広告
広告
https://www.7key.jp/rfc/ipv6rfc_list.html#list| RFC番号 | 原文サイズ | RFC文書名(和訳) | OBSOLETE | UPDATE |
|---|---|---|---|---|
| 1287 | 59812 | 未来のインターネットアーキテクチャに向けて | - | - |
| 1338 | 47975 | スーパーネッティング:アドレス割当と集約運用 | - | - |
| 1375 | 16990 | IPアドレスの新クラスの提案 | - | - |
| 1454 | 35064 | 次バージョンIPに関する提案の比較 | - | - |
| 1550 | 12472 | 次世代IP(IPng)の白書要請 | - | - |
| 1667 | 17291 | IPngのモデルとシミュレーション条件 | - | - |
| 1668 | 5106 | IPngの統一ルーティング条件 | - | - |
| 1669 | 8099 | IPng基準の市場実行可能性 | - | - |
| 1670 | 5350 | IPngの技術的考察 | - | - |
| 1671 | 17631 | 移行についてのIPng白書と他の考察 | - | - |
| 1673 | 7476 | IPngへの電力調査協会コメント | - | - |
| 1674 | 6157 | IPngへのセルラー業界の見解 | - | - |
| 1675 | 8290 | IPngへのセキュリティの考慮 | - | - |
| 1680 | 17846 | ATMサービスに対するIPngサポート | - | - |
| 1683 | 28201 | IPngでのマルチプロトコル互換性 | - | - |
| 1686 | 39052 | ケーブルテレビ産業からの視点によるIPng必要条件 | - | - |
| 1687 | 34120 | 大企業ユーザからの観点によるIPng | - | - |
| 1688 | 19151 | 次世代IPのモバイル性考察 | - | - |
| 1705 | 65222 | IPngの問題として残る6の仮想インチ | - | - |
| 1719 | 11118 | IPng の方向性 | - | - |
| 1726 | 74109 | IPngを選ぶ専門的な基準 | - | - |
| 1744 | 32411 | インターネットアドレス空間を管理する上での考察 | - | - |
| 1752 | 127784 | IPngプロトコルのための勧告 | - | - |
| 1809 | 13591 | IPv6でのフローラベルフィールドの使用 | - | - |
| 1881 | 3215 | IPv6アドレスの割り当て管理 | - | - |
| 1883 | 82089 | IPv6の仕様書 | 2460 | - |
| 1884 | 37860 | IPv6のアドレス体系 | 2373 | - |
| 1885 | 32214 | IPv6用ICMPの仕様書 | 2463 | - |
| 1886 | 6424 | IPv6をサポートするDNS拡張 | 3596 | 2874 3152 |
| 1887 | 66066 | IPv6ユニキャストアドレス割り当て体系 | - | - |
| 1888 | 36469 | OSI NSAPとIPv6 | 4048 | 4548 |
| 1897 | 6643 | IPv6用テストアドレスの割り当て | 2471 | - |
| 1933 | 47005 | IPv6ホストとルータ用の移行メカニズム | 2893 | - |
| 1955 | 10115 | IPNG用のインターネットルーティングとアドレッシングの新案(ENCAPS) | - | - |
| 1970 | 197632 | IPv6用の隣接ノード探索 | 2461 | - |
| 1971 | 56890 | IPv6ステートレスアドレスの自動設定 | 2462 | - |
| 1972 | 6353 | イーサネットネットワーク上でのIPv6パケット送信方法 | 2464 | - |
| 1981 | 34088 | IPv6用の経路MTU探索 | - | - |
| 2019 | 12344 | FDDIネットワーク上でのIPv6パケット送信の方法 | 2467 | - |
| 2023 | 20275 | PPP上のIPv6 | 2472 | - |
| 2030 | 48620 | IPv4、IPv6、OSIに適合したSNTPv4 | 1769 4330 | - |
| 2080 | 47534 | IPv6用のRIPng | - | - |
| 2081 | 6821 | RIPngプロトコル適用性報告 | - | - |
| 2133 | 69737 | IPv6用の基本ソケットインターフェース拡張 | 2553 | - |
| 2147 | 1883 | IPv6ジャンボグラム上のTCPとUDP | 2675 | - |
| 2185 | 31281 | ルーティング面でのIPv6移行 | - | - |
