visibility
解説
ボックスの表示・非表示を指定します。非表示にした場合でもボックス自体がなくなるわけではありませんので、ページのレイアウトは変わりません。ボックス自体をなくなしたい場合は、displayプロパティでnoneを指定します。
| visible | ボックスを表示 |
|---|---|
| hidden | ボックスを非表示 |
| collapse | テーブルの行や列グループにこの値を指定すると、その部分を詰めて表示する(それ以外はhiddenと同じ) |
プロパティ情報
| 値: | visible,hidden,collapseのいずれか |
|---|---|
| 初期値: | visible |
| 適用対象: | 全ての要素 |
| 継承: | する |
| パーセンテージ: | 不可 |
| 適用メディア: | 視覚 |
| レベル: | 2 |
参照
top bottom left right overflow overflow-x overflow-y position display float clear z-index visibility clip direction unicode-bidi writing-mode
使用例
ソース
CSSの記述方法はスタイルシートってなに?も参照下さい。 img.sample1 {visibility: hidden; } img.sample2 {visibility: visible; }
HTMLの記述方法 <img src="../img/smp.gif" class="sample1" alt="sample1"> <img src="../img/smp.gif" class="sample2" alt="sample2">
表示結果
