島根県

広告

広告

島根県の基本情報

最終更新
2007-06-20T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/prefectures/shimane.html#basic

島根県の位置

位置情報地図をクリックすると、その都道府県の市町村地図が表示されます。

名称島根県【Shimane Prefecture】
団体コード / ISO 3166-232000-5 / JP-32
県庁所在地松江市(まつえ)
県庁所在地の情報〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 / 0852-22-5111
人口(男性 / 女性)749,000人(357,000人/ 392,000人)(平成16年)
平成12年から16年の人口増加率-0.62
総世帯数257,530世帯(平成12年)
面積6,707.52平方km(第19位)(平成16年)
湖沼面積 / 林野面積80平方km(平成16年) / 5,268平方km(平成12年)
人口密度111.6人/平方km
年間平均日照時間/降水量/気温1,518時間(第41位) / 2,224mm(第8位) / 14.8℃(第29位)
県の花ボタン
県の木クロマツ
県の鳥ハクチョウ
県の魚トビウオ
県の動物-
県の歌島根県民の歌:薄紫の山脈
県民の日-
隣接都道府県鳥取県広島県山口県
旧国名出雲(いずも)・石見(いわみ)・隠岐(おき)
国立公園大山隠岐(31,927ha)
国定公園比婆道後帝釈(7,808ha)・西中国山地(28,553ha)
島根県の公式Webサイトhttp://www.pref.shimane.lg.jp/

島根県のその他情報

最終更新
2007-11-12T22:01:10+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/prefectures/shimane.html#other

全般

県名の「ネ」は接尾語で、「島(しま)」が語源。島根半島の東側、日本海に点在している島々にちなんだ名前と考えられている。東部の出雲国は神話で有名な地域。隠岐島と竹島も含まれる。

島根県の歴史

1871年8月29日、廃藩置県により現在の島根県にあたる地域に島根県と浜田県を設置。1871年12月17日、隠岐地方を鳥取県に移管。1876年4月18日、浜田県を島根県に編入。1876年8月21日、鳥取県を島根県に編入。1881年9月12日、現在の鳥取県にあたる地域を鳥取県として分立させ現在の地域が確定する。2005年3月16日、竹島の島根県への編入百年を記念して竹島の日を制定。

その他

島根県の放送局

島根県の新聞

島根県の空港

広告

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年06月20日 最終更新:2007年11月12日