| 2292 | 152077 | IPv6のための高等ソケットAPI | 3542 | - |
| 2373 | 52526 | IPv6のアドレス体系 | 1884 3513 | - |
| 2374 | 25068 | IPv6の集約可能なグローバルユニキャストアドレス形式 | 2073 3587 | - |
| 2375 | 14356 | IPv6マルチキャストアドレスの割り当て | - | - |
| 2428 | 16028 | IPv6とNATによるFTP拡張 | - | - |
| 2452 | 19066 | TCPのためのIPv6管理情報ベース | 4022 | - |
| 2454 | 15862 | UDPのためのIPv6管理情報ベース | 4113 | - |
| 2460 | 85490 | IPv6の仕様書 | 1883 | - |
| 2461 | 222516 | IPv6用の隣接ノード探索 | 1970 | 4311 |
| 2462 | 61210 | IPv6ステートレスアドレスの自動設定 | 1971 | - |
| 2463 | 34190 | IPv6用ICMPの仕様書 | 1885 4443 | - |
| 2464 | 12725 | イーサネットネットワーク上でのIPv6パケット送信方法 | 1972 | - |
| 2465 | 77339 | IPv6用の管理情報ベース(テキスト表現と一般的なグループ) | 4293 | - |
| 2466 | 27547 | IPv6用の管理情報ベース(ICMPv6グループ) | 4293 | - |
| 2467 | 16028 | FDDIネットワーク上でのIPv6パケット伝送 | 2019 | - |
| 2470 | 21677 | トークンリングネットワーク上でのIPv6パケット伝送 | - | - |
| 2471 | 8031 | IPv6テストアドレスの割り当て | 1897 3701 | - |
| 2472 | 29696 | PPP上のIPv6 | 2023 | - |
| 2473 | 77956 | 総括的なIPv6のパケットトンネリング仕様書 | - | - |
| 2491 | 100782 | NBMAネットワーク上のIPv6 | - | - |
| 2492 | 21199 | ATMネットワーク上のIPv6 | - | - |
| 2497 | 10304 | ARCnetネットワーク上のIPv6パケットの伝送方法 | - | - |
| 2507 | 106292 | IPヘッダ圧縮 | - | - |
| 2526 | 14555 | 予約済みIPv6サブネットエニィキャストアドレス | - | - |
| 2529 | 21049 | 明示的なトンネルなしでIPv4ドメイン上でのIPv6伝送 | - | - |
| 2545 | 10209 | IPv6内部ドメインルーティングでのBGP4マルチプロトコル拡張の使い方 | - | - |
| 2553 | 89215 | IPv6用の基本ソケットインターフェース拡張 | 2133 3493 | 3152 |
| 2590 | 41817 | IPv6パケットをフレームリレーネットワーク上で伝送する仕様書 | - | - |
| 2675 | 17320 | IPv6ジャンボグラム | 2147 | - |
| 2710 | 46838 | IPv6用のMLD | - | 3590 3810 |
| 2711 | 11973 | IPv6ルータ警告オプション | - | - |
| 2732 | 7984 | URLでのリテラルIPv6アドレスのフォーマット | 3986 | 2396 |
| 2740 | 189810 | IPv6用のOSPF | - | - |
| 2851 | 32587 | インターネットネットワークアドレスのテキスト表現 | 3291 4001 | - |
| 2874 | 44204 | IPv6アドレス集約サポートとリナンバリングへのDNS拡張 | - | 1886 3152 32263363 3364 |
| 2893 | 62731 | IPv6ホストとルータの移行メカニズム | 1993 4213 | - |
| 2894 | 69135 | IPv6用のルータリナンバリング | - | - |
| 2928 | 11882 | 初期のIPv6のサブTLA ID割り当て | - | - |
| 3019 | 28293 | MLDP用IPv6管理情報ベース | - | - |
| 3041 | 44446 | IPv6ステートレスアドレス自動設定のプライバシー拡張 | - | - |
| 3056 | 54902 | IPv4網を経由のIPv6ドメインの接続 | - | - |
| 3068 | 20120 | 6to4リレールータのためのエニィキャストプレフィックス | - | - |
| 3089 | 25193 | SOCKSを基にしたIPv6/IPv4ゲートウェイメカニズム | - | - |
