IPv6ユニキャストアドレス割り当て体系(IPv6アドレスの管理とインターネットにおけるルーティング)

広告

広告

原文

最終更新
2006-10-19T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/rfc/1887/rfc1887_4.html#source

IPv6ユニキャストアドレスの割り当て体系(和訳)

最終更新
2006-10-23T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/rfc/1887/rfc1887_4.html#translation

4. IPv6アドレスの管理とインターネットにおけるルーティング

   Internet routing components -- service providers (e.g., backbones,
   regional networks), and service subscribers (e.g., sites or campuses)
   -- are arranged hierarchically for the most part. A natural mapping
   from these components to IPv6 routing components is for providers and
   subscribers to act as routing domains.

サービスプロバイダ(例えば、バックボーンや地域のネットワーク)及びサービス加入者(例えば、サイトやキャンパス)といったインターネットルーティングコンポーネントは、大部分が階層的に整えられる。プロバイダと加入者がルーティングドメインの役割を果たすことによって、これらのコンポーネントからIPv6ルーティングコンポーネントへの自然なマッピングをなすことができる。

   Alternatively, a subscriber (e.g., a site) may choose to operate as a
   part of a domain formed by a service provider. We assume that some,
   if not most, sites will prefer to operate as part of their provider's
   routing domain, exchanging routing information directly with the
   provider.  The site is still allocated a prefix from the provider's
   address space, and the provider will advertise its own prefix into
   inter-domain routing.

一方加入者(例えばサイト)は、サービスプロバイダによって形成されたドメインの一部として機能することもできる。プロバイダと直接ルーティング情報をやり取りし、プロバイダのルーティングドメインの一部として機能することを多くの、殆どではないにしろ、サイトが望むものだと我々は考える。サイトはプロバイダのアドレス空間からプレフィックスを今まで通り割り当てられ、そしてプロバイダはドメイン間ルーティングに対し自身のプレフィックスをアドバタイズするだろう。

   Given such a mapping, where should address administration and
   allocation be performed to satisfy both administrative
   decentralization and data abstraction? The following possibilities
   are considered:

     1) At some part within a routing domain,

     2) At the leaf routing domain,

     3) At the transit routing domain (TRD), and

     4) At some other, more general boundaries, such as at the
        continental boundary.

アドレス管理および割り当てが、管理上の権限分散およびデータ抽象化の両方を満たすためにどこで実行されるべきか、マッピングは与えられる。次の可能性が考えられる:

  1. ルーティングドメイン内のある部分で
  2. ルーティングドメインのリーフで
  3. TRD
  4. 大陸の境界のように一般的な他の境界で
   A part within a routing domain corresponds to any arbitrary connected
   set of subnetworks. If a domain is composed of multiple subnetworks,
   they are interconnected via routers.  Leaf routing domains correspond
   to sites, where the primary purpose is to provide intra-domain
   routing services.  Transit routing domains are deployed to carry
   transit (i.e., inter-domain) traffic; backbones and providers are
   TRDs.  More general boundaries can be seen as topologically
   significant collections of TRDs.

ルーティングドメイン内の一部は、任意の接続されたサブネットワーク集合に相当する。ドメインが複数のサブネットワークから構成される場合、それらはルータを経由して相互接続される。リーフルーティングドメインは、主要な目的がイントラドメインルーティングサービスを提供することにあるサイトに相当する。TRDは通過(つまりドメイン間)トラフィックを伝送するために展開され、バックボーンとプロバイダはTRDである。より一般的な境界は、TRDにおけるトポロジ的に意味のあるコレクションと見なすことができる。

   The greatest burden in transmitting and operating on reachability
   information is at the top of the routing hierarchy, where
   reachability information tends to accumulate. In the Internet, for
   example, providers must manage reachability information for all
   subscribers directly connected to the provider. Traffic destined for
   other providers is generally routed to the backbones (which act as
   providers as well).  The backbones, however, must be cognizant of the
   reachability information for all attached providers and their
   associated subscribers.

到達可能性情報を送信し処理する際の最も大きな負担は、到達可能性情報が累算される傾向にあるルーティング階層の一番上にて発生する。インターネットにおいて、例えばプロバイダは、プロバイダに直接接続する全ての加入者の到達可能性情報を扱わなければならない。他のプロバイダに割り当てられるトラフィックは、一般的に(プロバイダと同様の役割を果たす)バックボーンへルーティングされる。バックボーンはしかしながら、全ての接続されたプロバイダ及びそれらと結びつく加入者の到達可能性情報を認識しなければならない。

   In general, the advantage of abstracting routing information at a
   given level of the routing hierarchy is greater at the higher levels
   of the hierarchy. There is relatively little direct benefit to the
   administration that performs the abstraction, since it must maintain
   routing information individually on each attached topological routing
   structure.

