鉄【Iron】

広告

広告

鉄の基本情報

最終更新
2007-04-26T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/science/element/fe.html#basic

鉄の一般特性

名称/記号/番号
鉄 / Fe / 26
分類
遷移元素
族/周期/ブロック
8(VIII) / 4 / d
密度/硬度
kg・m-37874 / 4.0
単体の色
灰色がかった光沢のある金属色

鉄の原子特性

原子量
55.845amu
原子半径(計測値)
140(156)pm
共有結合半径
125pm
VDW半径
不明
電子配置
[Ar]3d6 4s2
電子殻
2,8,14,2
酸化数(酸化物)
2,3,4,6(両性酸化物)
結晶構造
体心立方構造

鉄の物理特性

固体(強磁性)
融点
1808K(1535℃)
沸点
3023K(2750℃)
モル体積
7.09×10-6m3・mol-1
気化熱
349.6kJ・mol-1
融解熱
13.8kJ・mol-1
蒸気圧
7.05Pa(1808K)
音の伝わる速さ
4910m・s-1(293.15K)

その他

クラーク数
4.7%
電気陰性度
1.83(ポーリング)
比熱容量
440J・kg-1・K-1
導電率
9.93×106m・Ω
熱伝導率
80.2W・m-1・K-1
イオン化エネルギー
第1イオン化エネルギー:762.5kJ・mol-1/第2イオン化エネルギー:1561.9kJ・mol-1/第3イオン化エネルギー:2957kJ・mol-1/第4イオン化エネルギー:5290kJ・mol-1

鉄のその他情報

最終更新
2007-04-26T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/science/element/fe.html#basic

鉄の特徴

道具の材料として、人類にとって最も身近な金属元素の1つ。純粋な鉄は白い光沢を放つが、湿った空気中では容易に錆を生じ、見かけ上黒ずんだり褐色になったりする。一方、極めて純度の高い鉄は、比較的高いイオン化傾向を有するにも拘らず、酸に侵されにくくなる。栄養学的には、鉄は人(生体)にとって必須の元素である。鉄分が欠乏すると、血液中の赤血球数やヘモグロビン量が低下し、貧血などを引き起こす。

鉄の歴史

製鉄技術が普及し始めたのは、紀元前15世紀頃のヒッタイトが定説とされているが、鉄の利用自体はそれよりもはるかに古い。有史以前から隕鉄などを利用していた証拠が見つかっている。

鉄の用途

その他

ギリシャ語の「強い(ieros)」ラテン語の「鉄(ferrum)」から命名。日本語では、黒い錆を生じる事や、しろがね(銀)より輝きが劣るが高い材料強度を有することからくろがね(黒い金属)と呼ばれていた。

広告

当ページ作成にあたり、参考にさせてもらったリソース

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年04月26日 最終更新:2007年04月26日