| 3122 | 40416 | 逆探索用のIPv6隣接ノード探索に対する拡張仕様書 | - | - |
| 3142 | 20864 | IPv6からIPv4への伝送リレートランスレータ | - | - |
| 3146 | 16569 | IEEE1394ネットワーク上でのIPv6パケット伝送 | - | - |
| 3152 | 5727 | IP6.ARPAの委任 | 3596 | 2874 2772 2766 2553 1886 |
| 3162 | 20492 | RADIUSとIPv6 | - | - |
| 3173 | 15389 | IPペイロード圧縮プロトコル | 2393 | - |
| 3291 | 43564 | インターネットネットワークアドレスのテキスト表現 | 2851 4001 | - |
| 3306 | 12713 | ユニキャストプレフィックスに基づくIPv6マルチキャストアドレス | - | 3956 4489 |
| 3315 | 231402 | DHCPv6 | - | 4361 |
| 3363 | 11055 | DNSでのIPv6アドレスの表現 | - | 2673 2874 |
| 3364 | 26544 | IPv6に対するDNSサポートでのトレードオフ | - | 2673 2874 |
| 3484 | 55076 | IPv6用のデフォルトアドレス選択 | - | - |
| 3493 | 82570 | IPv6用の基本ソケットインターフェース拡張 | 2553 | - |
| 3513 | 53920 | IPv6のアドレス体系 | 2373 4291 | - |
| 3531 | 11314 | IPv6アドレスブロックのビットの割り当てを管理する柔軟な方法 | - | - |
| 3542 | 173028 | IPv6用の高等ソケットAPI | 2292 | - |
| 3572 | 30607 | MAPOS上のIPv6 | - | - |
| 3582 | 17045 | IPv6サイトマルチホームアーキテクチャの目標 | - | - |
| 3587 | 8783 | IPv6グローバルユニキャストアドレスフォーマット | 2374 | - |
| 3590 | 11554 | MLDP用のソースアドレス選択 | - | 2710 |
| 3596 | 14093 | IPv6をサポートするためのDNS拡張 | 3152 1886 | - |
| 3646 | 13312 | DHCPv6のDNS設定オプション | - | - |
| 3697 | 21296 | IPv6フローラベル仕様書 | - | - |
| 3701 | 12019 | 6boneの段階的廃止 | - | - |
| 3736 | 18510 | IPv6のためのステートレスDHCPサービス | - | - |
| 3756 | 56674 | IPv6隣接ノード探索(ND)の信頼モデルと脅威 | - | - |
| 3775 | 393514 | IPv6のモバイルサポート | - | - |
| 3776 | 87076 | 移動ノードとホームエージェント間のモバイルIPv6信号を保護するIPsecの使い方 | - | - |
| 3810 | 153579 | IPv6のためのMLDv2 | - | 2710 4604 |
| 3849 | 7872 | 文書化のために予約されるIPv6アドレスプレフィックス | - | - |
| 3898 | 13955 | DHCPv6用のNIS設定オプション | - | - |
| 3901 | 10025 | DNSのIPv6トランスポート運用ガイドライン | - | - |
| 3904 | 46844 | 非管理ネットワークのためのIPv6移行メカニズムの評価 | - | - |
| 3919 | 14228 | IPv6用のRMONプロトコル識別子とMPLS | - | - |
| 3956 | 40136 | IPv6マルチキャストアドレスへの埋め込みRPアドレス | - | 3306 |
| 3974 | 22729 | IPv4/v6混合環境のSMTPの運用経験 | - | - |
| 4007 | 53555 | IPv6の範囲付きアドレス体系 | - | - |
| 4029 | 64388 | ISPネットワークへIPv6を導入するためのシナリオ及び分析 | - | - |
| 4038 | 69727 | IPv6移行のアプリケーション仕様 | - | - |
| 4057 | 33454 | 企業ネットワークのIPv6化シナリオ | - | - |
| 4068 | 93591 | モバイルIPv6のための迅速な移行 | - | - |
| 4074 | 13073 | IPv6アドレスのDNS問合せに対する一般的な不適切動作 | - | - |
| 4075 | 9424 | DHCPv6用のSNTP設定オプション | - | - |
| 4076 | 15745 | ステートレスDHCPv6の必要条件のリナンバリング | - | - |
| 4135 | 20518 | IPv6接続を検出する目標 | - | - |
