第58番札所 作礼山仙遊寺

広告

広告

作礼山仙遊寺 - 四国霊場八十八箇所資料集での納経帳への朱印

作礼山仙遊寺の基本情報

最終更新
2007-05-21T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/shikoku88/s58_senyuuzi.html#basic
正式名称と通称
作礼山千光院 仙遊寺(されいざん せんゆうじ)/通称:おされさん
本尊と宗派、開基
千手観世音菩薩 / 高野山真言宗 / 弘法大師
真言
オン バザラ タラマキリク
御姿
作礼山仙遊寺 - 四国霊場八十八箇所資料集の御姿 本尊のカラーイメージ
御詠歌
唱え奉る 四国霊場 第58番 作礼山 仙遊寺 の御詠歌に
立ち寄りて作礼の堂にやすみつつ 六字をとなえ経を詠むべし(たちよりて されいのどうに やすみつつ ろくじをとなえ きょうをよむべし)
所在地と電話番号
〒794-0113:愛媛県今治市玉川町別所甲483(0898-55-2141)
前札所と次札所
前札所:第57番札所 栄福寺(2.5km)/次札所:第59番札所 国分寺(6.7km)
交通と駐車場
徒歩:栄福寺→犬塚池→駐車場→仙遊寺(利用可能な交通機関はなし)
JR予讃線今治駅下車。鈍川方面神子森行きバス19分(大須木下車)。徒歩1時間。
駐車場:普通車400円(25台:境内まで徒歩2分)
宿泊
宿坊60人(3800円)、要予約

作礼山仙遊寺のその他情報

最終更新
2007-05-21T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/shikoku88/s58_senyuuzi.html#other

歴史と謂れ

天智天皇の勅願により、伊予の大守越智守興が一宇を建立したのが始まりとされる。後に阿坊仙人がこの寺に参籠し、養老2年(718年)までの40年間、読経三昧の日々を送り、七堂伽藍を整えたと伝えられる。この七堂伽藍と阿坊仙人がある日煙のごとく消えてしまったといわれ、寺号はこの事にちなんで付けられた。また山号は、海から上がった竜女が本尊の千手観世音菩薩を一刀三礼で刻んだとの伝説にちなむ。平安時代には、四国霊場開創のため弘法大師が巡錫。この寺に留錫し修法したとされる。明治時代には、高僧宥蓮上人がこの寺の山主となり、その法力で人々の信仰を集めた。だが、上人は衆生済度の思いをこの世に残すため、生きながら土中に埋まり入定した。境内にはこの宥蓮上人を供養する五輪塔が建立されている。昭和22年に山火事に遭って全焼したが、本堂、大師堂をはじめ次々に復興された。

堂塔

仙遊寺の仁王門

犬塚池より石門を入ると急な坂道になり、両側に西国三十三箇所の観音石像が祀られている。途中、弘法大師加持水がある。

その他

行事

-

その他の情報

広告

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年05月21日 最終更新:2007年05月21日