広告
広告
https://www.7key.jp/rfc/1883/rfc1883_43.html#sourcehttps://www.7key.jp/rfc/1883/rfc1883_43.html#translationThe Hop-by-Hop Options header is used to carry optional information that must be examined by every node along a packet's delivery path. The Hop-by-Hop Options header is identified by a Next Header value of 0 in the IPv6 header, and has the following format:
ホップバイホップオプションヘッダは、パケットの経路にある全ノードによって調査されなければならないオプション情報を伝送するために用いられる。ホップバイホップオプションヘッダはIPv6ヘッダ内のネクストヘッダ値"0"で識別され、下記のフォーマットを採る:
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | Next Header | Hdr Ext Len | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ + | | . . . Options . . . | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
Next Header 8-bit selector. Identifies the type of header
immediately following the Hop-by-Hop Options
header. Uses the same values as the IPv4
Protocol field [RFC-1700 et seq.].
Hdr Ext Len 8-bit unsigned integer. Length of the
Hop-by-Hop Options header in 8-octet units,
not including the first 8 octets.
Options Variable-length field, of length such that the
complete Hop-by-Hop Options header is an integer
multiple of 8 octets long. Contains one or
more TLV-encoded options, as described in
section 4.2.
In addition to the Pad1 and PadN options specified in section 4.2, the following hop-by-hop option is defined:
「4.2 オプション」で定義したパッド1とパッドNオプションに加えて、下記のホップバイホップオプションが定義される:
Jumbo Payload option (alignment requirement: 4n + 2)
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
| 194 |Opt Data Len=4 |
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
| Jumbo Payload Length |
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
The Jumbo Payload option is used to send IPv6 packets with
payloads longer than 65,535 octets. The Jumbo Payload Length is
the length of the packet in octets, excluding the IPv6 header but
including the Hop-by-Hop Options header; it must be greater than
65,535. If a packet is received with a Jumbo Payload option
containing a Jumbo Payload Length less than or equal to 65,535,
an ICMP Parameter Problem message, Code 0, should be sent to the
packet's source, pointing to the high-order octet of the invalid
Jumbo Payload Length field.
特大ペイロードオプションは、65,535オクテットよりサイズの大きいペイロードをIPv6パケットで送信するために用いられる。特大ペイロード長は、IPv6ヘッダを除きホップバイホップオプションヘッダを含むパケットのサイズをオクテットで表したものであり、65,535よりも大きい値のはずである。特大ペイロード長が65,535以下の特大ペイロードオプションを含むパケットを受信した場合、不正な特大ペイロード長フィールドの上位オクテットを含む、コード"0"を示すICMP不正パラメータメッセージがパケットの発信元に送信されるべきである。
The Payload Length field in the IPv6 header must be set to zero
in every packet that carries the Jumbo Payload option. If a
packet is received with a valid Jumbo Payload option present and
a non-zero IPv6 Payload Length field, an ICMP Parameter Problem
message, Code 0, should be sent to the packet's source, pointing
to the Option Type field of the Jumbo Payload option.
特大ペイロードオプションを持つのであれば、そのIPv6ヘッダ内のペイロード長フィールドはゼロをセットしなければならない。パケットが有効な特大ペイロードオプションの本文且つゼロではないIPv6ペイロード長フィールドとして受信されるのであれば、特大ペイロードオプションのオプションタイプフィールドを含む、コード"0"を示すICMP不正パラメータメッセージがパケットの発信元に送信されるべきである。
The Jumbo Payload option must not be used in a packet that
carries a Fragment header. If a Fragment header is encountered
in a packet that contains a valid Jumbo Payload option, an ICMP
Parameter Problem message, Code 0, should be sent to the packet's
source, pointing to the first octet of the Fragment header.
フラグメントヘッダを持つパケット内で特大ペイロードオプションを用いてはならない。フラグメントヘッダが有効な特大ペイロードオプションを含むパケットで用いられているのであれば、フラグメントヘッダの最初のオクテットを含む、コード"0"を示すICMP不正パラメータメッセージがパケットの発信元に送信されるべきである。
An implementation that does not support the Jumbo Payload option
cannot have interfaces to links whose link MTU is greater than
65,575 (40 octets of IPv6 header plus 65,535 octets of payload).
特大ペイロードオプションをサポートしない実装は、そのリンクMTUが65,575(IPv6ヘッダの40オクテットにペイロードの65,535を加えた値)を超えるリンクに対してインターフェイスを持つことはできない。
広告