IPv6用RIPng(アドレッシングの考慮)

広告

広告

原文

最終更新
2006-11-01T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/rfc/2080/rfc2080_22.html#source

IPv6用RIPng(和訳)

最終更新
2006-11-01T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/rfc/2080/rfc2080_22.html#translation

2.2 アドレッシングの考慮

   The distinction between network, subnet and host routes does not need
   to be made for RIPng because an IPv6 address prefix is unambiguous.

ネットワーク、サブネット、ホストの区別は、IPv6アドレスプレフィックスが明確なためRIPngで定義する必要はない。

   Any prefix with a prefix length of zero is used to designate a
   default route.  It is suggested that the prefix 0:0:0:0:0:0:0:0 be
   used when specifying the default route, though the prefix is
   essentially ignored.  A default route is used when it is not
   convenient to list every possible network in the RIPng updates, and
   when one or more routers in the system are prepared to handle traffic
   to the networks that are not explicitly listed.  These "default
   routers" use the default route as a path for all datagrams for which
   they have no explicit route.  The decision as to how a router becomes
   a default router (i.e., how a default route entry is created) is left
   to the implementor.  In general, the system administrator will be
   provided with a way to specify which routers should create and
   advertise default route entries.  If this mechanism is used, the
   implementation should allow the network administrator to choose the
   metric associated with the default route advertisement.  This will
   make it possible to establish a precedence amoung multiple default
   routers.  The default route entries are handled by RIPng in exactly
   the same manner as any other destination prefix.  System
   administrators should take care to make sure that default routes do
   not propagate further than is intended.  Generally, each AS has its
   own preferred default router.  Therefore, default routes should
   generally not leave the boundary of an AS.  The mechanisms for
   enforcing this restriction are not specified in this document.

プレフィックス長がゼロのプレフィックスは、デフォルトルートを指定するために用いられる。本来無視されるが、プレフィックス0:0:0:0:0:0:0:0をデフォルトルートの指定に用いることを提案する。デフォルトルートは、RIPngアップデートで全ての可能なネットワークを列挙することが望ましくないとき、またはシステム内の1つ以上のルータが明示的に列挙されないネットワークのトラフィック処理が可能なときに用いられる。これらの"デフォルトルータ"は、明示的な経路を持たない全てのデータグラムの経路としてのデフォルトルートに用いられる。ルータがデフォルトルータになる方法(つまり、デフォルト経路エントリを作る方法)は、実装者に任せられる。一般に、システム管理者はどのルータにデフォルト経路エントリを作りアドバタイズするかの指定方法を提供されるだろう。このメカニズムが用いられる場合、実装はネットワーク管理者にデフォルト経路アドバタイズに関する距離を選択できるようにすべきである。これによって、複数のデフォルトルータの優先順位の設定を可能とするだろう。デフォルト経路エントリは、他の宛先プレフィックスと全く同じ方法でRIPngによって処理される。システム管理者は、デフォルト経路が思いのほか広がらないよう管理すべきである。一般的に、それぞれのASは望ましい独自のデフォルトルータがある。従って、デフォルト経路は一般にASの境界を越えるべきではない。この制限を行うためのメカニズムは、当文書で定義しない。

広告

Copyright (C) 2006 七鍵 key@do.ai 初版:2006年11月01日 最終更新:2006年11月01日