ベラルーシ

広告

広告

ベラルーシの基本情報

最終更新
2007-04-17T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/country/e_europa/blr.html#basic
国・地域名(ISO 3166-1による英語名)
ベラルーシ共和国【Belarus】。公式の英語表記は、Republic of Belarus。
首都
ミンスク【Minsk】
国旗
ベラルーシの国旗
人種
ベラルーシ人81.2%、ロシア人11.4%、ポーランド人3.9%、ウクライナ人2.4%、ユダヤ人0.3%(1999年ベラルーシ国勢調査)
言語
公用語はベラルーシ語(東スラヴ諸語の一つでロシア語に近い)。但し、ロシア語も広く普及しており、準公用語。
宗教
ロシア正教が最も優勢、カトリック
通貨
ベラルーシ・ルーブル:Belarusian Ruble(BYR)
3文字国名コード/2文字国名コード/数字国名コード
BLR/BY/112
人口/面積
10,310,520/207,600平方キロメートル(日本の約半分)
国歌/国花/国鳥
我等、ベラルーシ人/-/-
漢字による表記
白露西亜/白露/西露西亜
時間帯
UTC +2(DST: +3)
ccTLD
.BY
国際電話番号
375

ベラルーシのその他情報

最終更新
2007-04-17T00:00:00+09:00
この記事のURI参照
https://www.7key.jp/data/country/e_europa/blr.html#other

ベラルーシの地形

ベラルーシの場所

東ヨーロッパに位置する内陸国で、ロシアウクライナポーランドリトアニアラトビアと国境を接する。大半がロシア平原に属す平坦な地で、中部から北部にかけてはベラルーシ丘陵が東西に延び、氷河時代の氷食作用による湖沼が点在している。南部はドニエプル川の支流地帯で、ポレーシェとよばれる湿地が広がっている。約1万1000もの湖があり、それを突き通すように、北部を通るダウガバ川、西部を通るネマン川、東部を通るドニエプル川とその支流であるプリピャチ川、ベレジナ川、ソジ川などの主要河川がある。全体の45.3%は森林地帯が占めるとされる。国土の大部分が低地で、最高点のジェルジンスカヤ丘陵でも海抜345m。最低点はネマン川の海抜90m。

ベラルーシの気候

大陸性気候だが、北部と西部は大西洋からの西風の影響を受けて湿潤大陸性気候で、冬の寒さもそれほど厳しくない。東部に行くほど冷涼で大陸性気候の特長が強くなる。

ベラルーシの経済

農業では、ライ麦、大麦、えん麦、ジャガイモ、テンサイ、亜麻などが栽培され、酪農も盛ん。集団農場や国営農場が残る。鉱業は原油、天然ガス、ソリゴルスクで採掘される岩塩がほぼ全て。原油だけは自国内の消費量の数割をまかなうことができるものの、その他エネルギーのほとんどをロシアからの輸入に頼っている。工業では、食品、木材製品、繊維、農業機械、自動車、石油化学製品が製造されている。独裁的な政治体制で経済改革が進められていなかったため、国外からの投資も集まらず経済情勢は悪化を続けていたが、2000年にデノミを実施し、ロシアとの連携を強めることで状況を安定させた。しかし、対露経済統合はロシア側に政治、経済的に大きく左右される事、ベラルーシ側に大幅な貿易赤字をもたらすなど問題があり、近年はロシアに自国の産業が脅かされるとの警戒感から、統合政策は事実上停滞している。

主要貿易品目

輸出は機械、設備装置、輸送機械、肥料。輸入は金属加工品、コンピューター機器、医療機器。

主要貿易相手国

輸出はロシアドイツウクライナ。輸入はロシア、ドイツ、ウクライナ。

ベラルーシの歴史

ベラルーシの文化

広告

当ページ作成にあたり、参考にさせてもらったリソース

Copyright (C) 2007 七鍵 key@do.ai 初版:2007年03月05日 最終更新:2007年04月17日