バングラデシュ

広告

広告

バングラデシュの基本情報

最終更新
2007-04-12T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/country/s_asia/bgd.html#basic
国・地域名(ISO 3166-1による英語名)
バングラデシュ人民共和国【Bangladesh】。公式の英語表記は、People's Republic of Bangladesh。
首都
ダッカ【Dhaka】
国旗
バングラデシュの国旗
人種
ベンガル人が大部分を占める
言語
ベンガル語(国語)(公用語)
宗教
イスラム教徒89.7%、ヒンズー教徒9.2%、仏教徒0.7%、キリスト教徒0.3%(2001年国勢調査)
通貨
タカ:Taka(BDT)
3文字国名コード/2文字国名コード/数字国名コード
BGD/BD/50
人口/面積
141,340,476/144,000平方キロメートル(日本の4割)
国歌/国花/国鳥
我が金色のベンガルよ/スイレン/シキチョウ
漢字による表記
孟加拉国
時間帯
UTC (+6)(DST: )
ccTLD
.BD
国際電話番号
880

バングラデシュのその他情報

最終更新
2007-04-12T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/country/s_asia/bgd.html#other

バングラデシュの地形

バングラデシュの場所

南アジアに位置し、ほとんどの国境はインドと接するが一部ミャンマーとも接し、インド洋に面する。国土の大部分はインド亜大陸のベンガル湾沿いに形成されたデルタ地帯。沼沢地とジャングルの多い、大部分が海抜9m以下の低地。ヒマラヤ山脈に水源を持つガンジス川(パドマ川)、ブラマプトラ川(ジャムナ川)、メグナ川およびその支流がデルタ地帯を形成し、デルタ地帯は極めて人口密度が高い。バングラデシュの土壌は肥沃で水に恵まれることから水田耕作に適しているが、洪水と干ばつに対して脆弱で、しばしば多くの被害を及ぼす。国内の丘陵地は南東部のチッタゴン丘陵地帯(最高地点:ケオクラドン山1230m)と北東部のシレット管区に限られる。国内最大の都市は首都であるダッカ、他の主要都市はチッタゴン、クルナ、ラジシャヒ。チッタゴンの南に位置するコックスバザールは世界最長の天然ビーチとして知られる。

バングラデシュの気候

亜熱帯モンスーン気候で、10月から3月にかけての冬季は温暖、北東モンスーンが吹き乾燥する。夏季は3月から6月にかけて高温多湿な時期が続き、6月から10月にかけてスコールとモンスーンが襲来する。世界有数の多雨地帯で年平均2000〜3000mm。

バングラデシュの経済

内外問わず援助を受けているにも関らず、過剰な人口や政治汚職などによって未だに貧困を脱しきることができないでいる。国内総生産の半分以上はサービス業によるものだが、国内の人口の内62%は農業に従事、7割以上が農村に住む。主要農産品は米、ジュート。米の生産量では世界でもトップクラスにありかつ生産量も年々微増しているが、人口が多いため米輸入国となっている。その他は茶、サトウキビの生産とエビの養殖。「緑の革命」といわれる農業生産の近代化促進が政策として行われたが、設備投資への農家の支出を増大し、一方で生産量増大はその負担を埋めるまでに至らないとの問題を抱えた。工業はジュート加工、皮革、縫製などの軽工業。

主要貿易品目

輸出は布帛縫製品41.5%、ニット製品32.5%、冷凍食品4.8%、ジュート製品3.5%、革製品2.5%。輸入は繊維・繊維製品11.9%、石油製品9.5%、機械機器8.4%。

主要貿易相手国

輸出はアメリカドイツイギリスフランスイタリアオランダカナダ。輸入はインド中国シンガポール香港日本韓国

2004/2005年:JETRO資料

バングラデシュの歴史

バングラデシュの文化

広告

当ページ作成にあたり、参考にさせてもらったリソース

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年03月05日 最終更新:2007年04月12日