ニッケル【Nickel】

広告

広告

ニッケルの基本情報

最終更新
2007-04-26T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/science/element/ni.html#basic

ニッケルの一般特性

名称/記号/番号
ニッケル / Ni / 28
分類
遷移金属
族/周期/ブロック
10(VIII) / 4 / d
密度/硬度
8908kg・m-3 / 4.0
単体の色
光沢のある金属色

ニッケルの原子特性

原子量
58.6934amu
原子半径(計測値)
135(149)pm
共有結合半径
121pm
VDW半径
163pm
電子配置
[Ar]3d84s2
電子殻
2,8,16,2
酸化数(酸化物)
2,3(弱塩基性酸化物)
結晶構造
面心立方格子

ニッケルの物理特性

固体(強磁性)
融点
1728K(1455℃)
沸点
3186K(2913℃)
モル体積
6.59×10-6m3・mol-1
気化熱
370.4kJ・mol-1
融解熱
17.47kJ・mol-1
蒸気圧
237Pa(1726K)
音の伝わる速さ
4970m・s-1(293.15K)

その他

クラーク数
0.01%
電気陰性度
1.91(ポーリング)
比熱容量
440J・kg-1・K-1
導電率
14.3×106m・Ω
熱伝導率
90.7W・m-1・K-1
イオン化エネルギー
第1イオン化エネルギー:737.1kJ・mol-1/第2イオン化エネルギー:1753kJ・mol-1/第3イオン化エネルギー:3395kJ・mol-1/第4イオン化エネルギー:5300kJ・mol-1

ニッケルのその他情報

最終更新
2007-04-26T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/science/element/ni.html#basic

ニッケルの特徴

銀白色の金属で族に分類される。鉄よりは弱いが強磁性体である。

ニッケルの歴史

クローンステット(F.Cronstedt)が1751年に単体分離。

ニッケルの用途

その他

ドイツ語の悪魔(nickel)から命名。これは、ニッケル鉱石が銅に似ているにも関らず銅を遊離できなかったために、坑夫達がこう呼んだためと言われている。

アメリカ合衆国の5セント硬貨は「ニッケル」という通称で呼ばれている。純ニッケルも硬貨の材料として用いられた。それはニッケルが特殊鋼や薬莢の材料の白銅の原料として重要であるため、国家が備蓄し硬貨として通用させていたからである。もちろん戦争の直前にはこれらを紙の通貨に引き換える。

ニッケル化合物はWHOの下部機関IARCより発癌性があると(Type1)勧告されている。

広告

当ページ作成にあたり、参考にさせてもらったリソース

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年04月26日 最終更新:2007年04月26日