| 4140 | 71503 | 階層的モバイルIPv6のモバイリティ管理(HMIPv6) | - | - |
| 4147 | 21196 | IANAIPv6レジストリフォーマットの変更提案 | - | - |
| 4177 | 95374 | IPv6のためのマルチホーミングへの体系的アプローチ | - | - |
| 4192 | 52110 | フラグなしのIPv6ネットワークリナンバリング手順 | - | 2072 |
| 4193 | 35908 | 一意なローカルIPv6ユニキャストアドレス | - | - |
| 4213 | 58575 | 基本的なIPv6ホストとルータ用の移行メカニズム | 2893 | - |
| 4215 | 52903 | 3GPPネットワークのIPv6移行の分析 | - | - |
| 4218 | 75969 | IPv6マルチホーミング解決に関する脅威 | - | - |
| 4219 | 25141 | MULTI6開発者が考えるべきこと | - | - |
| 4225 | 98584 | モバイルIPv6の経路最適化セキュリティ設計背景 | - | - |
| 4241 | 20580 | IPv6/IPv4の2重のスタックインターネットアクセスサービスのモデル | - | - |
| 4242 | 14759 | DHCPv6に対する情報リフレッシュ時間オプション | - | - |
| 4260 | 35276 | 802.11ネットワークのためのモバイルIPv6への迅速な移行 | - | - |
| 4283 | 14653 | MIPv6のためのモバイルノード識別子オプション | - | - |
| 4285 | 40874 | モバイルIPv6のための認証プロトコル | - | - |
| 4291 | 52897 | IPv6アドレス体系 | 3513 | - |
| 4294 | 39125 | IPv6ノードの要求条件 | - | - |
| 4295 | 209038 | モバイルIPv6管理情報ベース | - | - |
| 4311 | 10156 | IPv6ホストルータ間の負荷共有 | - | 2461 |
| 4330 | 67930 | IPv4、IPv6、OSIに適合したSNTPv4 | 2030 1769 | - |
| 4338 | 75541 | ファイバチャンネル上のIPv6、IPv4、ARPパケットの伝送 | 3831 2625 | - |
| 4339 | 60803 | DNSサーバ情報によるIPv6ホストの設定 | - | - |
| 4380 | 132607 | フナクイムシ:NATによるUDPの上のトンネリングIPv6 | - | - |
| 4429 | 33123 | IPv6用の楽天的重複アドレスの発見(DAD) | - | - |
| 4443 | 48969 | IPv6仕様のためのICMPv6 | 2463 | 2780 |
| 4449 | 15080 | SSKを用いたモバイルIPv6経路最適化の安全 | - | - |
| 4472 | 68882 | IPv6DNSにおけるオペレーションの考察と問題点 | - | - |
| 4477 | 30440 | DHCPにおけるIPv4とIPv6の2重スタック問題 | - | - |
| 4487 | 32022 | モバイルIPv6とファイアウォールの不正ステートメント | - | - |
| 4489 | 12224 | リンク範囲IPv6マルチキャストアドレスを生成するための方法 | 3306 | - |
| 4554 | 23355 | 企業ネットワーク内でのIPv4-IPv6共存のためのVLANの使用 | - | - |
| 4580 | 10937 | DHCPv6リレーエージェントサブクライバIDオプション | - | - |
| 4584 | 53995 | モバイルIPv6のためのソケットAPI拡張 | - | - |
| 4620 | 31134 | IPv6ノード情報要求 | - | - |
| 4640 | 49926 | モバイルIPv6をブートストラップするための不正ステートメント | - | - |
| 4649 | 10940 | DHCPv6リレーエージェントのリモートIDオプション | - | - |
| 4659 | 42090 | IPv6 VPNのためのBGP-MPLS IP VPN拡張 | - | - |
| 4668 | 48252 | IPv6のためのRADIUS認証クライアントMIB | 2618 | - |
| 4669 | 50525 | IPv6のためのRADIUS認証サーバMIB for IPv6 | 2619 | - |
| 4670 | 44667 | IPv6のためのRADIUS課金処理クライアント | 2620 | - |
| 4671 | 47694 | IPv6のためのRADIUS課金処理サーバMIB | 2621 | - |
| 4692 | 41357 | IPv6のホスト密度メトリックに関する考察 | - | - |
広告