栃木県

広告

広告

栃木県の基本情報

最終更新
2007-06-20T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/prefectures/tochigi.html#basic

栃木県の位置

位置情報地図をクリックすると、その都道府県の市町村地図が表示されます。

名称栃木県【Tochigi Prefecture】
団体コード / ISO 3166-209000-0 / JP-09
県庁所在地宇都宮市(うつのみや)
県庁所在地の情報〒320-8501 栃木県宇都宮市塙田1-1-20 / 028-623-2323
人口(男性 / 女性)2,013,000人(998,000人/ 1,014,000人)(平成16年)
平成12年から16年の人口増加率0.08
総世帯数667,459世帯(平成12年)
面積6,408.28平方km(第20位)(平成16年)
湖沼面積 / 林野面積12平方km(平成16年) / 3,444平方km(平成12年)
人口密度314.1人/平方km
年間平均日照時間/降水量/気温1,766時間(第26位) / 1,469mm(第32位) / 13.7℃(第38位)
県の花ヤシオツツジ
県の木トチノキ
県の鳥オオルリ
県の魚-
県の動物カモシカ
県の歌県民の歌
県民の日6月15日
隣接都道府県茨城県埼玉県群馬県福島県
旧国名下野(しもつけ)
国立公園日光(140,021ha)
国定公園-
栃木県の公式Webサイトhttp://www.pref.tochigi.jp/

栃木県のその他情報

最終更新
2007-11-12T22:05:59+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/prefectures/tochigi.html#other

全般

県名は、かつてこの地方に「トチノキ」が生い茂り、住んでいた人々がトチノキの実を食べていたことにちなむ。中国の浙江省と友好県省提携、アメリカインディアナ州と1999年7月16日に姉妹提携締結。

栃木県の地理

内陸県。東部の八溝山地は、標高600〜1,000mの阿武隈山地に続く比較的なだらかな山地が連なる。北部から西部にかけての山岳地帯は日光国立公園に指定されており、日光・鬼怒川・川治・塩原・那須などの観光地がある。特に北部は、奥羽山脈に連なる那須連山・高原・男体・日光白根山などの諸火山がある。

栃木県の歴史

1871年12月25日、下野国北部に宇都宮県、下野国南部に上野国南東部を加えて栃木県が設置された。1873年6月15日には宇都宮県と栃木県が合併し、今日の栃木県が成立、県庁が栃木町に置かれる。1876年、上野国内3郡が熊谷県の北半部と合併して群馬県の一部となり、ほぼ現在と同じ県域となる。1884年、県庁が宇都宮町に移される。

栃木県の産業

日光・鬼怒川、那須地域では観光産業が盛ん。イチゴ、ニラ、水稲、生乳、かんぴょう、二条大麦、ぶどうなどが主要農作物。

その他

栃木県の放送局

栃木県の新聞

広告

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年06月20日 最終更新:2007年11月12日