ニカラグア
ニカラグアの基本情報
- 最終更新
- 2007-04-10T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/country/c_america/nic.html#basic
- 国・地域名(ISO 3166-1による英語名)
- ニカラグア共和国【Nicaragua】。公式の英語表記は、Republic of Nicaragua。
- 首都
- マナグア【Managua】
- 国旗

- 人種
- 混血70%、ヨーロッパ系17%、アフリカ系9%、先住民4%
- 言語
- スペイン語(公用語)
- 宗教
- カトリック教
- 通貨
- コルドバ・オロ:Gold Cordoba(NIO)
- 3文字国名コード/2文字国名コード/数字国名コード
- NIC/NI/558
- 人口/面積
- 5,359,759人/129,494平方キロメートル(北海道の約1.7倍)
- 国歌/国花/国鳥
- ニカラグア、汝に敬礼せん/ハナシュクシャ/アオマユハチクイモドキ
- 漢字による表記
- 尼喀拉瓜/尼喀拉瓦
- 時間帯
- UTC -5(DST: なし)
- ccTLD
- .NI
- 国際電話番号
- 505
ニカラグアのその他情報
- 最終更新
- 2007-04-10T00:00:00+09:00
- この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/country/c_america/nic.html#other
ニカラグアの地形
中央アメリカ地域のほぼ中央に位置し、北西はホンジュラス、南はコスタリカと国境を接し、東はカリブ海、南西は太平洋に面している。国土の中央を大小30余りの火山を抱えた中央山脈が走るが、モモトンボ火山が属する山岳地帯でも標高は3000m台に留まる。南部に中米最大のニカラグア湖(8029平方km)が開ける。北西にはマナグア湖が位置し、マナグア湖から流れ出すティピタパ川がニカラグア湖に流れ込む。ニカラグア湖南東部からサン・フアン川がはじまり、カリブ海に河口が開く。ニカラグア湖には多数の火山性の島があり、最大の島はオメテペ島。カリブ海にはコーン諸島やミスチト諸島がある。
ニカラグアの気候
西海岸はサバナ気候で、雨季は5〜10月、乾季は11〜4月。東海岸は乾期の無い熱帯雨林気候、国土中央の山岳部は温暖湿潤気候に属する。
ニカラグアの経済
労働人口の4割が農業に従事し、商品作物としてコーヒー、綿花、バナナ、サトウキビなどを生産。牛の飼育が盛んで一部は輸出される。漁業ではエビが重要な輸出品。製造業の比率は小さいが徐々に伸びており、食品加工や軽工業がおこなわれる。
主要貿易品目
輸出はコーヒー、牛肉、エビ、砂糖、落花生、金。輸入は中間財(工業用)、消費財(消耗消費財)。
主要貿易相手国
輸出はアメリカ、エルサルバドル、ホンジュラス。輸入はアメリカ、ベネズエラ、コスタリカ。
ニカラグアの歴史
- 1502年9月:コロンブス、第4次航海でホンジュラスからニカラグア東海岸のココ河口に上陸。
- 1520年頃:スペイン人による植民地化が活発になる。
- 1573年:グアテマラ総督領に編入。
- 1970年:スペインの植民地としてグアテマラ総領事領に併合。
- 1811年:レオン・グラナダで反乱。独立運動が急速に発展。
- 1821年9月15日:独立宣言。その後メキシコ帝国に編入。
- 1823年:中米諸州連合結成。
- 1838年4月30日:中米連邦分裂。完全独立。
- 1855年:アメリカ人ウィリアム・ウォーカーが自らをニカラグア大統領と宣言。
- 1927〜33年:サンディーノ戦争。
- 1934年:サンディーノ暗殺。
- 1936年:アナスタシオ・ソモサ・ガルシア将軍政権掌握。
- 1945年10月24日:国連加盟。
- 1974年:民族解放戦線、「サンディニスタ民族解放戦線」に名称変更。
- 1972年:マナグア大地震。首都壊滅。全世界からの援助をアナスタシオ・ソモサ・デバイレ(ソモサ家次男、大統領)が着服。
- 1979年:サンディニスタ革命。
- 1981年:アメリカのレーガン大統領が援助停止。
- 1984年:総選挙でサンディニスタ政権が圧倒的支持を集める。
- 1985年:大統領選挙に基づくオルテガ政権の継続。レーガン大統領はコントラを「自由の戦士」と表現して賞賛、経済制裁を開始。
- 1990年2月:大統領選挙。
- 1990年4月:チャモロ政権発足。
- 1997年1月:アレマン政権発足。
- 2002年1月:ボラーニョス政権発足。
- 2007年1月:ダニエル・オルテガ政権発足。
ニカラグアの文化
- 国名は、先住民、ニキラノ族の首長ニカラオがその由来となっているとされる。
- ニカラグア湖と東西海岸部を結んで運河を建設し、混雑したパナマ運河のバイパスとする構想がある。
当ページ作成にあたり、参考にさせてもらったリソース
このページに関するご案内
-
この文書は
Keyから
資料集、
地理、
国、
中央アメリカとリンクを辿ると、当ページ
ニカラグアに辿り着きます。
- Site mapよりこのサイトの全体的な構造を把握できます。
- 索引よりこのサイト内にある任意のキーワードを含んだ文書を探すことができます。
- この文書のURIは
https://www.7key.jp/data/country/c_america/nic.html
です。
Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年03月05日 最終更新:2007年04月10日