五節供

広告

広告

五節供とは

最終更新
2007-12-30T10:02:06+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/word_custom/gosekku.html#what

節句(せっく)とは、伝統的な年中行事を行う季節の節目となる日のこと。「節供(せっく)」とも。古くは「節日(せちにち)」と呼ばれ、節日には朝廷において節会と呼ばれる宴会が開かれた。古代支那から伝わった暦上の風習を指し、日本の生活に合わせてアレンジされていくつもの節日が伝わっていたが、そのうちの5つを江戸時代に幕府が公的な行事・祝日として定めたのが節供である。

五節句

人日(じんじつ)
1月7日七草
上巳(じょうし/じょうみ)
3月3日桃の節句
端午(たんご)
5月5日菖蒲の節句
七夕(しちせき/たなばた)
7月7日たなばた
重陽(ちょうよう)
9月9日菊の節句

広告

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年12月30日 最終更新:2007年12月30日