広告
広告
https://www.7key.jp/rfc/1883/rfc1883_1.html#sourcehttps://www.7key.jp/rfc/1883/rfc1883_1.html#translationIP version 6 (IPv6) is a new version of the Internet Protocol, designed as a successor to IP version 4 (IPv4) [RFC-791]. The changes from IPv4 to IPv6 fall primarily into the following categories:
IPv6は、IPv4[RFC 791]の後継として設計されたインターネットプロトコルの新バージョンである。IPv4からIPv6への主な変更点は、下記の通り分類できる:
o Expanded Addressing Capabilities
IPv6 increases the IP address size from 32 bits to 128 bits, to
support more levels of addressing hierarchy, a much greater
number of addressable nodes, and simpler auto-configuration of
addresses. The scalability of multicast routing is improved by
adding a "scope" field to multicast addresses. And a new type
of address called an "anycast address" is defined, used to send
a packet to any one of a group of nodes.
IPv6は、より多くのアドレス階層、さらに多くのアドレス割り当て可能なノード、より単純なアドレスの自動構成をサポートするために、IPアドレスのサイズを32bitから128bitに増やした。マルチキャストアドレスに"scope"フィールドを加えることで、マルチキャストルーティングのスケーラビリティを改善する。そして、ノードグループ内の任意の1つにパケットを伝送するために用いられる"エニーキャストアドレス"と呼ばれる新しいタイプのアドレスが定義される。
o Header Format Simplification
Some IPv4 header fields have been dropped or made optional, to
reduce the common-case processing cost of packet handling and
to limit the bandwidth cost of the IPv6 header.
いくつかのIPv4ヘッダフィールドは、パケット処理手順に共通でかかるコストを削減するために、そしてIPv6ヘッダの帯域幅の処理コストを制限するために、削除もしくはオプションとされた。
o Improved Support for Extensions and Options
Changes in the way IP header options are encoded allows for
more efficient forwarding, less stringent limits on the length
of options, and greater flexibility for introducing new options
in the future.
より効率的な転送、オプション長の制限を緩和、将来新しいオプションを導入する際のより高い柔軟性のために、IPヘッダオプションのエンコード方法は変更された。
o Flow Labeling Capability
A new capability is added to enable the labeling of packets
belonging to particular traffic "flows" for which the sender
requests special handling, such as non-default quality of
service or "real-time" service.
送信者によって、非デフォルトの品質サービスもしくはリアルタイムサービスのような特別な処理が求められる特定のトラフィックフローに属するパケットにラベルを付加することを可能とするため、新しい能力が追加されている。
o Authentication and Privacy Capabilities
Extensions to support authentication, data integrity, and
(optional) data confidentiality are specified for IPv6.
認証とデータの完全性、(オプションの)データの機密性をサポートする拡張が、IPv6では規定されている。
This document specifies the basic IPv6 header and the initially- defined IPv6 extension headers and options. It also discusses packet size issues, the semantics of flow labels and priority, and the effects of IPv6 on upper-layer protocols. The format and semantics of IPv6 addresses are specified separately in [RFC-1884]. The IPv6 version of ICMP, which all IPv6 implementations are required to include, is specified in [RFC-1885].
当文書は、基本的なIPv6ヘッダと最初に定義されたIPv6ヘッダ及びオプションについて規定するものである。また、パケットサイズについての問題点、フローラベルと優先権の意味、そしてIPv6の上位層プロトコルへの影響について論ずるものである。フォーマットとIPv6アドレスの意味は、[RFC 1884]にて別途規定するものとする。完全なIPv6の実装が必要となるICMPのIPv6バージョンについては、[RFC 1885]で規定する。
広告