一般的に、ルーティング情報をルーティング階層のある層で抽象化することによって、より高位の層がより利点を得る。トポロジ的なルーティング構造に接続されたそれぞれが個々のルーティング情報を保持しなければならないので、抽象化を行う管理には比較的小さい直接的な利点がある。

   For example, suppose that a given site is trying to decide whether to
   obtain an IPv6 address prefix directly from the IPv6 address space
   allocated for North America, or from the IPv6 address space allocated
   to its service provider. If considering only their own self-interest,
   the site itself and the attached provider have little reason to
   choose one approach or the other. The site must use one prefix or
   another; the source of the prefix has little effect on routing
   efficiency within the site. The provider must maintain information
   about each attached site in order to route, regardless of any
   commonality in the prefixes of the sites.

例えば、与えられたサイトが北アメリカに割り当てられたIPv6アドレス空間、あるいはそのサービスプロバイダに割り当てられたIPv6アドレス空間から直接IPv6アドレスプレフィックスを得るべきかどうかを決定しようとしていると仮定する。自身の利点のみを考慮する場合、サイト自身とそれに接続されたプロバイダはどのようにプレフィックスを得るかを選ぶ理由を殆ど持たない。サイトはあるプレフィックスあるいは別のプレフィックスを用いなければならず、プレフィックスのリソースはサイト内のルーティング効率に殆ど影響を与えない。サイトのプレフィックス中の共通項目にかかわらず、プロバイダは経路順にある接続された各サイトについての情報を保持しなければならない。

   However, there is a difference when the provider distributes routing
   information to other providers (e.g., backbones or TRDs).  In the
   first case, the provider cannot aggregate the site's address into its
   own prefix; the address must be explicitly listed in routing
   exchanges, resulting in an additional burden to other providers which
   must exchange and maintain this information.

しかし、プロバイダが他のプロバイダ(例えば、バックボーンやTRD)へのルーティング情報を配布する際は異なる。最初の事例として、プロバイダは自身のプレフィックスにサイトのアドレスを結合することはできない。この情報を交換し保持しなければならないことによる他のプロバイダの追加負担により、アドレスはルーティング交換の際に明示的な一覧とされなければならない。

   In the second case, each other provider (e.g., backbone or TRD) sees
   a single address prefix for the provider, which encompasses the new
   site. This avoids the exchange of additional routing information to
   identify the new site's address prefix. Thus, the advantages
   primarily accrue to other providers which maintain routing
   information about this site and provider.

2番目の事例として、それぞれのプロバイダ(例えば、バックボーンやTRD)は新しいサイトを包含するプロバイダの単一のアドレスプレフィックスを調べる。これは、新しいサイトのアドレスプレフィックスを識別するための追加ルーティング情報の交換を避けるものである。従って、このサイトとプロバイダについてのルーティング情報を保持する他のプロバイダに主に利点が生じる。

   One might apply a supplier/consumer model to this problem: the higher
   level (e.g., a backbone) is a supplier of routing services, while the
   lower level (e.g., a TRD) is the consumer of these services. The
   price charged for services is based upon the cost of providing them.
   The overhead of managing a large table of addresses for routing to an
   attached topological entity contributes to this cost.

この問題は供給者と消費者モデルが適用されるかもしれない。つまり、より高位層(例えばバックボーン)はルーティングサービスの供給者であり、より低位層(例えばTRD)はこれらのサービスの消費者となる。サービスのために課された価格は、それらを提供するコストに基づく。追加のトポロジ的な実体にルーティング用アドレスの巨大なテーブルを管理するオーバーヘッドは、このコストの一因となる。

   At present the Internet, however, is not a market economy.  Rather,
   efficient operation is based on cooperation.  The recommendations
   discussed below describe simple and tractable ways of managing the
   IPv6 address space that benefit the entire community.

現在インターネットは、しかしながら、市場経済ではない。更に正確に言えば効率的な処理は協力に基づく。全てのコミュニティに役立つIPv6アドレス空間を管理する単純且つ加工し易い方法について、以降の勧告で触れてゆく。

広告

Copyright (C) 2006 七鍵 key@do.ai 初版:2006年10月19日 最終更新:2006年10月23日