山梨県

広告

広告

山梨県の基本情報

最終更新
2007-06-20T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/prefectures/yamanashi.html#basic

山梨県の位置

位置情報地図をクリックすると、その都道府県の市町村地図が表示されます。

名称山梨県【Yamanashi Prefecture】
団体コード / ISO 3166-219000-4 / JP-19
県庁所在地甲府市(こうふ)
県庁所在地の情報〒400-8501 山梨県甲府市丸の内1-6-1 / 055-237-1111
人口(男性 / 女性)886,000人(434,000人/ 452,000人)(平成16年)
平成12年から16年の人口増加率-0.19
総世帯数308,724世帯(平成12年)
面積4,465.37平方km(第32位)(平成16年)
湖沼面積 / 林野面積19平方km(平成16年) / 3,476平方km(平成12年)
人口密度198.3人/平方km
年間平均日照時間/降水量/気温1,971時間(第3位) / 1,426mm(第35位) / 14.8℃(第29位)
県の花フジザクラ
県の木カエデ
県の鳥ウグイス
県の魚-
県の動物カモシカ
県の歌山梨県の歌
県民の日11月20日旧暦の1871年11月20日、甲府県が山梨県に改称されたことに由来。)
隣接都道府県東京都神奈川県埼玉県静岡県長野県
旧国名甲斐(かい)
国立公園秩父多摩甲斐(126,259ha)・富士箱根伊豆(121,714ha)・中部山岳(174,323ha)・南アルプス(35,752ha)
国定公園八ケ岳中信高原(39,857ha)
山梨県の公式Webサイトhttp://www.pref.yamanashi.jp/pref/index.jsp

山梨県のその他情報

最終更新
2007-11-12T22:59:59+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/prefectures/yamanashi.html#other

全般

当時の県庁所在地である甲府市が所属していた山梨郡に由来し、山梨県と名付けられた。「やまなし」は、山に囲まれて梨の樹が多くあったことからそう呼ばれるようになった、山麓を切り開き平らにして開村したという意味の「山平(ヤマタイラ)」が転じたなどの説がある。「山があるのに山無し県(山梨県)、海が無いのに貝の国(甲斐の国)」という囃し文句もある。

山梨県の地理

南に富士山、西に赤石山脈(南アルプス)、北に八ヶ岳、東に奥秩父山地など、海抜2000mを超す山々に囲まれる内陸県。面積の8割を山が占める。

山梨県の気候

内陸性気候だが、山地によって隔てられる地域差も大きい。盆地部は夏の暑さと冬の寒さがともに顕著。年間降水量が少く日照時間が長い。山麓地域では盆地部より気温が冷涼で、降水量も多い。

山梨県の歴史

江戸時代には甲州街道が整備され、甲府も代官所の城下町として盛えた。1868年10月19日、甲斐国内に府中県、市川県、石和県が設置され、12月11日にこれら3県を統合して甲斐府が設置される。1869年8月27日、甲斐府は甲府県と改称。1870年5月には田安領を併合し、1871年12月31日に甲斐国全域を管轄区域とする山梨県が発足。

山梨県の産業

葡萄、桃、サクランボなどの果樹栽培が盛んで、葡萄からワインの醸造も行われている。精密機械産業が発達し、また水晶の産地であったことから研磨宝飾を中心とした宝石加工産業が発達している。

その他

山梨県の放送局

山梨県の新聞

広告

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年06月20日 最終更新:2007年11月12日