table-layout
解説
テーブルの表示方法を指定します。通常、ブラウザはテーブル全体を読み込み、内容に合わせて各縦列の幅を決定して表示を開始するのですが、fixedを指定すると、最初の一行を読み込んだ時点で、各縦列の幅を決定し表示を開始するので、表示が速くなるようです。ただしこの場合、最初の行の各セルの幅を指定するべきです。また、行によって内容量が一定でない場合は、2行目以降のセルで内容が収まりきらないことがあるので注意が必要です。
| auto | テーブル全体を読み込んでから、各縦列の幅を決定して表示する(初期値) | 
|---|---|
| fixed | 最初の横一行を読み込んだ時点で各縦列の幅を決定して、表示を開始する | 
プロパティ情報
| 値: | auto,fixedのいずれか | 
|---|---|
| 初期値: | auto | 
| 適用対象: | 表要素 | 
| 継承: | しない | 
| パーセンテージ: | 不可 | 
| 適用メディア: | 視覚 | 
| レベル: | 2 | 
参照
使用例
ソース
CSSの記述方法はスタイルシートってなに?も参照下さい。 省略
表示結果
