケットサイズの調節が可能なアプリケーションでは用いる意味がない。

   A node must be able to accept a fragmented packet that, after
   reassembly, is as large as 1500 octets, including the IPv6 header.  A
   node is permitted to accept fragmented packets that reassemble to
   more than 1500 octets.  However, a node must not send fragments that
   reassemble to a size greater than 1500 octets unless it has explicit
   knowledge that the destination(s) can reassemble a packet of that
   size.

ノードは、再構築後IPv6ヘッダを含めて1500オクテット以上となるフラグメント化されたパケットを受け入れることができなければならない。またノードは、再構築後1500オクテット以上となるフラグメント化されたパケットの受け入れが認められている。しかしノードは、宛先で1500オクテットを超える大きさのパケットの再構築が可能であるとの明らかな情報を持っていないのであれば、再構築後に1500オクテットを超えるフラグメントを送信してはならない。

   In response to an IPv6 packet that is sent to an IPv4 destination
   (i.e., a packet that undergoes translation from IPv6 to IPv4), the
   originating IPv6 node may receive an ICMP Packet Too Big message
   reporting a Next-Hop MTU less than 576.  In that case, the IPv6 node
   is not required to reduce the size of subsequent packets to less than
   576, but must include a Fragment header in those packets so that the
   IPv6-to-IPv4 translating router can obtain a suitable Identification
   value to use in resulting IPv4 fragments.  Note that this means the
   payload may have to be reduced to 528 octets (576 minus 40 for the
   IPv6 header and 8 for the Fragment header), and smaller still if
   additional extension headers are used.

IPv4宛先へ送られるIPv6パケット(つまり、IPv6からIPv4へ変換されるパケット)のレスポンスとして、発信元IPv6ノードは576未満のネクストホップのMTUを報告するパケット過大ICMPメッセージを受け取るかもしれない。このような場合、IPv6ノードが以降のパケットを576オクテット未満とするよう求められることはないが、IPv6からIPv4への変換を行うルータがIPv4フラグメント内で用いる適切な識別値を得られるよう、それらのパケット内にフラグメントヘッダを含まなければならない。これは、ペイロードは528オクテット(576オクテットからIPv6ヘッダの40オクテットとフラグメントヘッダの8オクテットを引いた値)まで削られなければならない、追加の拡張ヘッダーが使用されるのであればさらに削られなければならないことを意味している。

        Note: Path MTU Discovery must be performed even in cases where a
        host "thinks" a destination is attached to the same link as
        itself.

注記:経路MTU探索は、ホストが宛先は自身と同じリンク上にあると"想定する"場合にも行われなければならない。

        Note: Unlike IPv4, it is unnecessary in IPv6 to set a "Don't
        Fragment" flag in the packet header in order to perform Path MTU
        Discovery; that is an implicit attribute of every IPv6 packet.
        Also, those parts of the RFC-1191 procedures that involve use of
        a table of MTU "plateaus" do not apply to IPv6, because the IPv6
        version of the "Datagram Too Big" message always identifies the
        exact MTU to be used.

注記:IPv4と異なり、IPv6においては経路MTU探索を行うために設定するパケットヘッダの"フラグメント化不可"フラグは不要であり、これは全てのIPv6パケットに共通する暗黙の特質である。同じく、IPv6の過大なデータグラムメッセージは常に正確なMTUを識別するため、MTUの安定したテーブルを用いる[RFC 1191]手順の一部はIPv6に当てはまらない。

広告

Copyright (C) 2006 七鍵 key@do.ai 初版:2006年10月10日 最終更新:2006年10月13日