IPv6の仕様(用語定義)

広告

広告

原文

最終更新
2006-10-10T00:12:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/rfc/1883/rfc1883_2.html#source

IPv6の仕様(和訳)

最終更新
2006-10-10T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/rfc/1883/rfc1883_2.html#translation

2. 用語定義

   node        - a device that implements IPv6.

   router      - a node that forwards IPv6 packets not explicitly
                 addressed to itself.  [See Note below].

   host        - any node that is not a router.  [See Note below].

   upper layer - a protocol layer immediately above IPv6.  Examples are
                 transport protocols such as TCP and UDP, control
                 protocols such as ICMP, routing protocols such as OSPF,
                 and internet or lower-layer protocols being "tunneled"
                 over (i.e., encapsulated in) IPv6 such as IPX,
                 AppleTalk, or IPv6 itself.

   link        - a communication facility or medium over which nodes can
                 communicate at the link layer, i.e., the layer
                 immediately below IPv6.  Examples are Ethernets (simple
                 or bridged); PPP links; X.25, Frame Relay, or ATM
                 networks; and internet (or higher) layer "tunnels",
                 such as tunnels over IPv4 or IPv6 itself.

   neighbors   - nodes attached to the same link.

   interface   - a node's attachment to a link.

   address     - an IPv6-layer identifier for an interface or a set of
                 interfaces.

   packet      - an IPv6 header plus payload.

   link MTU    - the maximum transmission unit, i.e., maximum packet
                 size in octets, that can be conveyed in one piece over
                 a link.

   path MTU    - the minimum link MTU of all the links in a path between
                 a source node and a destination node.
ノード
IPv6を実装する装置。
ルータ
他のノード宛のIPv6パケットを転送するノード。(下記注記を参照)
ホスト
ルータではない任意のノード。(下記注記を参照)
上位層
IPv6のすぐ上のプロトコル層。例として、TCPやUDPのようなトランスポート層のプロトコル、ICMPのような制御プロトコル、OSPFのようなルーティングプロトコル、IPXやAppleTalk、又はIPv6そのもののようにトンネル化された(つまりカプセル化された)インターネットもしくは下位層プロトコルを挙げることができる。
リンク
ノードが通信するリンク層の設備もしくは媒体を指す、つまりはIPv6のすぐ下のプロトコル層である。例として、(単純なあるいはブリッジ上の)イーサネット、PPPリンク、X.25、フレームリレー、ATMネットワーク、IPv4又はIPv6間をトンネル化したようなインターネット層(又は更に上位層の)プロトコルが挙げられる。
隣接ノード
同じリンク上のノード。
インターフェイス
リンクに接続するためノードに取り付けてある接続口。
アドレス
インターフェイスもしくは複数のインターフェイス用のIPv6層識別子。
パケット
IPv6ヘッダにペイロードを加えたもの。
リンクMTU
最大の伝送単位。つまり、リンク上に流すことができる一塊の最大パケットサイズをオクテットで表したもの。
パスMTU
発信ノードと宛先ノード間のパスにおける全てのリンクの最小のリンクMTU。
   Note: it is possible, though unusual, for a device with multiple
   interfaces to be configured to forward non-self-destined packets
   arriving from some set (fewer than all) of its interfaces, and to
   discard non-self-destined packets arriving from its other interfaces.
   Such a device must obey the protocol requirements for routers when
   receiving packets from, and interacting with neighbors over, the
   former (forwarding) interfaces.  It must obey the protocol
   requirements for hosts when receiving packets from, and interacting
   with neighbors over, the latter (non-forwarding) interfaces.

注記:あるインターフェイスの集合(全てではない)から到着する自分宛ではないパケットを転送し、且つその他のインターフェイスから到着する自分宛ではないパケットを破棄するために配置される、複数のインターフェイスを備えた機器は珍しいものではあるが可能である。このような機器は、前者の(転送)インターフェイスからパケットを受け取り、隣接ノードと相互作用する際、ルータのプロトコル要求事項に従わなければならない。更に、後者の(非転送)インターフェイスでパケットを受け取り、隣接ノードと相互作用する際、ホストのプロトコル要求事項に従わなければならない。

広告

Copyright (C) 2006 七鍵 key@do.ai 初版:2006年10月10日 最終更新:2006年10月10日